最終更新:

11418
Comment

【5739233】関西女子 中学ヒエラルキー

投稿者: 2番手卒   (ID:xNIkdj9zhzY) 投稿日時:2020年 02月 08日 09:43

難易度、将来性、評判から。
御三家とかにこだわってる時代でもないと思いますし現実的なグルーピングをしたいと思います。格調と伝統も別に加味する必要ないかと思います。
最難関のRNは異論ナシとして2番手が難しい。

RN 洛南 西大和
5S 神戸女学院 四天王寺 須磨 神大附属 清風南海

あと入れるとしたら高槻と洛北くらい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5796261】 投稿者: もっとがんばれ  (ID:1hY11yOf6z.) 投稿日時:2020年 03月 15日 22:02

    英数Ⅱもいずれ西大和のライバルと言われるくらい奮起してもらいたいものですね!

  2. 【5796269】 投稿者: なんとしても  (ID:Si7dXwuBDjM) 投稿日時:2020年 03月 15日 22:08

    条件を細かく細かくつけないと、普通の比較じゃダメなんですね。ただどこまでそれを受験生親子に鑑みてもらえるかですね。男女別は出そうでしょうか。

    入試条件や日程の違いは、比較する上で如何に思ってますか。

  3. 【5796283】 投稿者: 英数Ⅰは消滅だから  (ID:O8sUljbGzPQ) 投稿日時:2020年 03月 15日 22:14

    いやいや来年入試から英数Ⅰは消滅だから。
    なんでもSつければいいってもんじゃないと思いますが。

  4. 【5796329】 投稿者: 不思議ですね。  (ID:Hi1Mnmbhb9Q) 投稿日時:2020年 03月 15日 23:19

    西大和に大きく優秀女子が抜けて、どうして四天王寺はここまでの実績が残せるのか不思議。 何かあるのでしょうか。

  5. 【5796332】 投稿者: 結局  (ID:CVT2c67CAmk) 投稿日時:2020年 03月 15日 23:23

    例年通り、または例年以上の実績であれば、学校の教育力によるものと言うことになりますが、、

  6. 【5796339】 投稿者: それは・・・  (ID:EKZmY7M7VJo) 投稿日時:2020年 03月 15日 23:26

    私の予想ですけど、
    西大和女子は初年度だったので、各塾の準エース級の子しか集まらなかったのでは?と思っています。
    しかし、その子達を西大和メソッドで鍛えて、東大京大国公医に合格できるレベルにまで押し上げたと・・・。
    優秀女子が本格的に四天王寺を避けだしたのは、西大和女子・四天王寺医志2年目からだったように思うのです。

  7. 【5796349】 投稿者: 共学・校風・立地で競合の洛南から流れた説  (ID:.1mbobSfHrg) 投稿日時:2020年 03月 15日 23:34

    >西大和に大きく優秀女子が抜けて

    だからその前提が実は間違ってたんじゃないんですか?
    四天は女子校ですよ?
    共学・校風・通学時間に関する価値観等含め完全に全要素で競合してるの洛南ですよ?
    普通に考えたら洛南からの方が流れやすいはずです。

    偏差値的な考え、佐藤ママによる宣伝、「いつもの人」による四天叩き、により錯覚しやすいです。
    特に、「いつもの人」は、6年前から「四天から西大和に流れた」と1000回は書き込んでそうですし、エデュは錯覚しやすい状況にありました。

  8. 【5796396】 投稿者: 某巨大掲示板でも  (ID:O/CSUP74UVI) 投稿日時:2020年 03月 16日 00:18

    四天の結果は謎ってなってましたね。
    洛南女子も実績落ちてないようです。

    結局は学校関係なく鉄緑会様様ってことになるんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す