LINEで1日100コメント送る娘の友達が…中学生のLINE利用、親はどこまで介入すべき?

スマホは便利ですが、使い方によってはトラブルの原因になりやすいものです。皆さまのご家庭では、お子さまがお友達とスマホでどのようなやり取りをしているか、把握していますか? 親は、どこまで子どものスマホ利用に介入するべきなのでしょうか。

《お悩み》中学生のLINE、皆さん放置ですか?

中1の娘がいます。子どもたちのLINEのやり取りを監視していない親御さんが多いようですが、皆さんそうなのでしょうか。わが家は、義務教育の間はLINEを管理する約束です。LINEの内容については、よほどのことがない限り言いません。しかし、定期試験のとき「(心が)折れた」などのネガティブな内容を、1日に100コメントも送るお友達がいたため、試験中は娘をLINEから離脱させました。

気の優しいBちゃんとCちゃんは、1日100コメントも送られてくるLINEに1週間ずっと返事を書き続け、1学期の期末・2学期の中間とも目も当てられない成績だったようです。また、ほかのLINEグループも確認したところ、精神不安定、窃盗癖、いじめ(無視)などのクラスの問題も把握できました。

今度個人面談があるので、まずは先生にLINEのスクリーンショットをお見せして、この状況をお伝えしようと思います。プライバシーも大事ですが、親は子どもの行動に責任を問われるため、もう少し注意を払わなくてはと思うのですが…。

投稿者:LINE管理親さん

スマホの利用時間を決めてみては?

この投稿には、お子さまのスマホ利用に関して、たくさんの意見が寄せられました。

わが家も娘のLINEは全て見ています。娘の前でも見ていて、あくまでスマホの管理者は親、娘は使用者であることを徹底させています。帰宅後は、スマホを自分の部屋に持って行くのも禁止なので、友達にすぐに返事はできません。でも他の子のコメントを見ていると「親が見ていたら書かないだろうな」という悪口もあります。学校からも親が管理するように通達はされていますが、見ていない家庭も多そうですよね。

同じく中1の娘がいますがLINEでのやり取りの内容は見ません。しかし、スマホの利用時間はかなり短く制限しています。娘にも「LINEで、お友達とどんな話をするの?」と軽く聞くことはありますよ。今年はコロナの影響で学校生活が通常通りにできないこともあり、娘が通っている学校では先生たちが生活習慣や友達関係のことも気をつけて見ているようです。担任の先生に伝えた方がいいと思います。