最終更新:

117
Comment

【3669397】偏差値40台で中学受験に挑んだ結果報告

投稿者: 偏差値40台男子会   (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 16日 18:44

中学受験に向けて取り組んだ3年間の結果が受験日まで平均偏差値40~42が着地でした。
結果中堅校を目指すことになり、中学受験を終えてみてわかったことを書き綴りたいと思います。
※御三家を目指す方には、恥ずかしい内容ですが・・・

小学3年生の夏休みあけからサピックスに入塾しました。
小学4年から5年生でサピックス平均偏差値46前後でした。
小学6年に入り、塾生皆の努力とマイペースな息子に差が生まれ、
最後はサピックス平均偏差値41で落ち着きました。

何度も塾を変えたほうが良いのか考えました。
どうしたら成績が上がるのか?を考え続けました。

●目標
・小学6年生夏まで⇒最難関附属校

●他塾模試での結果
・実際サピックスで低下する成績で、四谷大塚 合不合、首都圏模試 統一合判では
 どのような結果になるのかを確認するために、サピックスの休みに受けられる
 上記2回の模試を受けさせました。
 一般的に中堅校以下は、サピックス<7前後<四谷大塚<5前後<首都圏模試 と考えておりました。

 合不合 ⇒ 予想偏差値は40台後半 ⇒ 結果偏差値54 ※中堅~難関校向け模試
 統一合判 ⇒ 予想偏差値は50台前半 ⇒ 結果偏差値61 ※中堅校以下向け模試
 
しかし、各サピックスオープンやマンスリーテストの結果は一切変わらず、悪い意味で安定し
サピックス平均偏差値40~42を推移していました。
一般的に言われていた各塾や模試間の偏差値差が大きかったという結果になってしまいました。

例)合不合や首都圏模試で検討校の合格力60%以上の学校でもサピックスオープンでは20%と数字が出ます。

不安だったのはこの差です。元々サピックスと各塾の偏差値差は理解していたのですが、
各塾や模試が出す、偏差値一覧からの合格率80%の学校に大きな開きがありました。
どれが正しい偏差値なのかわからなくなった時期でもありました。
※サピックスでは常に下位クラスでしたので。

●自分の努力の結果が出にくい6年生
6年生では皆エンジンが徐々にかかってきます。自分が努力しても皆も努力しているので結果が見えてきません。

●モチベーション
小学5年生までは息子もまだ他人事のような感覚で、受験と言う実感がなかったのは事実です。
5年生の夏ごろ成績が上がらないことで、他塾への転塾も考え始めました。
「サピックスでは6年生で下位クラスの生徒が辞めていくので・・・」という話を聞きますが、結果辞める生徒はほぼいませんでした。きっと辞めていく生徒はモチベーションの維持ができなくなったと思っています。
我が家の転塾や辞めたくなった理由は、どう家族のモチベーションを維持させるかでした。
やってもやっても結果が出ない。子供には「皆努力しているからそう簡単には結果は表に出ない。」
と言い聞かせましたが子供には通用しません。「やっても変わらない」と子供は落ち込みやる気が失せるばかりでした。”ある時”までは親があきらめず、子供を説得させていました。「中学に入ったら・・・」など
考えられる中学生活やその先の進路を想像させていました。

●文化祭と説明会
5年生の時に、楽しそうと思える学校を意識させる為に、文化祭は積極的に参加しました。
この時点で、受験を想定する学校を親が選択し連れて行きました。
その中で、ここ楽しそう!行きたい!と思える学校を選ばせ、絞り込みました。
※6年生では塾が土曜日日曜日入ってしまうので5年の時に文化祭は行きつくしました。
説明会は進学率や学校方針など親が足を運び情報武装いたしました。

●過去問
6年の秋から徐々に過去問に取りかかりました。もちろん志望校の過去問は30%どころか20%取るのがやっとでした。
塾の指示通り過去問を解きましたが、全くと言っていいほどできませんでした。やってもやっても20%~30%です。
11月末頃から、初めて取り組む過去問で40%以上取れる学校も出てきて、50%を超える学校も出てきました。
過去問の出来をモチベーションに変えました。「傾向を覚える」という言い方で同じ問題を2度3度やらせて、
合格最低点に到達させ、「合格最低点取れたから、これで合格だね!」と言うモチベーションを作り上げました。
多くの学校の過去問を解き、傾向と相性を確認し、初めて取り組む学校の過去問で平均50%を超える学校を
定めました。この50%を超えるか超えないか?で子供には内緒ですが志望校の変更を意識していきました。

●志望校変更
12月中旬に、家族会議を開きました。子供が気に入っている学校の中から過去問の正答率50%を超える学校を
選び、問題の相性や中学生活、進学率など子供と話し合い初めて現実的な志望校への変更を話し合いました。
目標校偏差値の-3程の進学校です。持ち偏差値からでは到底合格できる学校ではないのですが、
この学校だけは何故か初めて取り組んだ過去問でも50%前後の正答率でした。正直ここに賭けました。
子供にも考えさせた結果、年末に志望校変更を決定させました。

●2つの作戦
1:2/1受験はチャレンジ校ではなく志望校を狙い、2/2以降滑り止めとチャレンジ校で組める学校を選びました。
  1月は志望校に近い偏差値校2校と滑り止め校に近い偏差値校1校を狙いましたが、持ち偏差値-2程の
  滑り止め校のみ合格をいただけました。子供は合格の嬉しさと悔しさを感じられたと思います。
2:志望校の過去問5年分の算数を解き続け、その解答を塾の先生に提出し、捨て門のアドバイスを
  いただきました。これにより志望校の点数の取り方と時間配分を覚え、計3回づつ取り組みましたが
  合格最低点に2~3回で到達する形で取り組みました。確実に合格したい学校2校はこれで対応しました。
  捨て門は最初から諦め、捨て問は解き直しはしませんでした。その時間を確実に取らなくてはいけない
  問題の確認に時間を割かせました。
  ※実は元々の目標校やチャレンジ校の問題傾向の相性が良くなく、3回やり続けても合格最低点には到達し
  ませんでした。もうこの時点でチャレンジ校は子供には内緒で諦めていたのは事実です。


結果無事に我が子は、2/1の志望校をはじめチャレンジ校以外全て合格いただけました。
サピックス偏差値41⇒合格志望校+5~+15
四谷大塚偏差値54⇒合格志望校-1~+5
首都圏模試偏差値61⇒合格志望校-1~+5
※1月校は抜いています。

サピックスは最後まで良い結果が出ませんでした。
転塾していればどうなったのか?
は考えないようにしていますが、子供にとって良い結果で終わることができました。
この受験を得て思ったことは、「動かない偏差値の最後の1年間、どうモチベーションを維持させるか?」に
全てかかっていたと思います。あと志望校を変える説得材料を用意しておく見切りが非常に重要だったと。

2016年同じ悩みを抱える方も多いと思います。「こんなやり方もあるんだ」と頭の片隅にでも置いておいていただければ・・・。
新6年生、2016年桜咲きますように皆様お祈り申し上げます。

あと1年頑張ってください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3669732】 投稿者: 本人次第、でも中受は水もの  (ID:DLpYkFmBcJY) 投稿日時:2015年 02月 17日 04:52

    四谷大塚でした。
    サピックスより偏差値は高めに出ます。
    わがやは、高く出てたためか自信がつき、やる気になったわ。サピックスはあえて受けませんでした。受けてがっかりは可哀想でしたので。
    御三家に合格しましたよ。
    もちろん家族の支えも必要ですが、本人が絶対にここに受かるんだ!行くんだ!と本人が志望している学校があるかないかで、違ってくるような気がします。
    スレ主さまのは計算ばかりされていて、お子さまの気持ちはあまり入ってないのでは?わがやもは、お友達のお父さまの母校で、お友達が志望しているから、一緒に行くんだ!行きたい!と、まずは偏差値ではなく気持ちから入ったので、テスト結果に一喜一憂しないで前向きに頑張ったのだと思います。
    サピックスに行ったから、四谷に行ったからはあまり関係ありませんよ。

  2. 【3669738】 投稿者: ↑  (ID:5jHL.B9b4TQ) 投稿日時:2015年 02月 17日 05:38

    どうしてこの流れで御三家云々を出すのか。
    四谷大塚の宣伝行為か。
    去れ。

  3. 【3669753】 投稿者: 差  (ID:n8gFHGhkb2o) 投稿日時:2015年 02月 17日 06:43

    読んでいると、
    お母様のヤル気とお子さんのヤル気の差が
    開いていくばかり…だったように感じます。
    反抗期かどうかは関係なく。

  4. 【3669830】 投稿者: そうですか?  (ID:Dku79hkooDE) 投稿日時:2015年 02月 17日 08:40

    近視眼的になりそうな受験期に、お母様とても冷静に伴走されていて素晴らしいと思いますよ。

    熱くなるのは、子どもだけで充分だと思います。

  5. 【3669840】 投稿者: お見事  (ID:ZiKjHsI1hWY) 投稿日時:2015年 02月 17日 08:46

    >多くの学校の過去問を解き、傾向と相性を確認し、初めて取り組む学校の過去問で平均50%を超える学校を
    定めました。この50%を超えるか超えないか?で子供には内緒ですが志望校の変更を意識していきました。

    ↑ここが一番の成功ポイントではないかと思いました。
    でも、お子さんはよく志望校の変更に同意してくれましたね。
    普通は、親か子かどちらかが当初の志望校を諦めきれず、玉砕してしまうことも多いのに。

  6. 【3669906】 投稿者: ぽんた  (ID:waYQHl5Pzhw) 投稿日時:2015年 02月 17日 09:32

    息子さん、合格おめでとうございます。
    他塾ですがとても参考になりました。まだ五年生なので志望校はハッキリ決めていないのですが、今後の志望校選びの参考にさせて頂きます。

  7. 【3669950】 投稿者: 偏差値40台男子会  (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 17日 10:15

    皆さん!たくさんのコメントありがとうございます。

    具体的に様>
    長文すいません。

    頑張りましたね!様>
    ありがとうございます。正直今思えば何が正しいかわからなかったのが事実です。
    結果、変更はしましたが志望校にご縁を頂きホッとしました。

    ますすし様>
    反抗期ですがギリギリだったと思います。何を言っても反抗していましたが、
    受験が近づくにつれ、「もう少し」「終わったら・・・」と人参をぶる下げて抑えていました。
    受験が終わって、完全に反抗期に入ってしまったと思います。
    今は何も言うこと聞きません・・・

    40台といっても様>
    サピックスの40台下のクラスは、授業がうるさかったり息子の話を聞く限りではどうかと
    思っておりました。あくまでも授業態度であって頭の良し悪しではないのですが。
    やはり下のクラスはお荷物に見えてきたのは否めませんでした。

    ラスクP様>
    何故かサピックスのテストでは点数が取れませんでした。
    他の模試で取れた偏差値ですが、合不合と統一合判の偏差値では合格率80%校がほぼあっていたのですが
    サピックスの偏差値は相当低く合格率80%校が出てしまいました。
    サピックスでは合格率50%取れればほぼ大丈夫と言うことを聞かされていたのですが不安でした。

    チョイス様>
    偏差値41固定は正直辛かったです。何をよりどころにしたらよいか不安でいっぱいでした。
    合不合と統一合判の模試を受けたことで、少しほっとしたのも事実です。
    でも本当に何を信じてよいのかわかりませんでした。

    本人次第、でも中受は水もの様>
    御三家合格おめでとうございます。
    我が子の持ち偏差値を大きく上回る成果に満足しております。
    でもおっしゃる通り、早くから本人のやる気を引き出せなかったのも志望校変更をしてしまった
    原因かもしれません。

    差様>
    本当に私の空回りがあったのかもしれませんね。
    しかし決して失敗したと思っていません。我が子も心から喜んでいます。

    そうですか?様>
    右も左もわからず、実はあたふたしていたのは私だったと思います。
    冷静を装っていただけで。

    お見事様>
    何故か、過去問の正答率が50%を境に、「解きやすかった」「難しかった」と息子が口にしていました。
    この判断が正しかったのかはわかりませんが、偏差値では見えない何か手ごたえを感じた瞬間だったと
    記憶しています。
    志望校変更は事実を突きつけ家族で現状を理解しあいました。
    少しでも気に入った学校に入学できることを優先するか?
    出来るだけ偏差値の高い学校を選ぶか?偏差値だけを見た場合、受験スケジュールを検討しダメだった
    場合の行先の学校は納得できるのか?我が家は合格してからチャレンジ校と言うスケジュールを組みました。
    元々チャレンジ校(志望校)を受けますので、そのチャレンジ校(志望校)が受からなければ、
    更に高いチャレンジ校は受けないと言う考えで取り組んでいました。正直怖かったです。

    ぽんた様>
    是非頑張ってください。2016年桜が咲きますようにお祈り申し上げます。

  8. 【3669952】 投稿者: 小心者  (ID:skSIRO9mWHw) 投稿日時:2015年 02月 17日 10:18

    合格おめでとうございます。

    うちは娘と息子でしたが、娘のケースとよく似ていて懐かしく読みました。
    ちなみに6年後ですが、うちは娘ということもあって、大学は推薦コースを選択しました。
    一応理系です。
    入学後も上位の成績をコンスタントに取る力は出せませんでしたが、基本まじめにこつこつやるタイプでしたので、学校推薦をもらうことができました。
    この性格は大学でも生きて、研究室の選択や卒業研究でもよい評価をもらえたようです。
    親は中学入学のときから推薦を考えていましたが、高2までは全く触れていません。
    高3の夏前に親子で話し合い、対象の大学を見学しました。

    息子さんですから推薦は、と考える向きもあるかと思いますが、意外にあるものです。
    うちの息子が行った男子校にもたくさん来てました。
    最初から外すことは無いと思います。
    ただ、これはまだ先のことですからじっくりと検討してみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す