最終更新:

470
Comment

【4471019】翠嵐か学附か

投稿者: 受験生の親   (ID:We.tZnoLFAA) 投稿日時:2017年 02月 26日 09:04

翠嵐か学附かでグラついてます。

元々中3夏前までは受験生本人の第一志望は学附でした。
しかし去年騒動が表に出たことにより学附の内部がガタガタなのが露見して、さすがに「これは…(苦笑)」となって翠嵐を消極的第一志望としました。

ただ本人の性格や資質的には、受験対策バリバリなだけの授業ばかりよりはアカデミックな授業を受けたいという希望もありまして。(授業について行ける・行けないというところは問題視してないです。)
翠嵐が日比谷のようにSSHに指定されてそういう授業も沢山あれば言うことなしなのですが、現在の現実ではまだそこには至っていないようですので。

翠嵐の魅力というと『受験対策に特化』しか出てきませんし、学附の方も『実際は大したことない授業』という意見も目にしたりしますので、実際通われている方のお話を聞かせていただければ幸いです。

学附と翠嵐の授業がそれぞれどんなものなのか、詳細をご存知の方回答よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4894466】 投稿者: 正直な話さん  (ID:U46gg3UoFi2) 投稿日時:2018年 02月 20日 14:07

    すごくよく理解できる、と考えられるのはすごくよく理解できるのですが、
    正直な話さんが附高関係者でないのもよくわかります。

    この下落した偏差値で...とか、この教育を効果的に生かせる、牽引していたのは偏差値最上層だみたいな書き方を見ると、いかに附高の内部の子ども達の関係性や、実践学習の実態をご存じなく、想像で書いていらっしゃることか。
    子どもたちを十把ひとからげで見てもしかたないと上のほうに書いてある通り。
    実践学習は様々な個性、得意分野の子達が刺激しあって進めて行くものです。

    もともと附高は内部進学生など偏差値帯に開きがある(十把一からげにいうと上3分の1は外部生と遜色ないです)中で、その子によって得意科目やジャンルにばらつきがあるのです。ある科目が抜群に得意でも他がそうでもなければ受験偏差値は下がりますよね。そういう子たちも受験勉強に力を入れていなかっただけで地頭は悪くなかったりして、(突出した頭脳、技能を持つ子が受験偏差値、成績はいまひとつという例はここでは結構良くあります。理系脳、文系脳という話がここでは少しリアリティを持ちますね)各々がそれぞれの得意なジャンルでプロジェクト型の実践教育で互いに牽引役になったりしているのです。もともと決してオールラウンド偏差値の受験秀才が引っ張って行っているわけではないですよ。

    下落と騒いでいますが、ボーダー偏差値が下がってもある部分での上部層は変わらないので、この構造に大きな変化は予想できません。

    それに、子ども達の卒業後の進路についても、話題に出ているのも実際に下がったといわれ続けているここ最近の現実の職業志望やそれに即した進学先、受験先選択の話が主で、10年以上前の話をしている人がいるわけでもないと思いますよ。

    まああまり知らないことを知ったように分析されないほうが良いと思います。

  2. 【4894546】 投稿者: 何となく  (ID:.BJjfRELKYY) 投稿日時:2018年 02月 20日 15:05

    理屈は何となくわかりました。

    で、
    最優秀層の受験生が翠嵐、湘南にほぼ流れてしまったとの情報が飛び交ってますが、何故そうなってしまったのでしょうか?

    すみません。そこが知りたくて。

  3. 【4894565】 投稿者: そんなに興味あるなら  (ID:rgm.HBLrEOw) 投稿日時:2018年 02月 20日 15:21

    こんなところにちまちま書き込んでないで
    流出が最優秀層かどうかも含めてステップにでも聞けば?

  4. 【4894574】 投稿者: そもそも  (ID:emFnzplqLRE) 投稿日時:2018年 02月 20日 15:25

    神奈川県内に高校から入れる進学校は長いこと有りませんでした。
    そのため、県内の高校受験の最上位は早慶附属、都内の国立大附属、男子ならば開成、女子ならば豊島岡等に進学していました。
    特に学芸大附属は、地理的にも神奈川から通い易く、進学実績も高いため、進学校としては一番人気でした。

    ここで、県立高校の学区撤廃等の改革で徐々に復活し、ここ2~3年は特に翠嵐、湘南の進学実績が上がって来たため、近くて、面倒見が良い進学校として翠嵐・湘南が選ばれる様になったと思われます。

    要は、学芸大附属だから選んでいたのでは無く、進学校として選んでいた層が、学芸大附属の受験者の8割位居ると言う事では無いでしょうか?

  5. 【4894575】 投稿者: はい  (ID:.BJjfRELKYY) 投稿日時:2018年 02月 20日 15:27

    あとで、確認してみます!

  6. 【4894618】 投稿者: 親にしてみれば  (ID:rgm.HBLrEOw) 投稿日時:2018年 02月 20日 16:13

    大切な子供が手っ取り早くいい大学受かったほうがいいもんね
    そう思うことは全く悪いこととは思わないけど
    ちょっぴり寂しいね
    高校って受験予備校じゃないと思うんだけどね
    子供も望むんなら仕様がないしね
    非難してるんじゃないからね

  7. 【4894621】 投稿者: 根拠  (ID:X1c8p1ce.e.) 投稿日時:2018年 02月 20日 16:15

    8割?最上位層?
    なんだか根拠がさっぱりわかりませんねーー。

    しかし、翠嵐が人気復活してきたのはいいけど、それをネタに他校を叩くというのはいかにも下品...。

    数年前に日比谷はじめ都立が復活をもくろんだときにおきたことと同じことがおきています。
    それくらい余裕がない、利害関係がある(学校でなく、塾関係者のような気がするけど)人がいるのか、あとは愉快犯の流言飛語の類。翻弄される人は、まあはなからそういう人なのでしょう。
    もともと学附受験層は学附一本なわけもなく、積極的にせよ消極的にせよ県立なら翠嵐、湘南、都立なら日比谷、西、その他と併願でしょう?
    リスクのある高校受験なんだから当たり前。
    前は開成も多かったけど、学附に合格者を取られるのをきらった開成が学附の二次に合格者招集日をぶつけてきたり。
    なんだか高校受験もせちがらい。
    誰のための学校なんだろう。

    数年前私立中学受験で男子御三家の一角だった武蔵の人気に陰りが出て、大学受験成績最重要視の駒東とか聖光に人気が流れたことがあった。
    武蔵はそれで教育方針を変えたか?といえば、変えなかった。
    根強い武蔵の校風のファンの支持を得て、進学実績も堅調に保っている。
    附高も変わらないでしょう。
    いじめ事件後、改革が進んでいる部分もあるけれど、学附の芯になる教育の部分は変えないと思う。
    優秀な教師陣はずっとしっかり残っているし。
    学校の教育ってそういうものだと思う。

    ここで騒いでいる人たちは何がしたいの?

  8. 【4894636】 投稿者: 正直な話さん  (ID:U46gg3UoFi2) 投稿日時:2018年 02月 20日 16:28

    変なハンドルネームですが続けます。
    親にしてみれば、「手っ取り早く」大学に入ることなど高校に望みません。
    かけがえのない子どもだからこそ、高校時代の今しかできない体験、学びを、高校という場で得てほしいです。家庭教育では限界があります。

    ファストファッション、ファストフードみたいに子どもの教育を考えることはないです。それが翠嵐だとは言いません。

    家にたとえるのも変ですが、駅近のタワマンなら、とりあえず便利、快適でも災害には弱い、いつかは朽ちる消費財。
    手間はかかっても好きな街で大事にメンテナンスしながら住み続ける一軒家のほうが「本物の家」に住んでいる満足度は高い。

    ファストエデュケーションというものがあるなら、附高の教育はそれと対極にあるのでしょう。~外野の方が流しているデマみたいに、受験勉強をしないという意味ではありませんよ。結構ちゃんと意識しない間に大学受験に対応する力もついていきます。でも、色々回り道しながら土台を作っていくやり方。

    うちはスローエデュケーションでいきます。
    大事な子どもですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す