最終更新:

290
Comment

【1226073】どうした修猷

投稿者: 浦島太郎   (ID:8UkhRi6vSaA) 投稿日時:2009年 03月 15日 01:37

私は、福岡出身で、一期校・二期校時代に東京の大学へ進学した者です。
それ以来、福岡を離れています。
今年、大学合格者数を特集した週刊誌を読んで、修猷の現状を目にし、びっくりしました。


私が受験生のころは、地元紙は九大の合格者名を学部別と出身校明記で載せていました。
修猷はいつも首位で、福高が第2位でした。
福高は人数を稼ぐためか、やたらと農学部が多かった記憶があります。
そして、修猷は医学部ではラ・サールと争っていたような気がします。


で、今年の結果です。
九大は3位であり、東大は筑紫丘と同数で、現役では筑紫丘が圧倒しています。
九大医は5名です。
これは今年に限ったことなのでしょうか?
それとも、以前からの傾向なのでしょうか?
いつごろから、このようになったのでしょうか?
昔の修猷を知っている私としては隔世の感があります。
どうして、このような事態になったのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
まるで、「浦島太郎」の心境です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2547874】 投稿者: 部外者2  (ID:EnAjRaP7qG2) 投稿日時:2012年 05月 20日 07:30

    週刊ダイヤモンドのランキングは私も少しだけ立ち読みしましたが、たしか

    「福岡が筑波大附属駒場より上」

    「甲南がラ・サールや鶴丸より上」

    「済々黌が熊本や桜蔭や麻布より上」

    のような、世間一般的な常識では考えられない変なランキングでした。

    よって、基本的に無視でいいと思いますが、その変な基準であっても
    上位にランキングされている附設は、やはり凄いと思います。

    今年度の入試から、附設は中学でも女子の受け入れを開始するので、
    福岡・久留米近郊の優秀層は中学生のうちから青田刈りされてしまい
    福岡県は今後ますます附設の独壇場になってしまう可能性がありますね。

    修猷館には頑張って欲しいものです。

  2. 【2548156】 投稿者: 附設落ち  (ID:56wC58lK5wk) 投稿日時:2012年 05月 20日 13:46

    福岡市内住みです。確かに以前は、中学受験で久留米附設に落ちたら地元の公立中学→公立トップ校へ進学。という子が多かったのですが、最近は附設落ちは早稲田佐賀や大濠、西南など他私立に流れるようになりましたね。
    ゆとり教育で公立中に対する不信感などがあったからですかね・・・

  3. 【2548444】 投稿者: 去年の書き込み  (ID:GqLm2KoZ3sg) 投稿日時:2012年 05月 20日 19:49

    >ラサール中蹴り修猷狙いは、附属に限らず公立中のトップ層には多いですね。

    >修猷は福岡ではネームバリューが有りますから、わざわざ遠方で寮生活させる必要はないと考える家庭も多いです。

    >それは附設にも言えるのですが、附設高校に合格しても、わざわざ交通の便が悪い附設には行かず修猷進学を選ぶ家庭は多いです。特に女子の場合はそうです。

    >むしろ修猷を落ちた子供さんが、ラサールや附設に行くケースが多いと思います。
    >最初から附設やラサールを狙う家庭は中学から行かせるでしょう。

    >ラサールや附設のような全寮制の学校がいいのか、修猷のような生徒の自主性を重んじる自由な進学校が良いのか、本人や家庭の判断だと思います。

    >未だに住所を移してまで違う学区から修猷を受験させる方もいるようです。


    なんかとても空しく聞こえるね。

  4. 【2548764】 投稿者: 埋まらない溝  (ID:TzOkr/MAf/k) 投稿日時:2012年 05月 21日 01:51

    中長期的にみて、修猷は定員を半分に減らすか、附属中学でもつくらないと附設との差は開く一方だろう。

    ここ数年、医学部や東大・京大志望者の親は、中学段階から公立を避けるケースが増えてきている。

    学校側は打てる手は打ってるので、入学者の資質や選考方法に問題がある。

  5. 【2549939】 投稿者: 時代錯誤な応援歌指導  (ID:jVZNKXhlawA) 投稿日時:2012年 05月 22日 00:19

    内申秀才を多く含むとはいえ、学区内の公立中から成績上位層を400人も入学させているわりには現役の実績は大したことない。
    進学だけなら中高一貫の私立特進が魅力的だ。
    修猷館の魅力は、学校レベルでは比較的生徒の自由があることだけに思える。
    朝補習とかで学校に縛られるより、自由にさせてくれる方が勉強になるんじゃないのかな。

  6. 【2552146】 投稿者: 修猷って、やっぱり凄いですね  (ID:r7wle4I8Fuc) 投稿日時:2012年 05月 23日 18:42

    本年度の難関国立+難関私立の合格実績は、御三家の中で若干だけど一番良い。公立二番手や、西南・大濠の特進と比べても雲泥の差で圧勝。
    それを、ここまで悪い悪いと叩かれるのは凄いことですよ。
    世間が、実力以上に期待している裏付け。昨年レベルでないと、よしとしないようですね。
    しかし、学区制のあくまで1学区のトップ校に過度の期待をし過ぎですね。入学時の偏差値どおりですよ。本年度の結果は、良くもなく、悪くもない。
    応援歌指導、大運動会、部活などにあれだけ熱中しても、きちんと偏差値に応じた成果は出しているし、昨年度などは大きく上回る。やはり、修猷には凄さがある。

  7. 【2553636】 投稿者: 在校生保護者  (ID:aYWMVAMY6Sw) 投稿日時:2012年 05月 25日 00:00

    >【2547831】
    >福岡の出来る子は、皆、附設にいくのかな。

    そんなことはないと思いますよ。福岡市内の子は、附設受かっていても修猷受験する生徒は、こちらが第一志望です。大手某塾が、難関校の合格者名を新聞広告に出してましたが、修猷入学式直後にあった実力テスト、上位100人は名前が発表された紙を子供が持って帰りましたが、上位はずらりと、その塾で灘高や附設高合格にも名前が出ている子達でしたよ。

    私は他県の戦後生まれの地域一番の県立進学校で、国立大学進学指導一辺倒の高校でした。高校時代は、大学受験の話ばかりされました。進学で福岡へきて25年。だから話には聞いていたものの子供が修猷に入って驚くことばかりでした。難関大学進学は、高校の実力を計るある指標になってますが、特にこの学校独特の奥深い力は、進学成績だけでは計れません。大学の同級生に修猷出身が何人かいましたが、みんな闊達で逞しかったのですが、その一端がすこしわかったような気がします。名門校、伝統校のよさ、地域からの随一の信頼度、畏敬のまなざし、同窓会から後輩のための物心両面のものすごい支援、同窓の絆、ほんとすごいものです。わが子ながら、この高校の卒業生になることがうらやましく感じるくらいです。私、東京勤務経験もありますが、向こうでもある程度以上の知識層の方(大学教授や大企業、官庁勤めなど)は、この高校の名前はよく知られてました。

    進学成績ですが、たしかに平成23年はやや悪くまた浪人生が多いといわれますが、一学年400人中、国公立大に260人から300人近く合格。またそのうち約6割、つまり東大、九大など旧帝大が平均150人以上。学区がある中で(しかも福岡市内の3等分されているなかで)この実績はやはりたいしたものでしょう。私の県では全県一学区になり、旧制中学からの伝統校に一極集中し、母校はそれに比べただの普通科高校になっていまいました。

    昔ほどはないといいますが、保護者会で懇談するとやはりこの高校に入るためにいろいろと頑張ったことなど(塾に通わせる、家は第6学区に買うとか、中学3年生時に学区内に住所移すとか学区外受験するとか)聞くと、この学校には福高、筑紫丘にはないブランド力があるんだなと思いました。特に入学直後の保護者懇談会は、親も子も憧れのこの高校の門をくぐった喜びをひしひし語ってましたね(苦笑)。
    公立だからここにきたというより、修猷だからこそきたという家庭も多いと思います。(だから競争率がいつも2倍越すし、安全策で2番手に落とすなんて考えない子もたくさん(市内は実績あるいい私立校もありますしね)保護者会、今の役員、親の職業は弁護士、開業医、医者、大学教授がずらりでした。

    とにかく、ここはただの公立地域トップ高、進学校ではなく、独特の学校文化が連綿と受け継がれていてとにかくある意味、特殊なとこですね。
    文武両道も本気でやってますし、選抜も多少しょうでしょう。今は入試試験の開示がありますが、ボ-ダ-近くで受かっている子は、まず中学の生徒会プラス部活もして子ばかり。中学時代、帰宅部だったような子は入試点数が通った子よりちょい上くらいでも落ちている例もちらほら・・。

    余談で仮の話ですが、もし福岡県で東京や神奈川県、宮城県、大分県のように全県一学区になったら、この学校の大学進学はすごいことになるでしょうねえ。

  8. 【2553740】 投稿者: 余談の余談  (ID:TdSsI5HvJh.) 投稿日時:2012年 05月 25日 02:16

    >余談で仮の話ですが、もし福岡県で東京や神奈川県、宮城県、大分県のように
    >全県一学区になったら、この学校の大学進学はすごいことになるでしょうねえ。

    仰る通り、確かに「凄い」ことになると思います。ですが・・・

    --------------
    東大合格者数(括弧内は理三)

    35(1) 久留米大附設
    30(4) ラ・サール

    8(0)  修猷館
    8(0)  筑紫丘
    7(0)  小倉
    3(0)  明善
    2(0)  福岡
    2(0)  東筑
    0(0)  その他公立高校 ←0ですよね?恐らく・・?(^_^;)
    --------------
    <補足>
    30(0) 福岡県全公立高校
    --------------

    この表が示すように、仮に、福岡県全公立高校のトップ層が
    すべて修猷館に集結したとしても、東大に関しては、
    附設に負けてしまうかも知れません。。。(九大は圧勝ですが)

    ちなみに、東大に30人も合格させれば「凄い」とは思いますが、
    それでもラ・サール全盛期の1/4にしか過ぎないので、
    全国を驚愕させることはできないでしょう。
    (九州3トップ入りがいいところです)

    「全県一学区」に加えて、(県立千葉のように)「中高一貫」
    も取り入れたら、九州は修猷館の独壇場になる(附設は凋落する)
    と思いますよ。まあ、あくまで仮の話ですけどね。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す