転塾して初めて分かる我が子の「実力」と「可能性」【S-II vol.5】

こんにちは、S-IIです。
今回で掲載5回目!よろしくお願いいたします。

長女も通っていた日能研への転塾を果たした次女が過ごした夏期講習の7日間をレポート形式でご紹介します。

●私(S-II):フルタイム勤務サラリーマン、中学受験経験あり、近畿地方出身
●夫:サラリーマン、中学受験経験なし、九州出身
●長女:私立女子中2年、日能研にて2022年に中学受験を経験
●次女:公立小3年、臨海セミナーを7月末で退塾、夏期講習から日能研へ入塾

日能研 通塾レポート

7/24 夏期講習1日目

日能研に入塾し、嬉し恥ずかしNバッグを背負っての初めての日能研です。
初日なのでフロアまで送っていくと、次女ちゃんの小学校クラスのお友達が2名(うち1名は近所のS君)、保育園時のお友達が1名いましたので、全く緊張せずに教室に入っていきました。(もともと保育園児の時から長女の送迎に付いてきてましたし、季節講習は2年生から外部枠で参加していたので日能研には慣れています。)
帰りのお迎えで感想を聞いたところ、「楽しかったよ。みんなが手をあげて次々に自分の意見を言っていてすごいと思った。私も手をあげて自分の意見を言えた。小テストが全然できなかった。」とのことでした。
小テストでは漢字と計算なのですが、7問中4問正解でした。

その日の自宅での宿題は以下の3つです。

①小テストのやり直しプリント
②夏期講習の授業で解かなかった問題を解く
③「学びのハンドブック」への記載

①は教室から宿題として出されます。
②は前期授業に通っていない次女ちゃんにとって、抜け落ち単元が出てくることを防ぎたく、夏期講習テキストは全問解くようにしました。
③は季節講習の感想を毎日書く冊子で、夏期講習でどんなことを学んだか、自分は何ができたか、その時どんな気持ちだったのかを書きます。

帰宅後にテキストを一緒に見ながら、塾で解いてない問題はどれかを確認し、解く時間を与えて、答え合わせと解説を私がしたのですが、「これこそが中学受験の親の伴走なのね」と懐かしい感覚を思い出しました。

7/25 夏期講習2日目

私が仕事(在宅勤務)のため、学童から夏期講習に行き、帰りはS君と一緒に帰ってきました。帰ってきて一言目は「きょうの小テストは全問正解だったよ。手をあげて次々に自分の意見を言えたよ」と嬉しそうに教えてくれました。確認すると7問中7問全問正解でした。

小テストのやり直しがないので、自宅での宿題は【夏期講習の授業で解かなかった問題】だけなのですが、【場合の数・何通りあるかを数える問題】単元が全問残っていたのです。
次女ちゃんは場合の数を習っていないのでしょう。
頭の中でイメージして頑張って解いたにもかかわらず全問不正解で、とてもショックを受けていました。

ここで問題発生。次女ちゃんは素直ではないので、解き直し+私から解説を受けることを拒否したのです。
「次女ちゃん、説明するから椅子に座ってよ」と言っても「やだ。やりたくない」と全面的に拒否されました。
自分の間違いを指摘されることが嫌なのと、間違いに向き合うことが嫌なのでしょう。しかし、そのまま放置するわけにもいかず交渉を続けたところ、「お姉ちゃんが教えてくれるなら聞く。」という言葉が出てきたので、長女にお願いして解説をしてもらいました。

素直な性格だと成績は伸びるけど、素直じゃない性格は勉強面も手強いと、先行きが不安になりました。

7/26 夏期講習3日目

2日目同様、学童から夏期講習に行き、S君と一緒に帰ってきました。帰ってきて一言目は「S君の家の前で遊んでくるね。」と、Nバッグを玄関に置いて遊びに行ってしまいました。小テストのことも塾の内容も何も伝えずに、アッという間に行ってしまいました。
30分ほどで帰宅したので夏期講習のことを聞くと「楽しかったよ。小テストは7問中5問正解だった。間違えたことを言っちゃったけど、気を取り直してもう1回言えたよ。国語辞典に出てくる順番の問題がむつかしかったけど、できたんだ。塾の子たちはみんな私より賢いと思う。」と話してくれましたので、授業を通じて、お友達へ感じることがあったのでしょう。
授業で解いてない問題にはチェックがしてあり、次女ちゃんなりに円滑に宿題に取り組めるように工夫するようになりました。

7/27 夏期講習4日目

3日目同様、学童から夏期講習に行き、S君と一緒に帰ってきて「ただいま。S君の家の前で遊んでくるね。」と、Nバッグを玄関に放り出して行ってしまいました。日能研夏期講習があるまでS君と遊ぶことはなかったので、良いきっかけになったようです。
30分ほどで帰宅して、「きょうの小テストは全問正解だった~。きょうも手をあげて発表できたよ。数字って、違う数え方でも同じになることが分かった。」とニコニコで報告をくれました。
宿題が減ったことだけでなく、全問正解することへの意欲も出てきたようです。算数についても、本質かもしれない大切なことを理解してきたようです。
夏期講習でお友達もできて、勉強の楽しさも感じてくれていると思いました。