最終更新:

290
Comment

【1226073】どうした修猷

投稿者: 浦島太郎   (ID:8UkhRi6vSaA) 投稿日時:2009年 03月 15日 01:37

私は、福岡出身で、一期校・二期校時代に東京の大学へ進学した者です。
それ以来、福岡を離れています。
今年、大学合格者数を特集した週刊誌を読んで、修猷の現状を目にし、びっくりしました。


私が受験生のころは、地元紙は九大の合格者名を学部別と出身校明記で載せていました。
修猷はいつも首位で、福高が第2位でした。
福高は人数を稼ぐためか、やたらと農学部が多かった記憶があります。
そして、修猷は医学部ではラ・サールと争っていたような気がします。


で、今年の結果です。
九大は3位であり、東大は筑紫丘と同数で、現役では筑紫丘が圧倒しています。
九大医は5名です。
これは今年に限ったことなのでしょうか?
それとも、以前からの傾向なのでしょうか?
いつごろから、このようになったのでしょうか?
昔の修猷を知っている私としては隔世の感があります。
どうして、このような事態になったのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
まるで、「浦島太郎」の心境です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2482589】 投稿者: さまざまな価値観  (ID:6LpiLYfBWto) 投稿日時:2012年 03月 24日 12:48

    どの学校でもそうでしょうが、本当に優秀な生徒は、行事も部活も先頭に立ってこなしつつ、難関大学に進学しています。浪人を容認するような保護者(生徒)が一部にいることは否定できませんが、それはある意味、能力不足の言い訳にすぎないと思います(当人も内心はわかっているはずです)。
    でも、それもまたひとつの価値観。
    集団生活というのは、ともすれば画一的な価値観を押し付け合うきらいがありますが、傍から見る限り、彼らは基本的に、お互いの立場を尊重し、異なる意見の存在を認めています。それがこの学校の一番の良さだと個人的には感じています。まわりに流されず、なおかつ和を乱さずにいることが可能ということです。

    修猷の生徒は、いわゆる「熱い」生徒が多いですが、「冷めた」生徒も決して少なくはありません。浪人覚悟で運動会に熱中する生徒もいますが、他の生徒にそれを押しつけるような窮屈な空気はありませんし、熱中できない生徒が疎外感を感じることも少ないと思います(まあ、その「熱さ」そのものがうざったらしいと感じることはあるかもしれません)。自分なりにほどほどに楽しくこなす生徒がいちばん多いでしょう。
    たしかに、修学旅行についていえば、熱心さ(若さゆえの純粋さといいましょうか)のあまり、いっしょに行こうと友人を誘った生徒たちはいたようですが、そこで毅然として断ることもひとつの社会勉強でしょう。断って「肩身の狭い」をした生徒もいたのかもしれませんが、結果的に、一定数の生徒は参加しませんでしたし、スキーを主目的として参加した生徒は多数いました(そのことの是非はともかく)。

    いろいろ思うところもありますが、名物教師も天才的な生徒もたくさんいて、面白い学校です。部活動の参加率は異様に高いですが、もちろん強制ではないし、たいていの部活はそれほど大変じゃないですしね(ハードな部活もあるようですが)。
    生徒に勉強だけを強制するような学校をお望みのかたには、不向きな学校かもしれません(しかしけっこう勉強の課題も多いですよ……)。

  2. 【2482981】 投稿者: 臥薪嘗胆  (ID:DpzoGuuFE1w) 投稿日時:2012年 03月 24日 17:38

    関係者がいくら懸命にフォローしようとしても、結局実績がなければ世間は修猷の校風、伝統を認めてはくれません。
    来年の実績に期待しましょう。

  3. 【2485737】 投稿者: 匿名  (ID:3vsmVg6zw..) 投稿日時:2012年 03月 26日 23:34

    慶應や早稲田等の難関私大の合格者を考慮すると、本年度はそれほどひどい実績ではない。昨今の御三家の、並のレベルの出来でしょう。しかし、世間は昨年度くらいの実績を求めており、期待値から考えると大きく裏切ったのは事実です。真摯に受止め、来年度の奮起を期待します。

  4. 【2486261】 投稿者: 私大なんて  (ID:i5Q193Xtx5Y) 投稿日時:2012年 03月 27日 13:53

    それこそ誰も修猷に私大の実績なんて期待していないと思うけど。
    今や、御三家の滑り止めとされる早稲田佐賀行って、推薦で楽に行ける程度のレベル。
    公立トップを自負するなら、東大、京大、九医、一歩譲って国公立医まで。
    現役東大3名、九医0?は寂しい。
    熊本や鶴丸がよっぽどマシだよ。

  5. 【2486642】 投稿者: 悪くはないが、もっとがんばれ  (ID:V75fEy2O.GY) 投稿日時:2012年 03月 27日 19:36

    凋落と言われている本年度でも、東大8人、京大5人、京大以下九大以上の国立が10人プラス、九大へ106人、慶應・早稲田で40人プラス。170名くらいは、九大以上の難関大学へ合格しています。
    それでも、ご覧の通り叩かれています。御三家の標準的な実績ですが、昨年度は同基準で230名以上で、特に東大と京大の合格実績が落ちていますから言われてもしかたない。
    叱咤激励、奮起していただきたい。来年度は、必ず巻き返さねばならない。それが、伝統と言うもの。

  6. 【2487117】 投稿者: んー  (ID:nt1NicTQjf.) 投稿日時:2012年 03月 28日 06:10

    東大京大九医レベルの合格:本人の資質と努力の要素が大きい
     (どのような学校でも出来る子は合格していく)
     (高校入学時、既に光っている)
    九大早慶レベルの合格:学校の指導が大きく影響する
     (いわゆる底上げ可能レベル)

    全体的な合格者数の低下は、
    ・いわゆる優秀な生徒が集まらなくなった、
    ・指導が劣化した、
    ・指導に応える力も低下した。

    早慶の合格者数はあまり参考にならない。
    受ければ合格する人はもっといるでしょうから。

    大学合格実績を良くしたければ、出来る子を入れなきゃ。
    気にしないのであれば、伝統の運動会に力を入れればよい。

  7. 【2487733】 投稿者: 運動会がんばれ  (ID:g3EVSaiJqqg) 投稿日時:2012年 03月 28日 17:25

    できる子が中学受験で私立に流れる。残りが高校受験をする。早良区の西南学院高校から九大に50人以上、早慶は修猷より多い。その他私立中高の実績も伸びている。中高一貫校が伸びれば、相対的に修猷の位置は低下する。この考えおかしい?。経年的に入学者(受験者)の学力低下があっても、偏差値は受験する者の中での位置だから下がらない。偏差値が以前と変わらないとずーっといいとこに見える。修猷はいいはずだ、いいはずだ、いいはずだ。
    運動会、OB会、全力で頑張れ。

  8. 【2489837】 投稿者: 欲張りすぎ  (ID:4.dT.7oo7f.) 投稿日時:2012年 03月 30日 13:15

    運動会がんばって、九大非医を目指す。
    身の丈に合ったレベルで満足しなきゃね。
    東大や九医は附設に任せておけばよい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す