最終更新:

57
Comment

【736845】志望校対策

投稿者: さくさく   (ID:P1qs4/UJ9YM) 投稿日時:2007年 10月 17日 10:48

子どもは6Fで、
平日+土曜日は市進に通いながら、
九月から日曜日はWアカの志望校別対策講座(NN)に
通っています。
ただ、子どもはWアカに通っていることを市進の先生に告げるのは
気が引けるらしく、まだ、NN通いを先生にお伝えしていません。


そこで皆様に質問です。
市進生でWアカのNNやS塾のSSに通っている方、通わせた方で、
市進の先生にそのことをお話されている/いた方いらっしゃいますか?
いらしたら、その辺をどう話されたか、
先生の対応はその後どうであったかを教えてください。


市進の先生は四谷の模試は黙認(容認?)し、
また、S塾の志望校別模試は受けるようにクラス全員に
おっしゃったそうです。
ただ、Wアカに関しては先生が良い印象を持っていらっしゃらないようで、
WアカよりSの方がよいと言うそうです。
(子どもからの話なので、正確なことはわかりませんが。)


うちの子はこれからもメインは市進と思っているので、
NNのことを話した場合の先生の対応が心配です。
今は日曜日には市進関係の授業も試験もないですが、
今後は補習などが入った場合に、子どもも言わずにいるのが
つらくなってくるのではと思い、そろそろお伝えしておこうかと
考えています。が、少し怖い気もします。


NNは志望校を同じにする受験生の中でのポジションの確認や
志望校に似た試験の練習という意味で選抜試験を受けさせました。
選抜が通った後は本人に、二つの塾に通うことになる大変さを
話しましたが、本人の強い希望でNNに通い始めました。


よろしくお願い申し上げます。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【844324】 投稿者: 終了組ですが、  (ID:dbf4cZTtrpc) 投稿日時:2008年 02月 15日 01:23

    今年の受験も終わりましたね。
    寒さ厳しく、雪も降り、
    受験生の皆さま、ほんとうにお疲れさまでした。
     
    結果報告様、
    まさか、ほんとうにご報告いただけるとは思っていなかったので、
    長文の書き込み驚きました。
    いろいろ分析してくださってありがとうございます。
     
    さくさく様
    お久しぶりです。
    今思うとかなりきついレスをしてしまったと反省しています。
    ただ、事情はこれから、書きますのでご理解くださいね。
      
      
    このスレを私が最初に目にしたのは11月でした。
    その時点ではすでにNNの選抜試験は終わっています。
    まぁ、Wアカさんのことですから、ごり押しすればとも思いますが、
    考え無しに2ヶ月半無理するのもと思い、
    市進で頑張っている6年生にエールをおくるつもりで、少し強めに書き込みました。
    現にさくさくさんや他塾の方の書き込みで動揺する方もいらしたので。

      
    Wの内部生さんは5年の時から、NNを目標に努力しています。
    それでも入れない方がたくさん。。。
    そして入れても1組2組でなければ、合格はおぼつかない。
    詳しくはWの板見てくだされば。
    でもどうしても、NNを希望とのことでしたら、
    6年の夏前に説明会に行き選抜試験受けてください。
    自己の利益のためには他を傷つけても行動する。
    人間はそういうものかもしれません。
    ただ、秋以降ににそれを市進の掲示板に書くのはやめてくださいね。
    最低限のマナーだと思います。


    秋はけっこう辛く厳しいです。
    過去問もなかなか進まないし、
    市進は派手なパフォーマンスはないですから、不安になります。
    志望校対策といっても正直、Fの最上位以外はみんなバラバラですから。
    女子の難関は桜陰をのぞいては??だと私も思います。
    首都圏模試60以上を受けるなら、
    合不合受けたほうが良いとも思っています。
     
    うちも夏休み前に、個別の面談にも行ったし、NNも資料は検討しました。
    でも息子が「僕は室長と担任の先生を信じる。」
    と言うので、母としては市進を信じるしかでした。
    そう、やはり信頼関係が大事だと思っています。
    信じて進めば道は開けるでしょうか。
     
    Fがとか、Cがとかいうことではなく、
    市進はそれなりに全員のめんどうを見ていると思います。
    1部の優秀な生徒、他塾の生徒を特別扱いすることなく、
    そしてある程度の実績をだしているのではないでしょうか?
    企業としてのモラルはあると思います。
    長い目でみればそれが一番でしょう。
     
    そして、中学に入っても長い目で考えてみてくださいね。 
    NNや個別で特化した勉強も良いかもしれませんが、
    第一志望に合格したらそれで、終わりではありません。
    その入った中学ではクラスで1番がいれば40番がいるんです。
    自分で考え学ぶ習慣をも身につけることが大事だと思っています。
    もちろん、親も同じですよね、
    自分で考え、自分の信じた道を進んでください。
     

    最後になりましたが、
    市進にかかわる皆さまに春の足音ともにいっそうのお幸せが、
    訪れますことをお祈りしています。




     

  2. 【845442】 投稿者: 結果報告  (ID:3ZZB.vEUpa.) 投稿日時:2008年 02月 15日 23:16

    終了組ですが、 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    本当に結果報告するかは正直悩みました。
    定員がある以上、どの塾に限らず、大多数のお子さんは第一志望が残念と
    いう結果に終わっているはず。どう気を使っても、所詮「自慢話」と受け
    取られても仕方がないですし、、、
    あえて結果報告したのは、受験生親の心理につけこみ、「志望校対策」で
    不安を煽る他塾の攻勢に憤りを感じ、是非、市進を信じて頑張って下さい
    ということを、これからの方にお伝えしたかったのです。
    当然、市進でも不本意な結果になってしまった方もいて、予想通りですが、
    市進の至らないところをあれこれ指摘される方もいて(それ自体は事実)、
    かえって不安を煽る展開につながってしまったかもと反省していました。
    さくさくさんは、終了組ですが、さんのおっしゃることを市進信者と
    不快に受け取られたようですが、昨年秋の時点も今も、私はおっしゃる
    ことは本当に共感し、勇気付けられました。書き込みありがとうございます。


    以下、個人的な体験談で恐縮ですが、これからの皆さんに少しでも参考に
    なれば、、、


    <模試について>
    やはり首都圏模試は難関校にはあてにならないと感じました。
    私の感触ですと、息子が第一志望のレベルに近づいたのは12月最後のあたりで
    春や9.10月時点では、合格圏内には程遠かったですが、首都圏模試では
    常に80%が出ていました。
    秋にサピや四谷の学校別を受けて、初めて、「自分の立位置」を確認しました。
    市進の面談の際、「こういうスケジュールで予定します」と担当の先生に
    あらかじめ伝えて、後半の首都圏模試は受けないことを理解していただきました。
    今年は、息子の教室だけでなく、Fの首都圏模試の縛りが例年より緩くなった
    ようで、12月の最後は息子を含め受けなかった方が多かったようで、特に
    難関校の偏差値があてにならなかったものと推測します。
    そのせいかは分かりませんが、Cクラスの方で、最後の首都圏模試で偏差値が
    上がったと強気で臨んだせいか、思うような結果にならなかった方がいらしゃ
    いました。
    息子に限れば、学校別は参考になりましたが、合不合はそれほどでもという
    感じ。確かに安全圏の偏差値は甘めのようですが、市進のお子さんに限っては、
    定例の結果がやはり一番の拠り所になるのではないでしょうか。息子の教室
    では、常に成績優秀者の一ページ目の左半分(最悪でも100番以内)を
    キープするのが御三家(武蔵は別?)の目安と言われていて、結果も概ね
    (女子も含め)そのようでした。
    あるレベル以上ですと、どの模試でも偏差値より順位がポイントと思います。


    今年の女子の結果が振るわなかったのは、諸要因があると思いますが、最後
    の定例の成績優秀者は確か30番ぐらいまで男子がほぼ独占していたようです。
    たまたま男子が優秀だったのか、最後に追い込む市進のスタイルは男子の方
    が合うのか、後期の男女別のプレップの内容に問題があったのか、本当の
    ところはわかりません。市進の母数ですと、果たして男女別に順位をつけて
    意味があるのかどうなのでしょうか。市進は毎年教材なども変わるので、
    何らかの改善があるのではと期待するところです。


    <過去問の返却に関して>
    息子の教室も、第3志望進学6Fさんのおっしゃるのとほぼ同じです。
    去年もこの時期、不本意な結果で終了された方々から過去問についての不満
    の書き込みを目にしていましたので、正直私もやはりそうなのか、と少々
    がっかりもしました。
    しかし、他のところにも書きましたが、その時点(6年秋)で、あれこれ不満
    を募らせ、担当の先生に疑心暗鬼になるより、どうしたら実質的に合格に
    近づくかを考えるほうが得策だと考えるようにしました。


    過去問でそれぞれ個人の欠点を分析する等、細かい対応を全て塾に期待する
    のは無理だと思います。当たり障りの無いコメントを書きなどすれば
    (この辺は、きっと他塾はうまいのでしょうが、市進やサピはそういう
    サービス精神は無いようです)満足する方もいらっしゃるかもしれませんが、
    実質的に価値のあるコメントでなければ、個人的には必要無いと感じます。
    弱点分野の分析は、親が分析し、その結果の対策は、担当の先生と相談
    しながら進めたら良いと思います。例えば「理科の○○の分野が弱いよう
    なので、××をやらせようと思うのですが、、、」というような感じで相談
    すれば、いろいろなアドバイスをいただけるはず。


    確かに、市進もいろんな欠点があります。しかし、至れり尽くせりの対応が
    得られる集団塾ってあるのでしょうか。Fに限らず、市進の先生を信じて
    お預けするんだという態度を示せば、それなりに出来る範囲で対応して
    いただけるはずです。先生も人間ですから。そのほうが絶対お得で、
    ハッピーな結果につながると思います。
    大多数の元々の塾生の犠牲の上に成り立っているNNも、入れる方は入って
    利用するという選択を否定する気はありません。確かなことは、利用できる
    ものは最大限利用すべき(市進にせよ他塾にせよ)ということでしょうか。


    長文お付き合いありがとうございました。

  3. 【845458】 投稿者: 結果報告  (ID:3ZZB.vEUpa.) 投稿日時:2008年 02月 15日 23:27

    さくさく さんへ:
    -------------------------------------------------------

    先に結果報告してしまって、さくさくさんが残念な結果だったらどうしよう
    と思っていましたが、良い結果で本当に良かったです。

    > 上に書いた、先生からの補講キャンセルの際、
    > 「無料だから、仕方ないだろう」ということを子どもは再三言われたようでした。
    > 私は追加料金があっても、きちんとやっていただく方が良かったのですが。
    > (別に、お金は余ってはいない、むしろ追加料金はきついことはきついですが、
    > 無料だからとお約束がすぐに破棄されてしまう方が悲しいから。)
    > 卒塾生にアンケートでもあれば(あるのでしょうか?)、
    > このことは本部にお知らせしたいと思っています。


    私も同感です。
    個別呼び出しは、あくまで先生の善意であり、先生はあまりに忙しすぎるようです。
    Fだけでなく、他のクラスも追加料金をはらって志望校対策することについて文句を
    言う方は少ないと思います。特に、今年は若干システムが変わり、授業内容と結果
    も含めて、FとCとの差が以前より開いている気がします。


    志望校対策として追加料金を設定しないのが、市進の良心であることは十分理解し、
    その恩恵を受け感謝しているのですが、それが不安で他塾に流れる方もいることを
    考えると、経営的には一考の余地があるのはないでしょうか。
    息子は6年の時は理系文系とも受験のプロとして信頼できる先生にあたり本当に
    ラッキーでした。急速な教室数拡大に対応してプロの先生を維持・レベルアップ、
    更に増やしていくことが市進にとって急務であり、そのためにも、先生の善意を
    塾の売り上げとして、結果、先生の報酬としてきちんとして報いるようなシステム
    が必要だと感じました。


    どこかの塾のように派手な宣伝にお金をつぎ込み売上・利益拡大を計るのではなく、
    これからも地味な市進のままで、元々の塾生を大切にし(難関校に限らず)如何に
    その子なりの結果を出すかを最大目標にして、教材・授業・先生のレベル向上を
    追求していただくことを、卒業生親として期待しています。



    >
    > この掲示板にもお世話になりました。ありがとうございました。
    >

    私もこれにて終了します。

  4. 【845526】 投稿者: 過去問に印  (ID:gROU.Foptek) 投稿日時:2008年 02月 16日 00:11

    今年受験終了で6Fに在籍していました。

    過去問に印を押しただけで返却。この点だけ書かせていただきます。


    うちのクラスもそうでした。
    過去問は今年の入試に出ない問題、問題傾向をつかむために使用する。
    必ずやって欲しい年度や問題は、授業内で解き直しまでしっかりやらせる。
    初めて見る問題が出た時、動揺しないで自分で整理し正解を出せる力をつけたいので
    志望校とは関係なくいろんな学校(関西や九州のものも)の過去問に触れさせたい。

    このような事を言われ、先生に信念があったようなので、不満はありませんでした。

  5. 【845653】 投稿者: 志望校対策が必要な学校は?  (ID:2kGDRRqwhIk) 投稿日時:2008年 02月 16日 07:26

    6Fに在籍していた娘の親ですが、女子の場合、本当に志望校対策が必要なのは特定の学校のごく一部の科目だけだと思います。

    (すみません男子校のことはあまりわかりません。)

    千葉の共学3校は、あえて言えば、渋幕・算数の作図くらいですし、明の星やGJは不要、桜蔭も国語の記述対策程度でしょう。

    うちの場合、市進の教材(授業プリント、テキスト、トライアル)を徹底的(3回解き直す)にやるだけで手一杯で、

    とても他塾の志望校対策講座に通う余裕なんてありませんでした。

    模試は市進の定例以外に、サピの志望校別模試と合不合の4回目を受けるよう指示がありました。

    娘のクラスも定例は「常時100位以内だけが真の6F生」と言われていました。合不合の結果も定例のブレの範囲内でした。(定例の平均−2程度)


    いろいろな教材に手を出すよりも、ある程度決められたものを徹底的にやるという講師の考え方で、私はその考えに共感できました。

    市進の教材を理解できるまでやりこめば、ほとんどの学校は受かると思います。

  6. 【845678】 投稿者: さすがです  (ID:0HkbXWycXQ2) 投稿日時:2008年 02月 16日 08:26

    志望校対策が必要な学校は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの場合、市進の教材(授業プリント、テキスト、トライアル)を徹底的(3回解き直す)にやるだけで手一杯で、

    F在籍、しかも良い結果で終わられたお子さんですね。
    さすがです。
    その教材を3回解き直すだけの時間があるのですから。
    うちはC在籍で理解が遅くて1回半がせいいっぱいのようでした。
    上の子供は頭が回る子だったので志望校対策が必要な学校は? さんのおっしゃることもわからなくもないですが、出来ない子供には難しいです。
    だから教材をもっと絞り込んでと言うのですが、講師は大丈夫ですよ大丈夫ですよで子供はそちらについていく。
    どの教材も中途半端で終わる。
    基礎学力がしっかりしないまま、もちろん合格も思うようにはとれずでした。

    志望校対策と言いますが、各学校のクセに合わせて勉強するというのとは違います。
    その子の消化力に合わせてどこまでやれるかを考え、的確なメニューを組むことです。
    定例で同じ偏差値でも、基本問題だけでその偏差値なのか、ミスは多いけれど骨のある問題も噛める子なのかでやり方は変わってくると思います。 
    当然ほとんどの学校なんか受かりませんから、子供の特性を見れば学校選びも慎重になります。
    市進は親は口出すなといいますけれど、現実にはここの部分は親が手をかけなければ無理です。
    優秀生のお宅は親がきっちり見ています。

  7. 【845784】 投稿者: 志望校対策と過去問対策  (ID:PvtaLXSktvA) 投稿日時:2008年 02月 16日 10:24

    志望校対策と過去問対策は分けて考える必要があると思います。


    まず、入試で特徴的な問題を出す学校に対する対策。
    これが志望校対策ですよね。
    女子の場合は、志望校対策が必要な学校は?さんが書かれているように、
    上位校なら桜蔭です。大量の国語の記述問題と男子校並の難度の算数は、
    通常授業の内容だけでは対応できません。
    だからプレップや言葉の泉が必要になってくるわけです。
    男子御三家もこの辺りの事情は同じで、
    他塾も学校名を冠につけた講座を設けているのは、
    学校独自の問題に対する対策が必要だからでしょう。


    一方の過去問対策。
    市進の対応のまずさを問題にされている方々は、
    こちらの意味で志望校対策という言葉を使われているのだと思います。
    過去問の進め方は塾から指示が出ますし、ノート提出もありますが、
    結果を分析して弱点補強までやってくれると期待しているなら、
    Fであっても御三家以外の志望校はやってもらえません。
    授業内や個別呼び出しでやってもらえたとしたら、
    それはとてもラッキーだったと考えた方がいいです。
    親が出来ないのであれば、個別か家庭教師を頼んだ方がいいし、
    これはどこの塾であっても同じだと思います。
    同じクラス内でも志望校は違うので、それに全て対応しろというのは、
    無理な話ではないでしょうか
    親が口を出すなというのは問題の解き方に対してであって、
    苦手分野の把握や弱点補強の為の勉強の進め方は、
    親が口を出さないといけないことだと思います。
    親が分からない場合には担当に相談すればアドバイスはもらえます。

  8. 【846130】 投稿者: よくわからないのですが。  (ID:xHri/BDbrqM) 投稿日時:2008年 02月 16日 16:49

    志望校対策と過去問対策様、


     >過去問の進め方は塾から指示が出ますし、ノート提出もありますが、

     >結果を分析して弱点補強までやってくれると期待しているなら、

     >Fであっても御三家以外の志望校はやってもらえません。



     >苦手分野の把握や弱点補強の為の勉強の進め方は、

     >親が口を出さないといけないことだと思います。

     >親が分からない場合には担当に相談すればアドバイスはもらえます。


    これが過去問対策とよばれるものの実際なのですか?


    よく理解できないのですが、塾側は過去問の進行状況の把握に留まり、

    その内容の分析や弱点補強のためのアドバイスはないということでしょうか?


    そこで、親の方からかなり積極的にアドバイスを求めなければ、

    放っておかれる状態なのですか?

    Fの御三家志望のみ手厚くするというなら、不安になってきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す