最終更新:

137
Comment

【1887435】聖光過去問のレベルが高く、合格点に全く達しません(10月半ば)

投稿者: 聖光熱望組ですが。。。。。   (ID:Fx7qBlFNpxQ) 投稿日時:2010年 10月 17日 23:51

聖光学院の校風がとても好きで、熱烈なファンとして、息子が受験を希望しています。
SAPIXの成績は、常に合格判定で80%のレベルにありますが、聖光の問題を解くと、特に算数が全く歯が立たず(3割から5割くらいしか解けません)、全体として合格最低点に全く到達しません(ほと遠いレベルです)。
SAPIXでのここ数回の試験では、算数は偏差値65-70位をキープできています。
SAPIXの組み分けやマンスリー、比較合判の問題では、算数は120~130点/150点中くらい取れているので、つまり、SAPIXのテストの問題の難易度が、聖光等の上位の難関校の算数のレベルにとても追いついていない気がするのです。
したがってSAPIXのテストが、本当に上位校の合否を判定するうえで、適正な問題になっていないのではないかと感じています。
聖光の合格最低得点率は、65~70%程度だと思いますので、麻布、駒場東邦、栄光等の上位行と比較しても、10ポイントほど高く、問題も決してやさしくないが故に、本当にこれが正しい合格最低ラインなのか?と考えてしまいます。
比較的容易な問題の配点を高くして、結果として合格最低点を高く見せる、見せ方の工夫を聖光はしている可能性があるのではないかと考えていますが、みなさんどのようにお考えですか?
聖光の問題は、特に対策がいらず、SAPIXの勉強をしていればOKといわれていますが、本当なのでしょうか。それほど甘くはないと考えています。
小学6年生ですから、最後の約3ヵ月のスパートで、かなり点数を取れることになるようになる、との見方もあるので、いまは無理でも残りの3ヵ月で聖光の問題を解けるようになる、つまりは追いつく子がいるのでしょうか。
ここまで塾の判定に比して聖光の問題が解けないと、相対的に合格最低点が低い栄光に変更しなければならないかともかんがえてしまいますが、いかがでしょうか。もちろん栄光も聖光と互角に肩を並べる超進学校であることは認識しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6103680】 投稿者: うちも  (ID:2SI/0KqqACQ) 投稿日時:2020年 11月 26日 14:23

    今年、都内中心部からの受験だったので、SS聖光はなくSS筑開でした。
    現在通っていた塾の校舎から聖光に通っている子供もわが子一人だけです、塾では聖光対策のプリント等も貰いませんでしたので、普通に開成の対策授業をうけ、家では聖光の過去問を1次、2次とも5年分(社会は3年)やっただけですが合格しましたので大丈夫だと思いますよ。
    聖光の算数はそう難問は出ないので過去問のどこで点が取れていないのか、何故取れなかったのか整理してみると気をつける部分が見えてくるかもしれません。

  2. 【6105458】 投稿者: うちも  (ID:1KVc8B0VfJE) 投稿日時:2020年 11月 27日 22:52

    我が家も筑駒、開成の過去問ばかり解いていたら聖光の算数は解けるようになりましたよ。やはり最初は取れませんでしたが、冬頃になり点数を取れるようになりました。算数は筑開でついていけば大丈夫じゃないかと思いますが、算数より国語の方が筑開と解離していたので別に勉強しました。

  3. 【6105669】 投稿者: 仕事の見える化  (ID:12XOsB9po8Y) 投稿日時:2020年 11月 28日 08:22

    サピックスSS筑開やSS開成に通われているのであれば、SSKAて算数をブラッシュアップすることが1番だと思います。聖光にもぴったりでした。サピックスの真髄とも言える教材で、我が家は3回徹底的に繰り返すことで、終盤の算数の偏差値が5上がりました。

    SSKAは、サピックスが筑駒 開成 聖光に圧倒的な実績を残している源泉だと思います。

  4. 【6496622】 投稿者: 過去問  (ID:1oV59FkPoTY) 投稿日時:2021年 09月 26日 00:32

    2022年受験組ですが、過去問を解いても合格最低に届きません。合計で40点くらい足りません。特に社会は全く歯がたたなく、息子はショックを受けています。

  5. 【6496810】 投稿者: どんな  (ID:oO9Vubg.82o) 投稿日時:2021年 09月 26日 09:14

    過去10年間分解くように指導がありませんでしたか?
    何年間か解いていくうちに点数が上がっていくと思います。
    併願校の対策も並行して進めた方がよろしいかと思います。

  6. 【6496828】 投稿者: イチ保護者  (ID:2lr7sB40dwU) 投稿日時:2021年 09月 26日 09:34

    前提として、2021年入試(第1回)でも社会は受験者平均61.1点、合格者平均67.5点(両者の差は6.4点)なので、多くの受験生が60点台の入試で苦戦したことが分かりますが、社会ではそれほど差がつかないことも言えます。逆に、算数は受験者平均72.5点、合格者平均96.3点(両者の差は23.8点)なので、算数の差が大きく勝負を分けることが容易に見て取れます。
    その上で、9月末の時点で、40点ぐらい合格最低点に届かないということですが、まったく絶望的な感じだとは思いません。今後のやり方次第だと思います。
    例年、算数で大きく差がつくので、算数で3桁を安定的に取れる(あわよくば、8割ラインの120点)を取れるよう、過去問や中学への算数の特集号(必ず解きたい算数の100問)などで力をつけていくとよいのでは。
    社会は、うちの息子も四谷の合不合では9割以上取れていましたが、聖光の過去問をたしか11月ぐらいにやっても、7割~7割5分程度でした(いつの入試かで多少の違いはありますが)。やはり、時間内に資料をじっくり読んで考えることができず、点が取れていませんでした。9月頃に過去問をやっていたら、もっと出来は悪かったかも。聖光の社会(というか多くの男子難関校の社会)は、単に知識量を問う問題ではないので、知識+資料を読み解く力(考える力)が必要で、国語能力も問われている気がします。秋から本格的に始まる学校別模試なども経験しつつ、こうした部分の力も伸ばしていくしかないように思います。
    聖光は理科の問題も、親から見ると、簡単じゃないなぁと思うのですが、受験者平均も合格者平均も高く、ほんと厳しいなぁと思います。
    国語は秋以降、知識を固めていくことや聖光独特の長い選択肢の見極めを2月までにできるようにしていく必要があろうかと思います。

  7. 【6496926】 投稿者: ぬへし聖光  (ID:mYjUN8tOXY6) 投稿日時:2021年 09月 26日 10:33

    聖光の問題はオーソドックスとか言う人もいますが、全体的にムズイよね。
    合格者は7割以上得点してるから、やはり受験層のレベルは高い。
    社会なら渋渋の社会なら聖光に近いかも。
    資料問題多数あり。

  8. 【6497186】 投稿者: 現在中2在学中  (ID:K7qS5k6oYeI) 投稿日時:2021年 09月 26日 13:52

    大丈夫これからですよ!
    9月の末時点で合格者平均届くほうが稀です。
    聖光の問題はよくできているのですが、サピ等の模試とはタイプが違うので過去問をやって傾向に慣れることも大切です、それに伴って点数も取れるようになります。
    うちは特に神奈川問題等の対策はしませんでしたし、通っていたサピにも聖光のクラスはなかったので、過去問以外の聖光対策はしていませんがそれでも合格頂きました、その点からも特殊な対策ではなく地道に努力することを入試日まで続けられることが一番大事かもしれません。(聖光の試験は、当然知識も必要ですが、コツコツ諦めずに取り組む事が求められています)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す