最終更新:

133
Comment

【903285】母親同士のお付き合い

投稿者: ひきこもり   (ID:uoPKZLpvKAI) 投稿日時:2008年 04月 15日 22:42

新一年の母です。

入学式が終わり、付き添い登下校が始まって1週間が過ぎました。
子供は徐々に学校での生活にも慣れてきたようです。
が、私の方が未だにまわりのお母様方と馴染めません。


息子の学校は附属幼稚園がありますので、そちらから進学された方のグループが一番大きく、
次に受験の際に通われていたお教室つながりのグループがいくつか存在するようです。
入学式前の説明会や登校日で、すでにそういうグループが出来上がっていたので、
私が仲間に入れていただく余地は全く無い…という雰囲気です。


朝の登校時はすぐに学校から出てしまうので気になりませんが、
下校時の子供達の出待ちをしている時は、あちこちで賑やかな会話が聞こえる中、
ひとりポツンとしている毎日が続いています。
正直精神的に辛いですし、学校へ行くのが苦痛にすらなってきました。


幼稚園に入園した際の経験から、時間が解決してくれるだろうとは思うのですが、
例えば親同士の付き合いが、子供に影響するようなことはあるのでしょうか?
(お休みの日の遊びに誘ってもらえない…等々)


同じような経験をされた方からのアドバイスをいただけたら、
今の私には何よりの励みになると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【1064138】 投稿者: なんだか  (ID:B7ZTqSVsTYE) 投稿日時:2008年 10月 21日 13:24

    正直なところ様のような方はここでは批判の対象ではないのでは?と思います。他の数名の方も同様。まあ、なかには母親付き合いに疲れきっていてすべてのお母様グループに対して過剰反応してしまっている方もいらっしゃるかもしれませんが。本当に困るのは派閥をつくりたがる意地悪グループ(失礼)存在かと。女性の世界にはありがちなのかなと思いますが、実際いらっしゃいます。そういう方達はもうしょうがないので見て見ぬ振り。適当に流して差し上げるのが正解かと。ストレスためるだけ損ですよ。お子様も人の顔色伺うお母様より、毅然とされていたるお母様から学ぶことの方が多いかと思います。母としてステップアップ、がんばりましょう。

  2. 【1064147】 投稿者: 悩みます、、、  (ID:6TFy06v3qvg) 投稿日時:2008年 10月 21日 13:29

    このような母親同士の付き合いは私立ならではなのでしょうか?それとも学校によるのでしょうか?今秋受験の子供がおりますが、現在は保育園でとてもさっぱりとしたお付き合いに満足しているので、こういった世界にとてもついていけそうにありません。近所の公立は保育園よりもっとあっさりしているようです。

  3. 【1064178】 投稿者: なんだか  (ID:B7ZTqSVsTYE) 投稿日時:2008年 10月 21日 13:55

    前記述では誤字脱字多くてすみません。
    悩みます様、こればかりは運もあるかと思います。
    私自身は子供の通学範囲の公立校の母親付き合いが大変なことも志望理由の一つでした。知り合いが今の私学におり、お母様方とてもいい雰囲気だと聞いておりましたし。
    ところが入学してみると大荒れで大変でした(涙)。ただすべての学年がそういう訳でなく本当にたまたま運悪く、のようです。
    子供は学校との相性が本当に良かったらしく、楽しく通っております。
    あくまでも学校の主役はお子様ですよ。お子様にとっての充実した学校生活をまず第一にお考えになって、(学校生活では)母は子供のサポーターにすぎないこと、お忘れなく。偉そうにすみません。自戒もこめて。

  4. 【1064186】 投稿者: 正直なところ  (ID:t4feTPS6i5Y) 投稿日時:2008年 10月 21日 14:05

    おそろい系は、子供を傷つけるとありますが、「うちはうち、よそはよそ」と躾けて自立させるのも、親の役目と思いますが。

    なんでも皆とおそろいでないと、深く傷つき泣いてしまう。それを母親が、周囲を恨み、なんとかお揃いにしてやろうと焦るという構図はどうなんでしょう。
    我が家でも、「皆がDSの動物の森を持っていて、学校でその話ばかり。私も買って欲しい」とせがまれたこともありましたが、「うちはうち、よそはよそ。そのうち皆飽きるから」と言っているうちに、そんな時期は過ぎてしまいました。

    親子共に、「皆と一緒でないと」から自立しましょうよ。

  5. 【1064239】 投稿者: 思い出しました  (ID:YVJ/eiE58Qg) 投稿日時:2008年 10月 21日 14:45

    わたしも正直なところ様と同じ考えです。
    子供の時のことを思い出しました。 放課後 自分だけ誘われなかったことが
    あって 家で母に話したところ、じゃあ おかあさんとお買い物行こうか?
    とあっさり明るく言ってくれました。 この時 母までもショックを受けたり
    憤慨した様子があったとしたら 自分はもっと傷ついていたと思います。
    母のおかげで、そうか 大したことじゃないんだと思えました。
    お子さんかわいさの余り お子さんががっかりしたり 悲しむ姿を見ると
    母親までそれ以上に過敏に傷ついてしまうのは(それに子供にみせてしまうのは)お子さんのためにもならないと思います。
    母親のあたふたしない落ち着いた態度があれば子供は乗り越えてくれると思います。

  6. 【1064439】 投稿者: いろいろな人脈  (ID:YlJZ3sVx3PQ) 投稿日時:2008年 10月 21日 17:43

    幼稚園のとき、園の友人にうちの子だけ誘われなかったときは
    他のクラスの子を家によんで遊んだり、
    近所の子と遊んだり、いろいろ他のところで
    手をうちました。
    要するに、子供が寂しくなければいいと思います。
    私自身、仲良しのお友達を全部呼ぶわけにはいかず
    人選に困ったことがあります。
    呼ばれなければお互い様、と思うことにしています。
    いつも全員一緒、公平に、というのは理想だけど難しいです。

  7. 【1064477】 投稿者: 独立独歩  (ID:yCOwYBt1UaQ) 投稿日時:2008年 10月 21日 18:17

    >悩みます、、、 さま


    なんだか さまがおっしゃるとおり、こればかりは入ってみないと
    わかりません。私も、子どもふたりを同じ私立小に通わせましたが、
    学年によって、また、同じ学年でもクラスによって、全く違いました。


    いずれにしても、自分を見失わないことが大切ですし、
    他の方がおっしゃるように、「うちはうち、よそはよそ」という
    割り切りも必要です。
    「みんなと違うと子どもがかわいそう」という考えからは脱却しましょう。


    悩みます、、、さまは保育園ということは、お仕事をなさっている
    のでしょうか。だとしたら、是非お仕事をつづけて下さい。母親同士の
    人間関係がどろどろした時、別の世界をもっていることは救いになります。

  8. 【1065067】 投稿者: ちょっと違う  (ID:nD2wr9hA4/w) 投稿日時:2008年 10月 22日 09:02

    「不特定多数」さん「正直なところ」さんのように さっぱりしていておおらかな方ばっかりだったら良いんですけど
    どなたかも書かれていましたが 
    「わざと」
    「他の人を不愉快にさせるのをわかっていて」
    声をかけない、あからさまに無視するっていう 非常に心持ちの悪い人っていうのが この世の中に存在するんですよ

    そういう人たちは こちらを動揺させよう、嫌な気分にさせようと次から次へと仕掛けてきますから 
    落ち込んだ素振りを見せないとこれでもかこれでもかと意地悪をしてくる人というのがいるんです
    でももともと意地悪で繋がっているような下らないお仲間ですから 仲間割れもすぐですよ
    スレ主さんは 「焦ることはない」とお気づきになったようですから

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す