最終更新:

383
Comment

【2597154】附属池田中学校と附属天王寺中学校

投稿者: はいじの三姉妹   (ID:dqIYSm7DJhM) 投稿日時:2012年 06月 28日 07:14

大阪教育大学附属中学校の受験を考えている、小4女子の母です。
通学を考えて、池田中学校と天王寺中学校のことを調べ始めているのですが、
ここの掲示板を読めば読むほど???です。

あちこちで出されているデータを見ますと、
東大・京大への進学率は「池田」の方が優っています。
ところが、こちらで附属池田について書かれているスレを読むと、
そのどれもが「大したこと無い学校」のように書かれていて驚きました。
これは、学校の指導力ではなく、生徒が塾に通って着けた学力ということでしょうか?
それに、附属池田のスレはなんだか攻撃的で、それにもビックリしました。
附属天王寺のほうがスレも穏やかで・・・。

どちらも上位大学への進学率が高い(大阪桐蔭などと引けを取らない)のですが、
それは、学校の指導力ではなく、生徒個人が塾に通って身に着けた学力だとの認識で
よいのでしょうか?

初めての投稿です。

お手柔らかに、お願いしますf(^^);

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 40 / 48

  1. 【2636820】 投稿者: 塾について  (ID:6jp9iEWjSKs) 投稿日時:2012年 08月 01日 21:11

    塾に生かすのが世間の常識と先に書きましたが、
    子供を塾に行かすのは、親の考え次第です。
    附属という学校の特殊性が塾通いを必要としているのではないと思います。

    附属に子供を行かせてる親の勉強に対する選択肢としては
    子供の自主性に任せるか?
    親が子供に勉強を教えるか?
    塾に行かせるか?
    学校に任せるか?
    があるのですから。

    親が難関大学合格レベルの学力を付けさせることが出来るのは稀でしょう。
    学校に任せっぱなしは、いわゆる「面倒見の良い学校」に行った、
    小学校時代に学力が下だった子供に追い抜かれるかも知れない。
    自主性に任せるには不安がある。
    と親が考えたら、塾に頼ることになります。
    学校の授業をちゃんと理解してれば通える大学はありますが、
    そんなレベルでは親として満足できないと考えたら塾に行かすことになるのではないでしょうか。

  2. 【2638184】 投稿者: 不況  (ID:ZKN7so.UArw) 投稿日時:2012年 08月 03日 02:08

    不況で以前なら私立受験したであろう層が国立中を第一志望にするようになるのでしょうか。
    進度は公立と変わりないようですね。
    私立より医学部に現役合格は難しくなりますか?
    本人次第とも思いますが、実際どうなのでしょう?

  3. 【2649623】 投稿者: 今はどうなのかは詳しくはしりませんが  (ID:siirXYnk8/k) 投稿日時:2012年 08月 14日 18:45

    面白そうなので書き込ませて下さい。30年ほど昔に附属天王寺に在籍していました。

    一番最初に、そもそも論を書かせて下さい。

    どこの大学に行くかはそんなに重要ですか?東大なんて大学院とかからなら、ちょっと勉強したら普通に入れますよ。逆に言えば、大学に入るときに、いかに将来自分がどんなことをしたいかがはっきりしているか、が重要なので、それにあった大学なら別にどこだっていいんです。なんか勘違いしている人が多いようですが、大学に入ってからが本番ですよ。大学受験なんて「将来直接役に立たないとは思うけど、まあこれくらい出来るでしょ?」という知識を学んでいるわけで、仮にそこで必死で良いと言われている大学入ったところで、だから何?と思われているということです(企業やアカデミックサイドからの見方だと)。4年で卒業してそのまま就職っていう文系の方は除きます。あと、入った時点で運命がきまるお医者さんも除きます。でも、僕らの頃だと全体の1/4は医者になりました。医学部に入るのはそんなに難しいですか?

    さて、附属池田のカラーはあまりわからないので、附属天王寺に関して書くと・・

    勉強ができて、スポーツも恋愛も、なんでも必死にエンジョイできるスーパーマン&スーパーウーマンが好まれます。そしてそういう人が実際多いです。我々の頃は、いわゆる進路指導のようなものはほぼ0でしたし、そのための勉強のようなことも学校としては一切なしでした。極端なことを言えば、高3の5月に8泊9日で修学旅行に行くような高校なんですから(いまは高2になったようですが)そんなことを学校に誰も望んでいませんでしたししてくれることもありません。そして、だから良かったんです。受験勉強したところで、人生の指針なんて培われるわけないですからね。定期試験は試験監督なしで「お前ら頑張れよー」って先生は用紙を配ったら出ていってしまうし、だからといってカンニングが横行するわけでもなく。生徒たちの合言葉は「受験勉強なんていつでもできる、いましかできないことを探そう」です。その割には現役で東大京大阪大神大とかに一クラス弱ぶんくらい行ってしまうわけですが。みんないつ勉強してたのかな。謎です(笑)

    このあたりのことに親も子も同意できるのだったら、附属天王寺は激しくおすすめな学校です。そういう点では間違いなく日本一の学校でしょう。渡されるのは白い画用紙で、そこにこうやってこうやって絵を書きなさいみたいな具体的な指導はなされず、自分の思うままに6年間好きな絵を書いてみろ、といわれるわけです。自分にその能力はない、、と萎縮してしまう人物にはつらいでしょうね。

    たしかに、単純な進学実績だけを見ると昔よりすこし、相対的には低下しているようです。まあそれだけ予備校みたいな学校が増えたんでしょうね。でもやる意志と実力があるなら、べつに附属天王寺でなんの不足もないでしょう。だって昔はもっと勉強も入試も難しかったんですから。

    原発事故をすんでのところで食い止めたのも附属天王寺の卒業生ですし、そのうち必ずノーベル賞を取るであろう人も卒業生です。意志をもって未来を切り開ける人ばかりです。

    よろしければ、寺田町駅のユーザーになってくださいね。

  4. 【2654856】 投稿者: 附天志望  (ID:LlsIuRRnqTM) 投稿日時:2012年 08月 19日 21:32

    今はどうなのかは詳しくはしりませんが  様


    附天の様子について教えてください。


    ①行事がとても活発みたいですが、行事にあまり積極的でなく塾に通って勉強を
     頑張ってると浮いてしまうような雰囲気なのでしょうか?


    ②附天の教育で社会に出てから役立ったようなことはあるでしょうか?
     (人前で話すのがうまくなった、文章を書くことに抵抗がなくなった、
      周りの人とうまく協力して作業ができるようになった、
      ことなどありますか?)

  5. 【2655000】 投稿者: 今はどうなのかは詳しくはしりませんが  (ID:MB/wg3fCvEw) 投稿日時:2012年 08月 19日 23:57

    附天志望 様:

    30年前の様子ですけど、それでもいいですか?


    >①行事がとても活発みたいですが、行事にあまり積極的でなく塾に通って勉強を
     頑張ってると浮いてしまうような雰囲気なのでしょうか?


    浮いてしまうということはなかったとは思います。だって、塾っていっても、普通は6時過ぎてから、とかいう時間帯ではないでしょうか。授業が終わって、そこまでの時間帯に割りと集中してみな色々やってた気がします。まあ私は高3になって、初めて河合塾に帰りに寄るようになったんですけどね。行事の間際になって、今日は居残って準備!ということになっても、たしか10時だったかなあ、学校から追い出されてしまいますし(笑)

    別に勉強でも行事でも遊びでもいいのだけど、3年間~6年間しかないわけで、その貴重な時間を無駄にするまい的な雰囲気は常に合ったように思いますね。

    >②附天の教育で社会に出てから役立ったようなことはあるでしょうか?
     (人前で話すのがうまくなった、文章を書くことに抵抗がなくなった、
      周りの人とうまく協力して作業ができるようになった、
      ことなどありますか?)


    ええとですね。恩師たちには悪いのですが、まず、自分はこの先生の影響を受けた、という特定の人はいませんでした(ゴメン先生方)。でも、学校そのものの体制だったり、友人たちだったり、そういうことからの影響はもの凄く受けています。自分はこれから何をすべきか?ということは高校の3年間でほぼ決まったと今振り返ると思いますね。学校の体制というのは半分は先輩たちが培った伝統と考えていいと思います。今から考えても「人に自慢できる中高6年間」でした。

    なので、、具体的な授業の内容として附属で受けた教育が役立ったっていうことはそんなにはない(もちろん、私はいま理系の職場で働いていますので、数学だの英語だのの知識は常識として活用されていますけどね)かもしれないのですが、私にとっては附属に在籍していたこと自体が最良の教育でした。

    現在の雰囲気は附属天王寺のHPから読み取るのが一番正確につかめるのではないかと思います。高校の音祭のレポートとか見てみて下さい。高3の12月に高3が一番必死になって合唱してるんですよ?クレージーでしょ?でも30年前の僕らもそうでしたし、そのあと1ヶ月もたてば入試でした。でも現役で東大に5人くらい進んだと思います。私も浪人せずに済みました。

    こんなところでも良ければ(笑)是非どうぞ。

  6. 【2655506】 投稿者: 楽しそうですね  (ID:zOjN8ct1f0A) 投稿日時:2012年 08月 20日 13:47

    今はどうなのかは…様

    学校生活がとても楽しかったご様子が伝わってきます(笑)
    同世代なので、とても羨ましいです。
    子供が池田に通ってますが、高校も通いたいと一定の緊張感をもちつつ
    日々過ごしています。
    この緊張感が最初どうかとは思いましたが、授業も行事も部活も全力投球、楽しくて仕方ない様子で
    親としては安心しています。そして本音の本音は子供が
    羨ましくて仕方がない(笑)

    人生やり直しがきくなら自身が通いたい学校です。


    よろしければそのほか、行事や、中高生の頃のお友達とのことなど
    印象深いエピソードなどあれば伺ってみたいのですが。
    宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  7. 【2655991】 投稿者: 附天志望  (ID:LlsIuRRnqTM) 投稿日時:2012年 08月 20日 22:45

    今はどうなのかは詳しくはしりませんが 様


    夜の10時まで文化祭の準備をするとは凄いですね。
    音祭は高3も参加するのですね。
    大学受験を最優先にする私学とは全く違う雰囲気で
    親としては心配になりますが、子供の人格形成には
    いいのかもしれませんね。
    参考になりました。ありがとうございました。

  8. 【2657571】 投稿者: 今はどうなのかは詳しくはしりませんが  (ID:yHJd4JbdX0s) 投稿日時:2012年 08月 22日 10:32

    楽しそうですね 様:

    こんにちは。

    そうですねえ。行事というといーっぱいあってどう記述すべきか、、、

    池田に通われているのですね。御存知の通り、3校はお互い関係はありませんが、三附中交歓会で唯一、お互い相まみえますよね。附属池田に行ったのは、その時が唯一です。駅から結構遠いな(笑)というのが一番の印象です。天王寺は環状線が始業2分前くらい到着なら間に合いますから・・・まあ高校の頃はそれでも遅刻多発してましたが・・(笑)

    友人たちを見て思うのは、なんて言うか、その当時そんなに成績も良くなかった奴とかが出世してるんですよね。テストの成績じゃない人間の実力、みたいなのがあいつらには備わってたのかなあとか思ったりします。まあ皆が皆、そうだってわけでは勿論ないんですが。

    いわゆる百粁徒歩という行事があって、これで散々、真夜中の山の辺の道を歩きましたが、まあこれが一番アホっぽい行事に思えて気に入っていましたねえ。やりすぎでちょっと体も悪くしたし(笑)

    附天志望 様:

    こんにちは。

    はい。少なくとも当時は、いろんな意味で極端なところですから、一種の覚悟?みたいなものも必要だと思います。お子さん次第、と考えるのでしたら、そういうところなんだけどいいか?と聞く必要があるでしょうね。勿論、ごく普通に過ごすこともできると思います。周りにパワフルな友人が多いと自分自身も思わぬ方向に進化するかもしれません。そういう、栄養の種類が多種多様な培養液の中につかるのだと思えばだいたい合っていると思います。

    いまの学校のHPをみて思うのは、SSHでアメリカ行ったりしているのがすごい羨ましい反面、4日間だった附高祭が3日間に短縮されていたり、すこし修学旅行のビッグイベント性(まあそんなもの誰も求めていないかもしれませんが、笑)が下がっている感じがしたり、キミらパワーダウンしてへんか?と、もしも生徒たちの前に立つ機会があれば、空気読まずに主張したいですね。

    でも、僕らの頃は辰巳琢郎くらいだったのですが、結構最近は芸能人の人もいたり、個性という面では膨らんでいると感じますね。これはこれでいいことだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す