最終更新:

11418
Comment

【5739233】関西女子 中学ヒエラルキー

投稿者: 2番手卒   (ID:xNIkdj9zhzY) 投稿日時:2020年 02月 08日 09:43

難易度、将来性、評判から。
御三家とかにこだわってる時代でもないと思いますし現実的なグルーピングをしたいと思います。格調と伝統も別に加味する必要ないかと思います。
最難関のRNは異論ナシとして2番手が難しい。

RN 洛南 西大和
5S 神戸女学院 四天王寺 須磨 神大附属 清風南海

あと入れるとしたら高槻と洛北くらい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5795720】 投稿者: えっと  (ID:cMCO1bWlvwQ) 投稿日時:2020年 03月 15日 16:16

    今までのお話から推察されることは、四天は医志でなくとも英数Ⅱから鉄緑に行き医学部を目指すという道もあるということ。こうなるとヒエラルキーも変わってきますね。

    西大和は初年度なので現役にこだわる必要があるかもしれませんが、それ以外の既存の共学&女子校は必ずしも現役にこだわる必要はないですよね。

  2. 【5795942】 投稿者: 四天さんの阪医5人の内訳が興味深い  (ID:mpx7Hs23rW2) 投稿日時:2020年 03月 15日 18:39

    阪医医5人は驚異的ですが、浪人と現役医志と現役英数Ⅱの内訳はどうなってるんでしょうね。
    聞くところによると、医志は学校からの課題が半端なく、塾通いしづらいから医志の実力あっても英数Ⅱにステイする生徒もいてるとか。

  3. 【5795983】 投稿者: それは  (ID:/X7.n9ocOrM) 投稿日時:2020年 03月 15日 19:05

    医志は課題多いです
    あと音楽大変です笑
    でも大阪住まいからすると西大和+鉄緑や洛南+鉄緑の子に比べたら…です

  4. 【5796007】 投稿者: ほんとそう  (ID:iHgh1NbrL7.) 投稿日時:2020年 03月 15日 19:17

    帝塚山みたいに男女別公表してほしいですよ。
    「女子は優秀」「女子は優秀」と宣伝しておいて実際はほとんど男子の実績だったりしたら何のための共学受験かさっぱり意味がわからなくなりますよ。
    公立じゃないんだから、女子親もそれなりの意識を持って受験させるわけですから。

  5. 【5796025】 投稿者: ??  (ID:/6aP6oucJh6) 投稿日時:2020年 03月 15日 19:24

    西大和+鉄緑って鉄緑の在籍数からわかるように相当少数派でしょ?
    医志+鉄緑の方が多いと思うんですが…

  6. 【5796046】 投稿者: 受験少年院+塾+長時間通学必須の三重苦校  (ID:QYMv.v2ycWE) 投稿日時:2020年 03月 15日 19:38

    理三現役合格する佐藤家末娘みたいな超天才以外にとっては、受験少年院と揶揄されるくらい忙しくて厳しいのに、そんなに忙しいほど厳しくてくれる学校の授業の評価が保護者からやたら低くて、大半の生徒が中1から塾で勉強しなくちゃいけなくなってる某「受験少年院+塾+長時間通学必須の三重苦校」と混同されてるのでは?

    鉄緑会在籍者数(by 鉄緑会HP)
    洛南  398名
    東大寺 109名
    洛星  80名
    甲陽  78名
    星光  52名
    西大和 39名

  7. 【5796073】 投稿者: え?  (ID:iHgh1NbrL7.) 投稿日時:2020年 03月 15日 19:57

    西大和中入女子理Ⅲ合格は鉄緑だそうですよ。

  8. 【5796116】 投稿者: そうなんですね(笑)  (ID:DpkPcsbEQwo) 投稿日時:2020年 03月 15日 20:22

    うわぁ、副教科にそんなに力入れてくれんでも〜(汗)
    課題が多くても、いい受験テキストならやり甲斐あると思いますが。例えば青チャートとか。
    西大和も少ないけど鉄緑通ってる人いますが、流石にクラブ活動はしてない人ばかりでは。
    ただ、東大医医に推薦合格した高等部の方はSSHもしっかり活動してたそうだから、エゲツない(汗)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す