最終更新:

176
Comment

【2810595】関関同立のグローバル度

投稿者: だめなグローバル人財   (ID:dKCVsygLR0E) 投稿日時:2013年 01月 06日 16:41

この正月、娘のクラブ(高校)の先輩たちの話を聞いた。

どうも受験生もそれを取り巻く社会も認識が足りないようだ。

伝統や偏差値、過去の実績など通用しない時代がもう到来してることを早く理解したほうがいい。


関学いった先輩が留学できそうもなくて泣いてるそうだ。

憧れのカリフォルニア大学でバークレーやUCLA校の枠ががないのは許せるけど、他の分校の枠はあっても交換留学なのに日米両校に学費がかかるらしい。

CAの州財政の影響で奇怪なプログラムが出てきたようだ。


娘のクラブは(東京エリア以外だと)旧大阪外大へ進学するなど昔から数学は弱いけど英語だけは強いメンバーが集まっている。

関西に限ると、同志社と立命館にいった先輩達は一回生で留学を決め

阪大の先輩は狭い道だけど頑張るそうだが・・・。



最近の動向を把握するのに文部科学省のデータがある。

実績等は各大学のホームページでもいくらかわかるであろうが今後の展開力が重要である。

2009年4月に公募した通称グローバル30と2012年度最新のグローバル人材育成推進事業の二つを見れば、

大体掴めるのではないか。



2009年7月決定のグローバル30とは

国際化のための拠点大学の推進

英語による授業の実施
留学生受け入れ
国際連携
優秀な外国人教員の採用
海外留学プログラムの実施など

これは実際知恵もいるが最終的には体力勝負だ。

財務力や資金力が必須だ。

国からの各種ノルマがあって予算もつくが全然足りない。

結局、体力勝負となって、関関は申請もせず。

北海道大学や神戸大学などは落選。22大学が申請し13が採択。

2012年3月に中間評価が国から発表されたが、私立6大学のうち2大学がB評価。

だめなのが上智と慶応でクリアしたのが明治、早稲田、同志社、立命館。

あの2大学が劣勢なのは、法人の体力差だというようなうわさもある。

そういえば立命APUを視察した各大学担当者がうちはこんなこととてもとても無理だといってる日経新聞の記事があったな。

最近の記事(日経)では明治大学の教授が学校法人立命館の財務を分析する記事が出た。

大学のグローバル化は人材も必要だがそれ以上に金がかかるということだ。



もうひとつの教材である直近の2012年度事業 グローバル人材育成推進事業だと


タイプAに採用されたのが、同志社、関学、立命APU。

タイプBが立命館。

ここでは条件(全学的展開)が近い同志社と関学を比較してみる。

同志社の意欲的な目標が驚異的だ。

2016年度の卒業生のなんと4割を国際人に育て上げますと宣言。

一方の関学は大体2割の目標。

同志社の国際人の中味だが、そこには留学しない「国内型」という名称が登場。

国も語学スコアの一指標としてトフルiBT80点を挙げてるが、ここは卒業時の到達目標を以下に設定。

トフル 79  PBT 550   IELTS 6     TOEIC 730


結構高い目標で驚いた。ちなみに関学の方の同時期の到達目標がはっきりしないので、関学の交換留学出願基準だと

順に  54      480         4・5   TOEICは採用せず




同志社は留学と語学スコアアップさせますの計画に対し、関学は理念などは立派だが金のかからないしょぼいプランだった。

途上国への国連学生ボランティアに行かせますというのが目玉事業だ。

立派な計画でさまざまな効果も相当期待できるが、娘にはまったく不向きだ。途上国中心だろ。

うわさどうり財務力・展開力の差が出るんだろう。

同志社の4割は驚異的だが、苦戦したら韓国式の詰め込み教育でTOEIC730点に逃げるつもりか。

系列の高校に相当圧力がかかりそうだ。



残念ながら今回関大は生情報も国のデータも取れなかったため判定不能だ。

現段階で先輩の話を集約すると、国立大学などは留学の全工程を全部学生にやらせるケースがほとんどで(勉強にはなるかな・でも負担)

それとは逆に立命館になると、相談から審査・手続きその他一式がシステム化されてる利便性の高いプログラムが充実してるようだ。

4大学の奨学金の差も特大だ。より具体的なテーマでよく調べてから受験校選びすることが大切だ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2872204】 投稿者: そうか メガの近畿大学がありましたね。  (ID:JTajjR2Ym9.) 投稿日時:2013年 02月 22日 05:34

    昔から慶応など首都圏はチェックしてたのですが、

    正月以降はほとんどタイプAとタイプBしか見てませんでした。



    近畿大学のグローバル教育をご紹介ください。

  2. 【2872884】 投稿者: 近畿大学と競ってるのは  (ID:fSeJSWQt0Kw) 投稿日時:2013年 02月 22日 16:14

    大〇カOBが闊歩している関西学院大学の方ですよ。
     
    すでに近畿大学の複数学部に偏差値で抜かれてしまい、理工系だと就職でも近畿大学に大きく水を開けられていて、本当によくぞここまで大法螺を吹けたもんだと呆れちゃうね。
     
    関西学院はご自慢の就職も不調で、学閥に支えられた一部の裕福層の「お金持ち男子学生」と一般職扱いの女子学生が元気なだけで、普通の男子学生は相当な苦戦を強いられていて、直近に自殺者まで出してしまってるのに、大〇カOBは慰霊の一言も無く他大学を貶し続けている。
     
    こうした大〇カOBは、人格を持った人類として恥ずかしい存在だと思うがね。否、人格のない非人類かもしれないな。

  3. 【2874198】 投稿者: どの大学でもいいから頑張ってえー。  (ID:JTajjR2Ym9.) 投稿日時:2013年 02月 23日 16:37

    ここまで日本のグローバル教育(ただしエリート部門)をリードしてくれた立命館には感謝してますし、今後も期待してます。

    でも他大学の展開にもあきらめず一途に待ってます。もう待つような時間はないですが。

    明治と国際大学のようなたいへん期待させるような話題が先日出ましたが、学部生への影響はどうなんでしょうか。

    近畿大学が今後の生き残り戦略を賭けて、UCのデービス校くらいを買収したというようなビッグニュースを実は待ってます。

    東大阪方面のローカル大から一気に日米拠点の本当の国際大学に変身出来ます。

    日本の大学にももっと多文化・多様性が必要で、メガ大なら最低でも全国区じゃないと生き残れないでしょう。

    直営の大学が都や大阪府が少なすぎるのかCAL州が多すぎるのか。

    うちの年寄はアレは農学校だといって嫌っていますが、いまではUCBやUCLAどころかUCDでさえ

    日本人(日本の大学)にとって長期留学は夢の大学になってしまいました。

    そのかわり割高なサマースクールなどは充実してくるかも・・・。



    我が家は今、情報収集に必死ですが、大学の開示姿勢には困っています。

    卵子老化など女性の20代は貴重です。中国人留学生のような余裕は余りありません。

    そこで4年間に資金も体力・気力も集中投下するDDを検討してます。

    関大に一コースあるのはわかったのですが、関学が不明です。

    国際学部にできたとかまだだとかうわさがあるんですけど確認できません。

    立命館のアルバータ新設にも個人的には困りました。

    正月以降、大学の情報収集担当を家族から言われているのになんとその家族から指摘受けました。

    カナダの名門大学なのにお前は何やっとるかと叱られました。

    おそらく京都品質追求であのパターンでしょうけど、もっと大きい文字で、別ページに飛べるならその表示もはっきりさせてほしい。(言い訳)

    修士課程優先の慶応にもDD出ました。学部生でも現状東アジアにはあったはずですが・・・(早稲田並)。

    対象経済学部だけで枠が小さい。半分は系列校用ですか。

    でもさすがフランスの名門です(しかも英語コース)。

  4. 【2875295】 投稿者: 早慶VS関関同立  (ID:rfmPb7kJBlc) 投稿日時:2013年 02月 24日 14:12

    ★関西有名私大(●関関同立)ブランド力(2月24日、産経新聞朝刊)
    「NPC大学問題研究所」の分析(慶応大、早稲田大は参考)

    主な大学の歩留まり率(単位%)

      ◎慶応大    71.19
      ◎早稲田大   47.19

    1位●関西学院大  35.65

    2位●関西大    33.49
    3位●同志社大   32.89

    4位●立命館大   25.80


    一番歩留まりの良いのが関西学院大で35.65%
    一番歩留まりの悪いのが立命館大で25.80%
    という結果だった。

    社説:慶応や早稲田はどうしても入りたい受験生が多いのに比べ
    関西の私大は知名度も横並びでブランド力に欠けるのではないか
    と分析している。

  5. 【2876944】 投稿者: NPCは、関西のためもっと頑張れ。  (ID:JTajjR2Ym9.) 投稿日時:2013年 02月 25日 20:37

    日夜関西の国公立・私立大学の生き残り戦略をご提言いただいてるそうだ。

    本当のプロらしい分析がほしいなあ。

    仲がいいらしい関大の高槻駅前には大きく期待を裏切られた。



    印刷屋にはこんな大役は無理かな。

  6. 【2878624】 投稿者: 留学3大障壁・・・実施の時期はどうですか。   (ID:JTajjR2Ym9.) 投稿日時:2013年 02月 27日 01:58

    受験生目線・父兄目線で検討してると、

    やっぱり就活との関係も気になる。

    産官学で対応を検討中らしいが、できれば余分な心配はしたくないもんだ。

    グローバル人材であれば4回生のいつでも採用活動をやりますよという多くの人気企業も出てきたが・・・。



    改革先行の立命館は2回生で行かす方向に大きくシフトしてるように見える。

    もともと能力のある地方のトップ校出の学生には少しハードだが、早い段階で経験させ、事後プログラムが充実してれば

    効果も大きいだろう。まあ2回生以上であればいつでもいけそうだな。

    同志社のGC学部は2回生で必ず行かすプログラムだ。

    幅広い学生に対応させたプログラムに見えるが、もう少しできる子用のコースがほしい。

    京都のブランド好きの父兄からは当然文句が出ている。

    関学国際学部もできる子は原則2回生で行く仕組みになっている。



    問題なのは帰国子女等で語学スコアもGPAも優秀なのに協定版長期留学は3年生以上といったシステムの有力校が多いことだ。

    大学改革の意識の弱い名門大学に多い。いくら優秀でも1・2年生ではせいぜい単位取得できる短期くらいしか参画できない。

    学生の多様なニーズに対応した自由度の高いシステムにするべきだ。



    タイプBでたいへん目立つ大学を発見。

    私学でG30には入っておらず、拠点としては大変弱いものの父兄の注目は集める。

    法政のグローバルリーダープログラム。同立などとは協定校等の差は依然大きいが、ど派手な奨学金などが目立っていた。



    タイプB グローバル教養学部 2016年度卒業生到達目標 iBT 90

    66人中21名クリア


    帰国子女争奪戦 激化。

    奨学金や報奨金など目立つ大学とそうじゃない地味な大学が・・・。



    父兄は留学のプログラム最優先だけど少しは確認しといてもよいだろう。

  7. 【2880553】 投稿者: サンデー毎日  (ID:9OOoTW6yhN6) 投稿日時:2013年 02月 28日 18:42

    関西学院大学合格者数(トップクラス進学校)


    <兵庫県立トップ進学校>

    長田高校119人 兵庫高校112人 神戸高校110人(兵庫県の名門旧制1中2中3中)


    <大阪府立トップ進学校>

    豊中高校138人 北野高校88人 天王寺高校88人(北野、天王寺ともにイーブン)


    <国立附属>

    大教大附属池田55人

  8. 【2883246】 投稿者: 目を覆いたくなるような国際比較。  (ID:JTajjR2Ym9.) 投稿日時:2013年 03月 02日 23:25

    3月1日の日経新聞の朝刊だったか・・・忘れてしまったが・・・



    トフルの東南アジアの実績が載った。


    英語公用語の

    シンガポール・マレーシアは・・・550


    ラオス・ミャンマー・・・・・・・500


    タイの学生・・・・・・・・・・・450



    以上が暗記した数値のはず


    日本は他のテストでもトフルiBTがアジア最低クラスで、TOEICがややましなようだが、それでも

    韓国や中国の一部と比べると相当な差がついている。



    一方、国内の大学生(大学)に国が求めるトフルITPは550点。結構高い目標だ。

    日本人学生がこのまま長期低迷が続くとすると、

    現状英語スコアのよくない学生がかろうじていっていたアジア方面の留学(英語コース)も将来難しくなる。

    阪大のアジア非英語コースしか残らないだろう。



    国際学部以外の学部目標を大胆に落とし、さらには2016年度卒業生到達目標(タイプA・全学)を地方国立大学並みの2割に設定の

    関学はまあ大丈夫だと思うが、意欲的な4割設定の同志社には、ひそかに ダメだったグローバル人財オヤジ は心配してますよ。

    国の目標はトフルでなくてもTOEIC換算(730)でもオーケー。ダメオヤジから見れば4技能でないTOEICは福音だ。

    韓国などは裏技があっていい点数取ってるよなあ。一部の中国人はまだまだ英語スコアも金で買うものだと思っている。



    そこで同志社へのご提案だが、もちろん上位層にはトフル対策。そうではない他の資格や起業等を活かす層には

    裏のTOEIC対策が有効ではないか。留学を終えた海外組もいずれ就活でやることになる。

    TOEIC対策くらいは、外部業者に任すのではなくメガ大学ならぜひとも自前でやってほしい。

    それを国内に還元させれば評価も上がるでしょう。韓国同様国策並みにやらないともう追いつけない。




    タイプBで予算取った京阪神の某国立大学は、

    学生を派遣する協定大学もないのに留学準備コースという名目で

    この2月3月はトフル対策ライティングコースを少人数で開催

    留学には上記は必須のコースだが私大は・・・。

    受験生・国民目線からすると複雑だなあ。




    13・1・28 日経 改革私大に助成増額の記事

    「 改革に消極的な大学は

    生き残りが難しくなっていきそうだ 」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す