最終更新:

134
Comment

【264734】西大和受かったのですが実態は・・・

投稿者: 風水   (ID:I5sSFBXndq2) 投稿日時:2006年 01月 15日 01:00

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

今春の東京会場の試験に受かりました。偏差値的にはチャレンジ校だったので僥倖です。まだ2月の受験を控えており、子供は勉強を継続中です。さてスレ一通り読ませていただき、親としておおいに驚きました。説明会ではずいぶん好印象を受けましたのでちょっとショッキングでした。実態はどうなのでしょうか。急成長する過程では企業も学校もどこか無理をする面はあるでしょう。過度なPRも熱心さの裏返しなら歓迎です(東京でも奈良でも公立中高は無責任な教諭が多く私自身何度も怒りに打ち震えた経験があります)。寮生活になるし東京から行ってなじめるかどうか不安です。勉強や学園生活にハンデを負うリスクはあるのでしょうか。。。いろいろご指南いただけるとありがたいです。それと近鉄西大寺駅からだと学園までどれくらいの通学時間になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【282933】 投稿者: あ  (ID:HwAFFUSTSCE) 投稿日時:2006年 02月 02日 17:03

    中学〜高1ぐらいまでは西大和式の完全受動人間になっていても問題はないが
    高2、高3にかけては積極的に、自主的に勉強しようという姿勢がなくては受験は無理。
    宿題だけやっていてもそれなりの力はつきますが、過去にやったことを全て覚えているわけではありません。自分から復習する姿勢がなければ学校は生徒一人ひとりに対して復習の課題までは出しません。
    高2、高3になると教師からも学校でのカリキュラム以外の復習・予習を奨励されます。

  2. 【283155】 投稿者: 便乗  (ID:cILC4mfvY/s) 投稿日時:2006年 02月 02日 20:25

     高3になると受験校を学校から押し付けられると言う話を聞きましたが、本当ですか?
    それに、受験しないのに模試で全員に京大医学部医学科志望と書かせて倍率を上げておいて他校の生徒に敬遠させてると聞きましたが、本当ですか?

  3. 【283368】 投稿者: 一保護者  (ID:H/44kVgJFJk) 投稿日時:2006年 02月 02日 22:59

    便乗 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  高3になると受験校を学校から押し付けられると言う話を聞きましたが、本当ですか?
    > それに、受験しないのに模試で全員に京大医学部医学科志望と書かせて倍率を上げておいて他校の生徒に敬遠させてると聞きましたが、本当ですか?

    貴方がどの様な情報より聞かれたのかは知りませんが事実ではありません。
    自信を持って言えるのは今年はありませんでした。過去にそのような指導が
    あったかどうかの質問に答える必要は無いと思います。

  4. 【283498】 投稿者: 大和大好き  (ID:Oi1UHWn9e5Y) 投稿日時:2006年 02月 03日 00:44

    25万ほど捨てた。
    もうけは1億円ほど毎年か。

    西大和学園高等学校を開校、
    法人 西大和学園理事長

    なんてすてきな方なのでしょうか。

    尊敬しています。

    ますますのご活躍を

  5. 【284903】 投稿者: すごい  (ID:51eHFgbhL9g) 投稿日時:2006年 02月 04日 11:45

    一保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 貴方がどの様な情報より聞かれたのかは知りませんが事実ではありません。
    > 自信を持って言えるのは今年はありませんでした。過去にそのような指導が
    > あったかどうかの質問に答える必要は無いと思います。
    あったんや!やっぱり!
    学校ぐるみの保健学科(医学科ゆうのは間違いやろね)偏差値操作工作!
    さすがニシヤマトやね!

  6. 【284924】 投稿者: 一  (ID:LkDhNcBpq2w) 投稿日時:2006年 02月 04日 12:12

    すごい さんへ:
    -------------------------------------------------------

    貴方がどの様な情報より聞かれたのかは知りませんが事実ではありません。
    > >
    > 自信を持って言えるのは今年はありませんでした。過去にそのような指導が
    > >
    > あったかどうかの質問に答える必要は無いと思います。
    > あったんや!やっぱり!
    > 学校ぐるみの保健学科(医学科ゆうのは間違いやろね)偏差値操作工作!
    > さすがニシヤマトやね!
    >
    >煽っておられるのは解りますが何処を読んで確信されたのでしょうか?
    過去にあったとしたら当然今年もあるであろうと考えるのが普通です。
    今年がなかったのであれば今までも無かったのではないでしょうか?
    昨年も学校からの資料を見ますと他学部でも十分受かるであろう生徒さんが
    受けておられます。看護課を目指される方もいますが、保健学科=看護課のようには
    思いません。将来も考え、真に保健学科を受けられた方に失礼だと思います。
    信憑性の無い掲示板を信頼して現実に即面した情報には目を瞑るような書き込みは
    大人げないでしょう。


  7. 【284929】 投稿者: 一保護者  (ID:k8.ZnG.XVrE) 投稿日時:2006年 02月 04日 12:16

    上記投稿者名が途中で送信されました。
    なんどもすみません。
    もう子供も卒業しますから最後の書き込みにさせていただきます。
    今まで有り難うございました。

  8. 【285922】 投稿者: Jno  (ID:6mBs8uOOSzk) 投稿日時:2006年 02月 05日 10:25

    一保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 上記投稿者名が途中で送信されました。
    > なんどもすみません。
    > もう子供も卒業しますから最後の書き込みにさせていただきます。
    > 今まで有り難うございました。
    >
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す