最終更新:

130
Comment

【175043】奨学社小学部について

投稿者: 小学部   (ID:yyvb9hOHYjg) 投稿日時:2005年 09月 20日 19:07

先日教室の方針説明会に参加して、
受験教育しかしていない我が家は若干焦っています。

11月にはもう入塾テストもあるとのこと。

特に我が家の希望の教室はひとクラスしかなく、
定員は算国出身者でほぼ埋まるとのことで
担当の方にも難しいだろうけどがんばってくださいなどと励まされたり?

でもまだまだ国立の試験まで気を抜ける成績でもないし…。

幼児教室と並行してやっている方や、私学終了組の方に追いつくのは、
国立終了後ではやはりしんどいでしょうか?

我が家はまだ数字も鏡文字で書きますし、本を読むのも、のつのつです。

どなたか経験者の方おられましたらお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 3 / 17

  1. 【176962】 投稿者: 先取り  (ID:o65W6WXhWRA) 投稿日時:2005年 09月 23日 00:02

    >奨学社の貯金は5年あたりで切れてきますし、
    息切れ、伸び悩みの方も多いですよ。

    とのことですが、なぜ奨学社は3年生までしかコースが無いのでしょう。
    6年生まであれば、先取り勉強の力を持続でき、中学受験に臨めるのでは、
    と思うのですが…?

  2. 【177063】 投稿者: ゆうちょ  (ID:ozifRfFaVd.) 投稿日時:2005年 09月 23日 06:19

    先取り さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > とのことですが、なぜ奨学社は3年生までしかコースが無いのでしょう。
    > 6年生まであれば、先取り勉強の力を持続でき、中学受験に臨めるのでは、
    > と思うのですが…?

    浜や希などに行かずに奨学社で受験ですか??
    先取りと中学受験のお勉強は全く別物です。
    先取りしていたからといって合格する訳ではありませんよ。


  3. 【177405】 投稿者: これから・・・・  (ID:bGsD/SoitnY) 投稿日時:2005年 09月 23日 19:57

    様々な意見があり勉強になるような・・・経験者のかたにお伺いしたいのですが、我が家は小学校受験直前でしんどい時期ですが、受験後の小学校準備の塾も気になりはじめています。息子は、現在教室をかけもちですが、今の所 嫌がりもせず通っていますが、この調子でしょうがく社の算国に通わせようかな・・・と思ったり、もしや高学年で勉強へのやる気がなくなるような・・・ただ通ってるだけにもなりそうで、低学年の間はゆっくりペースの塾で高学年からエンジンかけるべきか・・悩んでいます。アドバイス宜しくお願いいたします。

  4. 【177519】 投稿者: 小学部出身の子を持つ母  (ID:IIjNnamosT.) 投稿日時:2005年 09月 23日 22:24

    「小学部」さま
    >ある程度追いついてこられるのは覚悟していても、
    >がむしゃらにやらないでもある程度のレベルまで行けるなら
    >先取りで早くからやらした方が良いのかなとも思います。

    がむしゃらにやらなくても、余裕でそこそこの成績が残せるお子さんも確かにいらっしゃいましたが…(こちらから そう見えただけですが…)
    我が子は、1,2,3年と親も子も必死で復習して公開でだいたい二桁後半の位置でした。
    どこへ行く時も、私のかばんの中には オリジナル問題集が入っていましたね(笑)
    もしあの頃、がむしゃらにしていなかったら子供の能力ではついて行けませんでした。
    それ程、うちの子のレベルでは大変でした。
    そう考えますと、奨学社でお世話になった事は良かったと思っております。
    ただ、もう1人子供がいたら同じ道を行かせるか?は疑問です。
    人がどうであれ、その子その子の性格や資質によると思いますね。
    決して天才肌でない子供を見ていて、歯がゆくなる事もありますが、息子の持っているあきらめない粘り強さがあったから あんなに良く出来るお子さんの中でもやって来れました。
    でも無理強いしてさせていたら、今頃は「どうせ、やっても無理なんだ。」なんて、早い時期に本人が諦めていたかもわかりません。今になって思うと、怖い賭けでしたね。

    「これから・・・・」さま
    私の経験からですが、先取りが絶対だとは思いません。
    奨学社の先取りを、一般的なレベルの低学年がそれなりの成績で採り続ける事は、かなりの努力が要ります。子供がすごく出来たと思って、テストの結果が85点だとしても 平均点以下なんて事が普通でした。息子にしては、頑張った結果なのですが 満点が普通に採れる生徒さん達の中で、自信を失っていかないか、不安でした。
    幸いにもそれはありませんでしたが、学校の友達に息子が「天才やなぁ」と言われても、「僕なんかとは比べものにならない天才が 塾に沢山いるんやで!」と説明しておりました。
    4年からの本格的な取り組みでも問題はないと思います。
    息子の場合、半年前までの成績が良すぎたので、中だるみがありました。
    そのつけが、今きております。4年からの通塾で、難関狙いの上位のお子さんは 今の勉強にのっていて実に楽しそうに見えます。先の事はわかりませんが…
    低学年でスポーツやお友達と沢山遊んで、4年から通塾という道も悪くないな、と間近で見ていて思いますよ。

  5. 【177607】 投稿者: 私も小学部出身  (ID:eSsoK242PMY) 投稿日時:2005年 09月 24日 00:09

    いろいろなご意見があると思いますが、私の息子の場合、親も子も決して天才はだではありません。 でも小学部のあの3年間があったから、しいていえば貯金があったからこそN学園でもついていけ、どうにか灘にこぎつけたような気がします。 ご自分の子供に自信がおありなら低学年はのんびりしていらしてもいいでしょう。極端な話、6年から塾に入ってめきめき伸びる子もいるでしょう。 でも絶対的に自信がないのなら早くからはじめるにこしたことはないと思います。 東大や京大にギリギリ無理して入ったからといって
    社会に出てから使い物にならない訳では決してありません。それは皆様もご存知でしょう。 でも入社などにはまだまだ、学歴(いや、東大枠は一流企業なら歴然とあるのですよ。ちなみにうちの主人は東大出ですので) 長い人生、小さい時のほんの数年の頑張りで人生の選択肢が増えるのなら、私は自分の取ったやり方は間違ってなかったと思っています。だって今の日本の入試なんて、いかに入試の技術を身につけているかで変わるんだから、それをクリアーしないと話にならないのです。 
     でもなにも東大・京大、はたまた医者や弁護士にならせる必要が全くない人達は早くから勉強しなくてもいいと思いますよ。 だけど、ご自分も子供も全く努力をしたことが無い人に先どりが悪いだの小さい時からやらせるにはどうとかいわれたくないですね。 そんな人に限って、オリンピックをめざして小さい時から泣くほど特訓させられているのを見て、素晴らしいとエールを贈るんですよね。 人類の発展と言う意味においては勉強させるほうがよっぽど大事だと思うのですが・・・・
    とにかく、このスレは部外者がよく入りこんできますね。

  6. 【177650】 投稿者: うーん‥  (ID:/fCsNBImXbI) 投稿日時:2005年 09月 24日 01:08

    小学部 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先生はまだまだやらせ方が足らないとおっしゃります。

    これが、一番いけない。とにかくひたすら受身の姿勢で、ひたすら時間を気にしてじっくり考えることなく解答し、次のテストで上位にあがることのみを目指す。まさに子どもの伸びるはずの芽を、親と塾の教師が必死でもぎとっている様子が目に浮かびます。だいたい、低学年でそこまでしないと、ついていけないお子さんが、灘、甲陽などのひらめきを要する難問を解けると思いますか?一度ご自分でそれらの入試問題を解いてみてください。今、いかに無駄なことに時間を割こうと腐心しているかがわかってきますよ。ひとつのこと(遊び)にわき目もふらず、1時間でも2時間でも熱中すること、低学年に必要なのはこれだけ。あと読書好きであればいうことなし。高学年になってからの伸びがまるで違います。何より大事なのは、中学受験合格後とその後の人生なんだから。
    もっと、親自身が自覚を持って受験産業の餌食にならないよう気をつけましょうね。

  7. 【177722】 投稿者: 悩みます。  (ID:bGsD/SoitnY) 投稿日時:2005年 09月 24日 07:55

    小学部出身の子供をもつ母様
    貴重なご意見ありがとうございます。今第一希望の学校は低学年までは、のんびり授業の学校ですので、しょうがく社に通って毎日30分復習をやらせながら・・・でいってみようかな・・・でも実際通うとなると、またまた母親が必死になるのでしょうね!こちらでお伺いしてよいものかわかりませんが、浜の1年2年はどんな感じでしょうか?通っておられる方、ご存知の方アドバイス宜しくお願い致します。

  8. 【177845】 投稿者: 考え方しだい  (ID:PGz4i80DpJU) 投稿日時:2005年 09月 24日 12:02

    うちの子も通わせています。最初は幼児算国から通ってらっしゃるお子さんにはぜんぜん追いつけませんでした。少し焦りましたが、じわじわ上がって来るものです。良い点数の時もあれば、悪い点数の時もあり、色々ですが、とにかく通わせて色々な問題に触れさせる事を目的にして通わせています。まだ低学年なんだから、と自分に言い聞かせ子供の出来る範囲で平均点を目標にしています。レベルの低い考え方かもしれませんが、とても精神的に楽ですし、意外と高得点を取ってきたりもしますので、あまり親が必死にならない方が子供には良い影響を与えるのかもしれませんね。通ってらっしゃる親子が、みんな必死ではありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す