最終更新:

86
Comment

【4590569】一年女児の中学受験対策

投稿者: 日々悶々   (ID:/i5/1pc4zKo) 投稿日時:2017年 05月 28日 21:27

一年生女児の母です。
難関中学or難関高校を目指しています。
通塾は3〜4年からと思っていますが、それまでにすべき事がよくわからなくなってきました。
公文は幼稚園2年間で辞めました。
トップクラス等の問題集、計算、漢字(漢検対策)は毎日しています。通信教育だけ2年生用のものをしています。

なぞぺ〜、きらめき算数脳等、図形やちょっと凝った問題に弱く、また文章をよく読まずにサッと解いてしまいミスが多かったりもします。

通塾(個別)がいいのか、家で何かもっとやれる事があるのか、、
それとも3年生まではあまりガツガツやらなくて大丈夫なのか。
アドバイスいただければと思います。
小さいうちからそんなにさせてかわいそう…と思われるかもしれませんが、勉強は苦ではないと本人も進んでやっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4595844】 投稿者: ↑その通り  (ID:7qk6JXEL.gA) 投稿日時:2017年 06月 02日 07:52

    >早期教育って、適正年齢に達したら習得できる概念を、簡略化されたパターンで記憶させて、それを時間をかけて反復継続させることで定着させてるだけ

    早期教育がパターン記憶?
    最難関志望でそんな馬鹿な教育をしている親はいません。


    >最難関の中高一貫校に進学して楽々上位にいる子達を知っていたら、低学年からコツコツなんてナンセンスだとわかっているはず。

    今度は最難関中学の最上位のお話しですか?
    中学受験板ですから合格者の話でよいのではないでしょうか。
    アスペルガー傾向の天才児は低学年からコツコツなんてナンセンスです。こだわりの強さから興味のある分野の学習に「没頭」していますよ~。
    その子にとっては学習も遊びの一つですから!

  2. 【4596100】 投稿者: アスペじゃない子は努力しかない。  (ID:MZ5kWBRucco) 投稿日時:2017年 06月 02日 11:48

    アスペの子は、受験、楽ですよ。興味があれば過集中します。覚えることは苦痛じゃない。だけど、公立は息苦しいので私立なんです。コミュニケーションが大変なんです。人気者やスポーツ選手には、負けます。勉強が一番評価が、楽です。内申書もない。

    その下の娘をこれから受験です。
    兄を見てて、普通の妹。色々、考えます。兄の受験して経験して感じたこと。

    願書にかけることをする。
    「英検3級、漢検5級、珠算3級」
    大会や賞。ボーイスカウトなど。

    英語とプールは、塾行きつつ、小学生の間は、細く長くつづけてました。

    入塾は、早いからいいということはないのでは?集中力がもたない子もいるし、だらけて、緊張感がない子供たちも。習い事としての塾。6年生からピリピリしだすものです。

    ただ、6年までに志望校特訓に入れる偏差値はつけておく。志望校特訓で、傾向と対策を1年かけて、平日、三回総復習して覚えれば、本命は受かるんだと。滑り止め校も傾向と対策してなければ落ちることもあります。

    志望校特訓に入れなかったら、難しい受験になります。

    次子は、成功体験が少ない。長子の真似をして成功しているので、意外と努力、応用をすることが、大変と感じるようなので、なんでもいいので、習い事で、自信のつくものを作ってあげる。(妹は、兄よりできるプールと書道)

    妹は、コツコツ、努力しかないタイプです。でも、飽きやすいし、面倒なことが嫌い。習慣として勉強を取り込むしかない。一人で勉強するより、人と一緒にする方が楽しい。そして、人から教えてもらう方が覚えやすいタイプと判断されてます。
    発達診断テストはアスペじゃないってわかったけど、「数列が苦手、努力が必要!」って、言われたら、そっちの方がズッコケますよ。(文系ってことだと思いたい。)

  3. 【4596725】 投稿者: 何よりも  (ID:yF1wA2bA0pA) 投稿日時:2017年 06月 02日 23:17

    何よりも親子関係が良好で 家庭円満なこと。精神の安定が子供を育てます。子供は母の喜ぶ顔が見たくて受験をがんばるのですから。

    皆様がおっしゃる通り 博物館プラネタリウムハイキング旅行 体験を積み重ねて好奇心を養うこと。

    勉強が好きなこと。親は勘所以外は誉めて誉めて 勉強を好きにさせること。面白くする工夫をおしまないこと。母は歌って踊って無味乾燥な計算漢字の勉強を盛り上げて!

    スポーツでやしなう体力や競争心も必要。(我が家はこれは失敗)

    ピアノで学ぶ集中力や一発度胸も必要。
    (これが一番役にたちました)

    その上で、四年入塾前に分数 小学生漢字は軽く仕上げておくこと。

    読書は何よりも大事。一年生でハリーポッター位ひとりで読めるようにね。今読み聞かせや、絵本をたどたどしく読んでいるようでは 少し手遅れだよ。本が好きで読めれば、学習漫画や図鑑を与えれば 子供はひとりでにまなんでいく。

    あまり早い入塾は、最初トップで成績が落ちていくから モチベーションがあがらないので 私はすすめません。

    もちろん 登校中に母は夕飯の下拵えまで終わらせ 子供が起きている限り 子供の好奇心に付き合ってくださいね。お皿洗いは子供が寝てから。 

    言い忘れましたが 遺伝は7割近くをしめます。ご両親とも高学歴(もしくは学歴は低くても地頭がよい)はマストです。

    塾トップクラス 最難関 東大医学部母の戯れ言でした。

  4. 【4596826】 投稿者: あり得ない  (ID:6WT6dnkVUjc) 投稿日時:2017年 06月 03日 01:20

    説得力全く無し。

    似非東大で締めくくれば耳を傾けるとでも?

    遺伝などするわけがない。

  5. 【4596962】 投稿者: 横ですが・・・  (ID:HMPeea7GDeU) 投稿日時:2017年 06月 03日 08:51

    我が子のクラスに、小学校低学年から不登校児童が存在します。
    学校に登校しても、一時間目の途中で「お腹痛い」と言って帰ったり、
    遠足だけ参加して、運動会は参加しなかったり、
    普通に登校しても授業が中断するような事をやらかしたり、
    クラスメートも振り回されています。
    同じマンションに住んでいる方から、ご両親の様子を伺うと、
    お世辞にも真面目で勤勉だとは言い難いお人柄とか・・・
    少なからず、子供にも遺伝性はあると思います。知能だけでなく
    生活態度そのものも・・・

  6. 【4597006】 投稿者: 遊べや遊べ  (ID:4pkFT0gJE7Q) 投稿日時:2017年 06月 03日 09:34

    遺伝などするわけがないと言い切ることに驚き。
    持って生まれたものは大きいと思うけど。
    馬だって血統で走るし、ペットも牛も血統が問題にされる。
    人間だけ例外だと思うのがむしろ不思議。
    遺伝などないというのなら、はっきりしたエビデンスを出して欲しい。

  7. 【4597038】 投稿者: んふ  (ID:pV3YGLwdolo) 投稿日時:2017年 06月 03日 10:03

    能力は遺伝と環境に影響を受ける、なんてのは当たり前すぎて、
    まだそのことを否定する人がいるのかと驚いてしまいますね。
    自分を含め凡人の親は、子供へよりよい環境を与えられるよう、
    少しでも先天的な能力差をカバーできるよう、試行錯誤するんですよ。
    凡人の親からしたら、優秀な親の子育て論は前提条件に隔たりがあり、
    あまり参考にならないわけで、そこでむやみに反発するより、
    宇宙人でも見る感覚で、自分は自分と地に足をつけて考えましょう。

  8. 【4597300】 投稿者: 何よりも  (ID:Vg16uCSkE.s) 投稿日時:2017年 06月 03日 14:28

    リレーの選手の親にたずねてみると、必ずに近く元リレーの選手。東大生の親に聞いてみると 両親もしくは片方はかなりの高学歴です。一卵性双生児の実験でも確かめられているように 学力への遺伝の影響力は7割ほど。もちろん適切な環境は必要ですが。

    その中での争いとなります。遺伝の影響力は大人になればなるほど強くあらわれるといわれています。(遺伝的に学力が高くないと予想される場合は早めに大学付属へ早めに)

    学力の高い親は勉学の方法を子供に伝える事ができるので、その点でも有利ですね。

    頭の悪い子供に中学受験で高望みするのは虐待と同じです。やめましょう。病気も顔も体力も遺伝するのに、学力だけが遺伝しないはずありません。ちなみに性格も遺伝します。(遺伝するのは頭の良さで、学歴は遺伝しません ちなみに)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す