最終更新:

185
Comment

【4656749】中学受験を考える転入組の親が知っておくべき神奈川県の高校受験情報【2017年7月末時点】

投稿者: わらびもち   (ID:MyXfNEXS1o2) 投稿日時:2017年 07月 30日 15:09

 今年終了した中受のため、調べた神奈川県の高校受験情報です。スレタイに間違いはありません。
 中受させるか、公立中学から高校受験させるか、迷うご家庭は多いかと思います。
 その時に知っておくべき、基本的な神奈川県の高校受験情報を整理してみました。私も地の利がない転入組で、複雑な神奈川県の高校受験のシステムを理解するのに大変苦労しましたので、アップしておきたいと思います。
 あくまで個人の書き込みですので、重要な事項はなるべく原資料で再確認ください。不完全な点があれば、補足のための書き込みを歓迎いたします。とにかく大変複雑ですので、じっくりとお読みください。

【1 県立高校受検】
(1)判定の仕組み
 評判が悪かった以前の仕組み(前期/後期選抜)から、2013年度入試以降、大きく変更されました。入試は第1次選考(内申評価あり)で定員の9割、第2次選考(内申評価なし)で1割、生徒を合格させます。

第1次選考:「内申」「学力検査」「面接」(高校により+「特色検査=独自の選抜」)で選びます。高校によって配点は違いますが、3:5:2か4:4:2の高校が大部分です。ただし有名な横浜翠嵐は2:6:2:2です。

第2次選考:「学力検査」「面接」(+「特色検査」)です。

 また、配点については、第1次選考では調査書と学力検査、第2次選考では学力検査のうち一部の教科について重点化(配点を大きく)する学校がありますので、受検する学校の基準をお調べください。
 なお、面接で大きな差がつくことはないと言われています。

(2)気になる内申の話 
 第2学年の9教科+第3学年の9教科の「評定合計」で判断されます。「第3学年の評定については、中学校における発達の段階を重視する観点から2倍した数値を用いる」とされています。この「評定合計」が選考に直接影響する点数です。計算方法は、色々な塾のHPをご覧ください。自動的に計算してくれるサイトもあるようです。評定点に影響がある項目として、「定期テストの点数」と「提出物をしっかり出すこと」が含まれているのは間違いないようです。

 県の資料によると、以前の仕組みと比べて「中学生のときの活動の経歴や役職、大会等の記録、各種資格の取得等、活動実績の点数化」がなくなったため、「「参考事項」欄(主に学校外での実績を記載)と「特記事項」欄(各中学校第3学年の在籍者数の20%までの中学生に記載)が調査書からなくなりました。」とあります。

 県の例示した様式の記入例には「委員会活動」「部活動」の記述が「特別活動等の記録」「行動の記録及び所見」に見られます。これらが中学校の先生が評定点をつける際になんらかの影響を及ぼすのかは不明ですが、「教科」の評定点に部活動や委員会活動の評価が大きく影響すると考えるのは、合理的でないように思えます。

(3)感想
 総じて2012年度以前の仕組みに比べて、学力がより評価されるようになり、内申の問題はあるにしても公平感が増したように思います。ただし、神奈川県の高校受験の複雑さは次に述べる【私立高校受験】に残っています。
長くなるので、【私立高校受験】、【出口実績における中高一貫校との比較】、【費用】については、分けて書き込みます。

(参考HP)STEP 神奈川県公立高校 入試の仕組み
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜について
神奈川県 神奈川県公立高等学校 入学者選抜制度改善方針
神奈川県 平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 選考基準一覧表の見方
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針説明資料 平成23年12月

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 24

  1. 【4657602】 投稿者: 懐かしい  (ID:SufPvLqbMnk) 投稿日時:2017年 07月 31日 12:27

    神奈川県立板と言えば、醤油餅さん、フィナンシェさん、カフェモカさん。

    懐かしいなあ…

  2. 【4657605】 投稿者: 神奈川男子  (ID:oAjnQRCzqgY) 投稿日時:2017年 07月 31日 12:32

    神奈川男子の場合、私立の5傑の聖光、栄光、浅野、サレジオ、逗子開成には、高校から入ることが出来ない。全て中高一貫校だから。

  3. 【4657606】 投稿者: スレの目的は?  (ID:w5kMb2KZnU2) 投稿日時:2017年 07月 31日 12:33

    > なお、公立との優劣比較は書き込み本来の意図ではないこと、改めて言及しておきます。

    比較している以上、優劣はつきます。

  4. 【4657614】 投稿者: わらびもち  (ID:YVB1VW26gY.) 投稿日時:2017年 07月 31日 12:46

    カフェオーレさま

    コメントありがとうございます。
    60高校現役進学率スレッドは存じ上げていましたが(大変有益なスレですね。あのスレ主さまに感謝です)、2017年の県立高校まで含めた現役進学率データを提供いただき、感謝いたします。

    ただ、これを見ると少し中受びいきでは 様のいうとおり、N55の実績と県立が匹敵していますね。現役進学率のほうがより実態を表していると思いますので、お詫びして訂正します。あと、桐蔭中等は男子校でしたね。失礼いたしました。共学との公立との比較対象に含めるのは、適切でありませんでした。

    ただ、繰り返しになりますが、あくまで中受を考える際知っておくべき、神奈川県の公立・私立高校の受験情報の提供が主目的であり、公立/私立/一貫校の優劣の比較がスレの目的ではないこと再度申し添えておきます。

  5. 【4657630】 投稿者: スレの目的は?  (ID:xlGTnTRppx6) 投稿日時:2017年 07月 31日 13:03

    >ただ、繰り返しになりますが、あくまで中受を考える際知っておくべき、神奈川県の公立・私立高校の受験情報の提供が主目的であり、公立/私立/一貫校の優劣の比較がスレの目的ではないこと再度申し添えておきます。

    スレヌシさんは進学実績を元に入学しやすい方法で中学受験か高校受験かだけで検討しています。

    実績は入学してからの学習の結果です。その点で私立、公立の教育の比較が必要になりますから、結果、優劣に繋がります。

    結局、公立批判にしかならないと思います。

  6. 【4657646】 投稿者: カフェオーレ  (ID:uMdpESLwuQ6) 投稿日時:2017年 07月 31日 13:26

    >N55の実績と県立が匹敵していますね

    うーん、スレ主さん。数字しか見ていないから分析が不十分。
    国公立現役進学率は全国すべての大学で、医学部も含んでいるんですよ。

    ・地元国公立大学(横国・横市・首都大)とそれ以外の国公立大学の進学者数
    ・医学部進学者
    ・男女比
    ・中入・高入の割合
    公立高校は
    ・内申比率
    ・地域性

    例えば上記のような要素を加味して数字を見ることにより、一見同じ数字でも結構違いが出てきます。
    国公立に行かれればどこでもいいという学校ならザックリでもいいのでしょうが、N55~もご覧になっているのでしょう?

  7. 【4657653】 投稿者: 昔  (ID:ACBZtC7rRvo) 投稿日時:2017年 07月 31日 13:41

    お金の話なら初めから公立一択で大学だけ場合によっては私立を考えるべきでしょう

    他の方も言う通り別学進学校伝統校は高校から入れない学校ばかりです。付属や下位マンモス系私立は別ですが…

    その辺をどう考えるかですね〜
    ただ神奈川も8割以上は公立中進学ですからね
    その2割に大差をつけられているのが皮肉な話というか単に親の意識経済力の問題ともいえます

  8. 【4657819】 投稿者: 神奈川の事情  (ID:Ga0vdPbTjw6) 投稿日時:2017年 07月 31日 17:54

     神奈川に限らず、中学受験は完全中高一貫校(高校からは入れない学校)が多く、かつ上位校に高校受験では見向きもされない別学が多い。
     神奈川はさらに特殊で日能研偏差値55~45の中学受験層の真ん中3分の2が受験する学校には別学がほとんどない。

     中学受験組は小学校時代にかなり多くの知識を吸収したある程度同じレベルの子が集まるという利点を活かして、どんどん先取学習して高2までには高校過程を終了してしまうのだから、仮に小3までは同じ能力だったとしても中高の6年間で高校受験組とは差がついてしまって仕方がないと言える。

     高校受験で神奈川トップの翠嵐でも例年東京一工には10%ちょっとしか現役進学させられない。湘南に至っては5~6%、旧学区トップ校はさらに悲惨で0~2%でしかない。

    2017年東京一工現役進学率(4%台まで)
    (国公立・早慶よりも最優秀層がどこに集まっているのかがわかりやすい)
    ※国公立には横浜国大や横浜市大などの早慶より格下の学校が混ざるし、現役志向の強い女子校は上になるし、半分浪人する栄光では早慶合格しても辞退する割合が高い。早慶では残念な子と早慶だったら大満足な子が混ざるので有効な指標とは思えない。
    聖光36.16%、栄光24.02%、浅野23.13%、サレジオ12.43%、翠嵐12.15%
    相模原中等9.62%、桐蔭中等8.93%、洗足7.92%、逗子開成5.99%、
    湘南5.41%、平塚中等5.37%、公文国際4.55%、 

     上記の学校で、高校から入れるのは翠嵐、湘南の2校のみというありさま
     聖光、栄光、浅野を除けば、東大はもとより、東京一工でも高校から入れる学校からの進学は絶望的ですらある。
     それではマーチまでなら高校受験組も健闘しているのだろうか?答えはNo
     2017年マーチまでに過半数現役進学させられたのは高校受験校では
     翠嵐、柏陽、湘南、横浜緑が丘、川和、小田原、県相模原の7校しかない。
     ちなみに公立中等2校、私立12校である。

     全体の8割もいるはずの高校受験組にも最優秀層は少なからずいるはずなのに、なぜだか現状では同じ学年の2割しか進学しない中高一貫校から東大合格者、東京一工合格者の8割を占めているというあり得ない状況なのが神奈川の事情である。      


     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す