スポーツ少年団のママ友付き合いが辛すぎる!

子どもがスポーツ少年団に参加すると、練習の手伝い当番などいろいろな役割を担うことがあり、親も練習の場に赴くことも多くあります。でも、子どもがそのスポーツを楽しんでいても、親はその場にどうしても馴染めない場合、どうしたらいいのでしょうか。

《お悩み》保護者や監督の言動に違和感

《お悩み》保護者や監督の言動に違和感

小6の子どもが数か月前からスポ少のチームにお世話になっています。練習環境が恵まれていることには感謝をしています。
しかし保護者や監督に対しての違和感から、心を病む一歩手前まできています。「その場にいない人の悪口」「よその子の噂話」「対戦相手をバカにする」「アシスタントコーチの悪口」「保護者が自分の子どもにコーチやほかの子の悪口をいう」など品のない言動に疲弊しました。自分がその場を離れたり、時には一言いってみたり、自分なりに筋を通してきましたが、親子でこのチームに所属することが苦しいです。
子どもはチームになじんでいるのだけど、だからこそ私のせいでやめるわけにはいかないと頑張っていたら、鬱のような状態になってしまい毎日涙が出てきてしまいます。子どもに私の思いを伝えてチームを離れることを相談するのは親としていけないことでしょうか?
(投稿者:arataさん)

「同じ経験をしました」という多数のコメントが!

合わないというのはよくあることのようです。父親に代わってもらう、スパッとやめる、極力関わらずに半年やり過ごすなどいろいろな道がありますね。

「やたら熱い親御さんばかりで参りました。細かい旅費計算や試合引率など、本当に大変でした。
一番困ったのが、試合後の打ち上げのお誘い。こちらは早く帰って夕飯の支度をしたいのに、毎回のように打ち上げがあり、私は参加したくなかったのですが、子どもは当然行きたがり、けれど家にはお腹を空かせている家族が待っており大変でした。家族総出で試合観戦するご家庭が多かったので、そのまま家に帰らず夕食を済ませたいというのはわかるのですが、 価値観の違いに戸惑いました。」

「基本、当番とかあるから、全く他の保護者と関わりを持たないということは出来ないと思いますが、6年生なら送り迎えとかもないと思うので当番以外極力顔を出さない、関わらないを通してあと半年なんとかなりませんか?
それも我慢ならないようでしたら、お子さんときちんと話し合って、親の手出し口出し厳禁なクラブチームへ移籍するとか考えればよいと思います。6年生ならある程度理解してくれるでしょうから。」

「スレ主様だけではなく、そこに所属している方それぞれがきっと何かしら感じていると思います。皆が皆、楽しくやってる訳ではないと思いますよ。
我が家もスポ少経験ありますが、自分以外が楽しくやっているようにみえて、皆それぞれ色々抱えているし、まともな人は必ずいてちゃんとみていてくれているということ。
スレ主様は決して腐らず、あと半年程ご自身の意志を曲げず、やるべきことを淡々とやるのがベストだと思います。」