インターエデュPICKUP
175 コメント 最終更新:

学校生活全般

【1713384】
スレッド作成者: papa (ID:xsMgpMR843A)
2010年 05月 02日 11:10

在校生や保護者を中心とし色んなお話しができるといいですね

【1963432】 投稿者: ケンパパ   (ID:iVXTXjN1TK6)
投稿日時:2010年 12月 26日 21:32

今日は娘の軽音楽部年末ライブに行ってきました
週末開催が多かったのでわたくしは初のライブ参加

良かったです!何もあきらめていない若者達が元気に青春していました
子供達からムチャクチャ元気とやる気を頂きました
寒い冬に熱々のライブでした♪




>【1954375】 投稿者: ここは (ID:cPzykwxncGk)
>10年 12月 17日 07:04
>大手前自慢房の交換日記だな(笑)
>でもこの程度だと先行きお寒いですな。

平日金曜日の朝の早くから落書きご苦労さん
子供達はめちゃめちゃ熱く生きていますのでご心配なく
お寒いやっちゃの。

【1967428】 投稿者: 2学区のパパ   (ID:yb5PUQw2Ofw)
投稿日時:2011年 01月 01日 08:56

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年も活発な交流が広がるように願います。

【1967682】 投稿者: ケンパパ   (ID:mOH13mfzaBE)
投稿日時:2011年 01月 01日 23:46

皆様あけましておめでとうございます
今年も楽しく過ごせます様に。

我が家では年末の北海道スキー旅行から一昨日帰り大晦日はダラダラと過ごし新年を迎えました
元旦の本日も早く起きて初詣のつもりが昼前にやっと家を出発
初詣のつもりが京都市内で女性陣の福袋見学となり買い物をして帰宅。(疲れた~)後日初詣リベンジです
中高のお穣2人はお買い物満喫し帰宅後は学校の課題をやっつけています

中間の結果が出たと思えば休み明けにはアチーブメントテストに始まりすぐに期末の準備ですと
今年からは早くも受験モードだそうです

今年もクラブに学業に青春に頑張れ♪

【1967961】 投稿者: 2学区のパパ   (ID:yb5PUQw2Ofw)
投稿日時:2011年 01月 02日 16:34

あれまぁ~

元旦からすごいですね。
我が息子は
「確かに元旦からこなさないとダメな量がある」
と言っていますが、
「どうにかなるさ」と言いつつ、PS3のゲームを買いに行き、今、ゲームに熱中しています。

また、今年の抱負では
「学校行事に注力する。勉強はその後だぁ~」
と宣言していました。
まあ、今年の抱負をどう言おうと息子の自由ですが、
「ウサギとカメ」の歩みはカメ、持続性はウサギ、
挙句の果てに
「人に言われて勉強する俺ではない!」
とのいつもの俺様発言まで飛びだし、青春真っ盛り(?)です。
さあ、どうするのでしょうかね~

【1972307】 投稿者: 中堅私立一貫校にも劣る大手前   (ID:sVxsfSBYZZI)
投稿日時:2011年 01月 08日 11:55

中堅私立一貫校にも劣る大手前


中受偏差値45の中堅私学、金蘭千里に大学合格実績で劣る
大手前。終わっとる(爆)。

【1980844】 投稿者: 2学区のパパ   (ID:Xg3V6xuk/3I)
投稿日時:2011年 01月 16日 19:02

アチーブメント試験が終わりましたね。息子は前日の3時までかかって冬休みの宿題を終わらして、ギリギリ提出に間に合わしたそうです。もう、アホ満開です。結果は本人が黙ってるから、平均以下なんでしょう。
さて、短期留学の募集があるそうで、なんか、学校が熱心に留学生の世話をしてくれるから、全国で3校選ばれたそうで、生徒に対するケアはたいしたものですから、評価されたのでしょう。息子は早速申し込むそうで、国費だから殆どお金もかからないので、奥さんも了解してました。まあ、いろんな取り組みがあるのはいいですね。
また最近は、学校帰りに友達とゲーセンに寄って遊んでくるみたいで、健全に発展してるみたいで、好ましく感じてます。
まあ、春休みは長いみたいなので、青春真っ盛りの進学校2年生に向けて有意義に過ごして欲しいです。

【1986843】 投稿者: マンタ   (ID:9VsIng5ayVw)
投稿日時:2011年 01月 21日 15:39

ケンパパ様、2学区のパパ 様、お久しぶりです。
いつも暖かいメッセージを有難うございます。

いよいよ入試が近づいてきました。
結局、内申点は微増はしたものの不安要素であることは相変わらずです(体育なんて「4」ですよ!涙)。他スレの文理学科志望の方の内申を見ると、嫌な汗が噴出します。
しかし!親の心配どこ吹く風!娘の第一希望は揺るがず!で大手前へチャレンジすることになりました。
二月に入ると洛南・立命館・大手前文理学科、と試験が続きます。
さてさてどうなることやら。
皆様にも良い報告をさせていただけたらいいのですが・・。
まぁ、親ができるのは健康管理くらい。がんばってきま~す!

【1988875】 投稿者: 2学区のパパ   (ID:Onok.6imROc)
投稿日時:2011年 01月 23日 11:51

マンタさん お元気そうでなによりです。
いよいよ、入試シーズンとなりましたね。体調を崩さぬようにしてください。

さて、私学は洛南、立命館を受験されるのですか。それは、すごいですね。確か、女子の洛南は男子より難関だったと記憶しています。押さえを立命館とはまた、凄い。お嬢さんの実力の高さがよくわかるお話だと感じています。この実力なら、多少の内申点の不利は解消できるのでは っと思います。

友人の息子も大手前文理学科を受験するそうなので、新年会で会った時にハイテンションでした。友人曰く「おまえの息子の後輩になる」と豪語していました。どうやら、友人は「文理学科合格が当然」と思っているようでしたが、私は聞き役に徹していたので、聞かれた事しか答えませんでした。友人も本当はナーバスになっているかもしれませんが、私達の前なのでハイだったのかもしれません。

この春に桜が沢山咲くといいですね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー