マルチリンガルを目指せる女子校
しょうがくしゃについて教えてください。
現在、年少の男子の母です。希望は城星です。
塾選びに悩んでまして、やはり有名なしょうがくしゃがベストなのかな?と思うのですが、ぜひ現在かよってらっしゃる方、かよってらっしゃった方、どんなことでもいいので、しょうがくしゃの良い点、悪い点を教えていただけたら、幸いです。よろしくお願いいたします。
我が娘も今年合格をいただきました。家での復習は絶対ですが、余力のある日はいつも模試で点が取れない分野や授業でのテキストでダメだった分野を徹底的に分野別問題集でもさせてました。やはり、子供って驚くほど吸収がいいですよ。時々、ダラダラ、グズグズしていると、「◯◯先生に笑われちゃうよ」と言うと直ぐに頑張りモードになります(笑)
娘はしょうがくしゃの先生が大好きですから。
私も合格して以来、来年受験のママによく聞かれるのですがペーパーの枚数じゃなく、自分の子の苦手な分野を親が早くわかり、その分野を徹底的にさせることだと思いました。最後の模試ではどれも平均して苦手がなくなりましたよ。
それと会員だけの親の作文の無料講習、奨学社オリジナルな方法、方式、あれは凄く役立ちましたので、絶対に受けるべきだと言ってます。
質問したペーパーです。
皆様から親切なアドバイスをいただきながら、お礼がおそくなり申し訳ございませんでした。最近、変なレスが多かったので、直ぐあとのを見て、またか、と思い、見てなかったのです。
本当にごめんなさい。
早速、その方法を取り入れて頑張ってみりつもりです。
有難うございました。
上の方は稀な方ですね。
と言うのも一度でも通ったことのある人の発言とは思い難いので。
奨学社は一度入会すると殆どやめないと定評がありますよ。
だって、何も学んでこなかったなんてありえないですもの。
必ず新しい分野は授業でやってくださるし、理解できてなさそうな時にはサブでついて下さる先生がしっかりと教えて下さって帰ってきます。
だから、その話が本当なら(この板には証拠のない誹謗中傷する某塾の人がはりついていると有名ですから)稀なのでどなたか特定されますよ。
通って良かったと言う人は、毎年何百人という人が卒業していかれてますので、書き込みが多いのは納得いきますけれど。
私は近所の個人塾が、物たりないので、遠いですが年少から転塾しました。
ほんとうにビックリしました。オリジナルの問題の多さ、過去問の分析の凄さ、先生の質の良さ、そして、運動、お絵描きと盛りだくさんで流石に大手は違うなと思いました。
しかも、たくさんの他のお子さんともふれあい、それでいてエプロン先生(かなり熟練の先生)が4〜5人に一人ぐらいはついて、しっかり子供を見てくださっているので中途半端な個人塾よりはるかに目が行き届いていると思いました。
それでいて、ぼったくり(笑)価格ではなく、とても良心的です。
そんなこんなの理由で、奨学社に入会してやめた人は、私のクラスではいないですよ。
それが関西一の幼児教室と言われている所以でしょうね。
言っておきます。関係者ではなく一父兄です。
幼稚園年中から通って卒業いたしました。
無事志望していた私立小学校に合格いただきました。
カリキュラム、先生方は上の方もおっしゃる通り抜群だと思います。
ただ、この塾の一番いただけないのは「鼻息の荒いお母様がすごく多い」ことです。
うちは近所だったので自転車でラフな格好で(と言ってもジーパンにブラウス)送り迎えしていましたが、もう白い目で見られること甚だしかったです。
飛行機で山陰地方から通ってらっしゃるお母様にこれ見よがしにキャリーカートをぶつけられたり、テストでうちの子が良い成績だった時にまた別のお母さまから「自転車通塾の子でもできる子がいるのねぇ」って言われたり。
とにかくライバル心むき出しのお母さま方との戦いさえ覚悟すればよい塾だと思います。