最終更新:

593
Comment

【2639823】 新制度での公立高校受験

投稿者:  葛きり    (ID:X4zmvifY5eY) 投稿日時:2012年 08月 04日 16:51

 部活も終わり、夏期講習に通い始めました。
 
 初めての受験は新制度
 前期後期の廃止 面談のウエイト 二日間の受験 記述式問題の増量…

 夏休み前の面談で
「学校見学に行っておいてください」
「模試は受けたほうがいいですよ」 などのお話で、
噂どおり、自分で行きたい公立を調べ、数ある私立から選ぶんだと、思い知りました。

 いくつか夏期講習の体験をするなかで、塾の情報の多さに驚き、
出遅れている感に、あせりさえ感じましたが、ここで集団塾と個別か、でもずいぶん迷いました。


 私は首都圏出身ではないので、私学の多さだけでも参ってしまいます。
 のんびりしていたことは、反省するとして、

 夏休みの勉強量また秋からの受験勉強や、学校生活、新制度の中での学校の選び方 見学など、情報交換をはじめ、悩みを相談しあえればうれしいです。

 できれば、非難・中傷なしで受験のその日まで、まじめに意見交換しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3312409】 投稿者: ?????  (ID:sKmC3OcD69c) 投稿日時:2014年 03月 05日 19:29

    >学力一発試験になると、試験の難易度を上げないと選抜ができなくなり、難易度を上げると通塾が必須となり、お金のある家庭とそうでない家庭の不平等問題になってしまいます。

    >だからこそ、内申などを併用して、通塾をしないでも高校に合格できるシステムを作っている、というのが教育委員会の考え方でしょう。

    実際、内申のよい子は、中1の春期講習から塾に通っているお金のある家庭の子ですよ。

    今の内申制度は、授業をやる前にすでに内容を理解している子、定期試験ではしっかり過去問対策をしていて落とさず点数がとれる子、つまり通塾している子が強いです。

    内申制度があるからこそ、通塾必須の現状です。というか、出来る子も出来ない子もみんなお金かけて通塾してますよ。どうしたら内申点がとれるのか肝心な所がわからないですから、そこを塾に頼ってます。塾だって内申対策しますなんてうたってるし。

  2. 【3312557】 投稿者: データが必要  (ID:K1smYSbowv6) 投稿日時:2014年 03月 05日 21:29

    教育委員会がどう考えているのか?ということでしょう。

    内申がいい子は、お金をかけている家庭の子だということを主張するためには、そのデータが必要になります。

    >出来る子も出来ない子もみんなお金かけて通塾してますよ

    これも証明しなければ。
    教育委員会などは、結構こういう調査をやっているものです。
    実態を表すデータかどうかはわかりませんが。

    しかし、その主張を切り崩すには、イメージではダメでしょう。
    内申と通塾の相関関係。
    通塾と進学高校のレベルの相関関係。
    そうしたデータが必要と思われます。

    そうしないと調査をしている(と主張する)ところには対抗できないのです。
    中立の立場のところに調査を依頼して、こういう状況だから、内申にお金がかかるために、経済的に苦しい家庭の子は県立高校に行けない状態であることを主張するしかないでしょう。
    そうしない限り、状況は変わりませんから。

  3. 【3313194】 投稿者: 来年度受験  (ID:13hksYnoCuI) 投稿日時:2014年 03月 06日 12:55

    今年受験しました。さんお返事ありがとうございました。 
    なるほど、そうかもしれません。入試制度や今年の入試問題を調べているうちに、勝手な思い込みにとらわれてしまいました。モヤモヤしていても、何も変わりませんよね。
    公立高校は、通える範囲内で4校ほど昨年秋に、学校説明会に行ってきました。子供がいいなと思った高校、徒歩で行ける高校(私はその高校にいけたらいいな、と思っています)、内申を考えたら一番適正で、本人に一番合いそうな高校(ただし、電車+徒歩で通学がやや難)、距離・学力共に無難なところ、と今のところどれも候補で、今後の内申と模試の結果次第で決めていこうかと思っています。 
    私立の併願校は、難しいですね。これからです。 

    今まで、塾にたよらず自宅学習のみでやってきましたが、春休みからは大手集団塾に行ってみようかと検討中です。今までのやり方で徐々に成績をあげてきたので、急に勉強方法を変えてしまう不安もありますが、情報を買うと思って、もし、体験でついていければ通わせようと思っています。

    他に、準備することって、ありますか? 
     
    一人目の子なので、手探り状態です。

  4. 【3313761】 投稿者: 第2次選考  (ID:zgEngEhLlIM) 投稿日時:2014年 03月 06日 22:15

    今の制度なら第2次選考で合格できそうな高校を選ぶのが適正な高校になるのではないかと。
    内申が良くて結果的に第1次選考でも合格できればそれもよしとすればいい。

    逆に内申だけがいい人は受ける高校によっては全く通用しなくなる。
    たとえ内申が満点135あっても
    内申:学力:面接:特色が2:6:2:2の横浜翠嵐なら試験が出来なければ合格できない。
    内申がほとんど関係ない高校とも言える。
    湘南でも3:5:2:1なので試験がある程度出来なければ合格できない。

    以上はトップ層の話だが、中間層以下の人は倍率を見て落ちる人数の少ない
    ところを狙うのが手でだろう。
    公立高校は受かる人の方が圧倒的に多い試験なのでちゃんと学校を選べばまず受かる。

  5. 【3313848】 投稿者: 「来年度受験」 から 「カリメロ」に変更します。  (ID:13hksYnoCuI) 投稿日時:2014年 03月 06日 23:25

    来年、合格しました、とできれば報告したいので、HNを「カリメロ」に変更します。

    第2次選考さん、アドバイスありがとうございます。

    第2次にかけるのは・・・10%枠に入ることを考えるのは、わが子の実力では、大変不安です。残り一年間で、どれだけ学力をつけられるか、ということでしょう。 

    第一志望と第二志望の高校は、倍率高くなりそうです。・・・と、どんどん書いてしまいそうになりますが、わが子の性別、地域、志望高校名などを書き込むと、個人が特定されてしまうかもしれませんので、控えたいと思います。
    面接も、精一杯練習をするつもりですが、コミュニケーションが苦手なので、どんな得点がもらえるか全く読めません。ましてや、倍率を見てから志願変更することは考えられません。

    やはり、3年生で内申をできるだけ上げて、学力をつけるしかないのですね。

  6. 【3314801】 投稿者: 終了組2014  (ID:/YlF8RnK6oM) 投稿日時:2014年 03月 07日 17:49

    >どうしたら内申点がとれるのか肝心な所がわからないですから、

    それは、中学の先生が教えてくれます。
    塾に聞くより、中学の先生に聞くのが早道なんです。
    入学した時に保護者会でも説明されますし、子には授業のごとに説明してくれます。
    さらに、生徒本人が先生に個別に相談すれば対応してくれます。

    塾は、5科しか面倒みてくれないところがほとんどです。
    内申135をとるには、塾に頼っていてはとれません。

  7. 【3315507】 投稿者: あべちゃん  (ID:Ymwm/6QyTCs) 投稿日時:2014年 03月 08日 09:45

    カリメロさん
    ここの住人に聞けば必ず2次枠を狙えと回答が来ます。案の定来ました。
    もちろん2次枠を狙うように努力することは否定しませんが、それは最後の手段であり1年前から狙うものではありません。定期試験で点が取れればおのずと内申も上がってきます。
    1学期の結果を見て内申相応の学校、少し上の学校を選んでいけば良いと思います。
    いくら内申の比率が低いとはいえやはり選考で重要なポイントになりますので少しでもあげておくことが大事です。
    面接でのポイントをできるだけマイナスにしないよう子供さんに合わせ訓練しておくとよいかもです。

    軽度でしたら問題無いですが、パシフィコ横浜等で行わる公立、私立展や各学校の説明会で学校と相談されるとよいでしょう。
    公立高校はトータル点が基準に達していれば合格できます。

    いじめ等の心配はいかがでしょうか。偏差値が低くなるとガラが悪くなる傾向があります。
    逆に楽しそうと思えるかもしれないし、学校見てみないとわかりませんね。

  8. 【3315528】 投稿者: 無理ですよ  (ID:Kt//65DTYOI) 投稿日時:2014年 03月 08日 09:58

    >わが子の性別、地域、志望高校名などを書き込むと、個人が特定されてしまうかもしれません

    興信所を使っても、その情報だけで個人を特定するのは無理ですよ。
    性別なんて、1/2ですからね。
    掲示板を使う際、あまり過敏にならないことです。

    もし心配なら、匿名掲示板は利用しない方がいいぐらいですよ。
    多少の情報を出さないと、自分の知りたいピンポイントの情報はなかなか得られませんので、利用する意味もありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す