残念な息子に疲れた!ゲーム、ネット動画、LINE依存で成績ボロボロ…もう自己責任でいい?(2ページ目)

「ネット中毒」のわが子 を救う究極の方法?

“自己責任”としてお子さまに判断をまかせた親御さんから次のような体験談も。

『うちは放置、完全に自己責任にしてます。高校に進学出来なくても自己責任、高校に行かなくてもいいと言ってます。家にいるのなら家賃払うこと、スマホは義務教育終了と同時に解約と言い聞かせています』

『大学生二人、中学生からネット中毒です。うちはもう自己責任にしました。大学には行かなくても良いと話していましたが、二人とも必要性を感じて勝手に勉強し出しました。
インターネットやゲームと共存しなくてはいけない社会で、本人なりの付き合い方を学ばせるしかないと感じました』

『一切の規制をやめて自己責任にしました。成績はどんどん下がり、担任の先生からも何回かお電話をいただくようになりました。でも、学校も「全ては自己責任。禁止されなきゃ歯止めがきかないような理性では社会に出てから苦労する」というスタンスなので。
高2になり、自分でやるようになってきたと思います。テスト前はゲーム機に埃が被ってる状態になりました』

『うちは、期末試験の前に「クラス順位が1桁にならなければ、クリスマスプレゼントは一切無し」、と宣告して2桁だったので去年のクリスマスプレゼントは、無しです』

子どもの「ネット中毒」、どう向き合う?

さまざまな投稿を見て、投稿者の疲れたさんも覚悟を決めたようです。

うちは学校の課題などヒアリングをしてやること決めて実行する、英数は赤点を取らない条件でネット環境を許容してます。しかし、勉強はスマホ片手なので答え丸写しなのでは…?という状態で他の時間はソファーでゴロゴロ。
自室でネット可にしたら、たぶんベッドでゴロゴロ。今は少し勉強を教えたりしているのですがそれもなくなるし、成績は覚悟したほうがいいですね。成績次第でペナルティーとか与えても幼稚園児のように駄々こねられそうなので、長い目でみて自己責任にするしかないですね。(疲れたさん)

「一人一台」と言われるほどスマホが普及し、インターネット環境も充実している昨今。小学生など、小さいうちから防犯目的などで、スマホを子どもに持たせるご家庭は年々増加していると言われています。節度あるネットとの付き合い方を、お子さま自身に考えさせることが大切ですね。

◆関連スレッド
【6144583】成績が残念だけどスマホやゲームが好きなお子様のご家庭での居場所を教えてください。