最終更新:

11418
Comment

【5739233】関西女子 中学ヒエラルキー

投稿者: 2番手卒   (ID:xNIkdj9zhzY) 投稿日時:2020年 02月 08日 09:43

難易度、将来性、評判から。
御三家とかにこだわってる時代でもないと思いますし現実的なグルーピングをしたいと思います。格調と伝統も別に加味する必要ないかと思います。
最難関のRNは異論ナシとして2番手が難しい。

RN 洛南 西大和
5S 神戸女学院 四天王寺 須磨 神大附属 清風南海

あと入れるとしたら高槻と洛北くらい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6003412】 投稿者: 足きりは割と有名な話で  (ID:RuvFY7Rc1VA) 投稿日時:2020年 09月 02日 15:58

    このスレにいる様な人なら知らない人はいないかと思ってたので、逆に意外ですね。
    特に受験指導も無いし、先取りもしない。
    だから大学受験目指す層に附属が選ばれづらくなったという昨今の事情があると思ってるんですが。

  2. 【6003512】 投稿者: あらら  (ID:KA/qxx0JoHQ) 投稿日時:2020年 09月 02日 17:53

    かつては進学実績なども抜群でしたよね。そのエリート校イメージで時が止まっていました。
    方針やカリキュラム自体はその頃と比べても大きな変更はないと想像しますが進学実績に大きな変化が出たのは何故なのでしょう?

  3. 【6003708】 投稿者: 大阪府  (ID:e.kEXvuv0OI) 投稿日時:2020年 09月 02日 21:05

    学区撤廃じゃないのかな

  4. 【6003892】 投稿者: 独り言  (ID:YqjrtjdESLI) 投稿日時:2020年 09月 02日 23:55

    大教大附属がエリート校だったのは、子どもの数が多い時代のことです。

    バブル崩壊後の所謂失われた20年とか30年とか…。
    日本は格差社会に突入してしまった上に、年々進む少子化問題。
    中受出来る富裕層は限られてしまい、私学には厳しい時代になりました。
    特に大昔から公立王国であり、大都市圏の中では突出して公的教育レベルが低いことで分かるように一般家庭でのエンジェル係数は低く、また貧困率も高い大阪ではその影響は多大でした。

    様々な経済政策で幾分持ち直したところで、高校受験塾が中学受験にも少子化対策として参入、中受が一般層にも広がり始めました。

    公立の教育環境では不安、しかし私学進学の経済的不安はあるという場合、大教大附属は一般層には最後の砦、とても魅力的であったことでしょう。

    大阪府の私立高校授業料無償化施策が始まってからは、私学も少しずつ持ち直したかと。

    一方、中受の一般化が加速する中で、公立高校は理数科・文理学科創設、学区撤廃と、少子化の中でも優秀層を集約することで公立高校の復活を演出。
    北野の躍進が話題に上がりますが、北野の1校の進学実績はそう見えたとしても、学区制があった時代よりも大阪府立高校全体の難関大進学者総数は激減しています。
    もちろんこちらも子どもの総数が減っているのですから、当然です。

    新規参入してきた一般家庭にとって中受は、新興私学人気に現れたように偏差値至上主義的ところが多大で、大教大附属のような実験校はどうしても魅力的とは受け取られないのでしょう。

    コロナ不況が始まっています。
    今回は10年でしょうか、20年でしょうか。
    また中受市場に変化が起こるでしょうね。

    大学進学率は上がっています。
    そして大学納入費も国公私大全てが値上がり傾向です。
    一時期値下げ傾向に進んだ私大医学部も女子医の5000万弱を筆頭に、さらにコロナ禍の影響で値上げラッシュになる可能性も。

    計画的な資産管理を益々していかないと、子どものための教育費が道半ばで枯渇するやもしれぬ時代ですね。
    既に大学進学は子どもの貸付奨学金借入とアルバイト収入頼みという例も増えていますからね。

  5. 【6004352】 投稿者: 足きりは割と有名な話で  (ID:0jcia2lgOQ2) 投稿日時:2020年 09月 03日 12:30

    基本的には来る人の質が落ちたという事に尽きるかと思います。
    ではなぜ?となると、まずは情報化の進展が大きいかと。
    大阪は反骨精神云々いわれますが、基本的にお上=偉いモノな地域です。
    なので、公立の方が上に見られやすい。国立なんて尚更です。
    そういう土壌の中でかつてはほっといてもできる子が集まる=進学実績をだすのループでしたが、今は何でも実質を求める時代。昔のメディアと言えば新聞かTV、雑誌がせいぜいだったのが、今やネットで多種多様な情報が手に入るので、国立の授業が別に凄い訳じゃない、という事に対する認知度が格段に上がった点は大きいかと。
    更に公立が学区撤廃で北野・天王寺が全国的なレベルでも上位に来るなら、
    敢えて大変な国立に中学から行かす意味もない、と考える層が増えたという事かと。
    ただ、北野・天王寺が改革に成功した、というよりAll大阪のカシコ結集政策を取った結果なので、北野に入れるような子は進学実績としての成果を出すでしょうが、
    北野に入るのがそもそも大変な上に、北野に入ったらいい大学に行ける
    というものでもないので、
    こうした実質部分が分かってる人は高校3年詰込みの公立より中高6年で行ける中受に流れる感じかと。
    どちらにせよ、教育大附属…なんとなくカッコいいで流れてた層がずいぶん少なくなったという事かと。

  6. 【6011345】 投稿者: 国公立復興  (ID:rjwLaPFS8OY) 投稿日時:2020年 09月 09日 16:34

    コロナ不況が忍び寄ってきています。明らかに会社員の手取りは減っており冬のボーナス大幅カットは確実。
    私立中高一貫から国公立中高一貫へのシフトを本格的に視野に入れて考えるご家庭は大幅に増えます。
    大教大の時代がもう一度来る。のでしょうか?
    男子に比べると親の受験志向が低い女子はとくに不況下の影響を受けやすいとも言われてますし。

  7. 【6011486】 投稿者: 北野天王寺が実績突出しましたが  (ID:4OEkhCepVo6) 投稿日時:2020年 09月 09日 18:32

    他の旧7学区の実績が下がって、大阪府全体としては制度改革前後でトントンだそうですね。
    京大非医なら北野天王寺でもOK。
    難関私立は東大国医で差別化するしかないのでは?

  8. 【6012993】 投稿者: サラリーマン冬の時代は  (ID:tKhEPV8uyGc) 投稿日時:2020年 09月 11日 00:19

    私立氷河期到来かもしれませんね。
    中堅以下が潰れるってことではなく特色に欠けるところが危ないって感じでしょうね。
    あとは立地かな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す