最終更新:

1281
Comment

【2494729】「梅ちゃん先生」スレッド

投稿者: 松竹   (ID:fYfkuBnMPzU) 投稿日時:2012年 04月 04日 09:00

NHK連続テレビ小説第86シリーズ「梅ちゃん先生」がスタートしました。
皆さん、「梅ちゃん先生」について語りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2686346】 投稿者: 利発な子  (ID:aNxIN3P/94E) 投稿日時:2012年 09月 14日 17:24

    昔は(いえ、今でも)頭がよくても上の学校に進まない、進めない若者はたくさんいるでしょうね。
    女の子でも「利発な」子はたくさんいて、スーパーのレジ打ちのお仕事してたりします。もったいないなあと思うけど、人間は生まれながらに平等ではないとつくづく思ってしまいます。

    負け犬が嫌だからと結婚を焦ってポンと産んだ上に性格の不一致であっさり離婚もやめてほしいです。進学出来ない母子家庭の子供達に罪はない。無責任な親が多いのです。

    反対に、お家がボンボンで、頭のキレも行動力も無いのに勘違いしてる人も一杯いますけどね。鳩○元総理とか。。

  2. 【2686579】 投稿者: ポッポより  (ID:JbE0kHvpIVw) 投稿日時:2012年 09月 14日 21:42

    ぼんぼんで使い道がないのは
    石原ジュニアでは?

    総裁選出てるけど、幹事長の器ですらない
    それこそ、石原の息子でなければ
    政治家として、何の値打もないのでは?



    と、関係ない話でゴメンナサイ


    光男君のような本当に学びたい子に
    進学させてやりたいですよね
    梅子よりもうんと優秀でしょうね

  3. 【2686949】 投稿者: え・・・  (ID:MxTDrf8BhqU) 投稿日時:2012年 09月 15日 09:01

    お母さん、お父さんについていくんですね。
    2人で千葉に…。
    梅子の子供は誰が面倒みるの?おばあちゃん?
    おばあちゃんが具合悪くなったらどうするの?
    それよりなにより、松子が新居に行っただけで
    落ち込んだお母さんがやっていけるのかしら。
    お父さんは朝から晩まで病院勤務。
    それこそひとりぼっちになっちゃうのに。

    梅子が立派に一人立ちして、タイトル通りの
    「梅ちゃん先生」にする為、お父さんからお墨付きを
    いただく為の流れなんでしょうけど、
    お母さんの今迄のエピソードからみると
    無理があるような…。

    まあ、こんなものでしょうか。

  4. 【2686984】 投稿者: 断片的に見ると  (ID:TqtXcPd8nLQ) 投稿日時:2012年 09月 15日 09:36

    今朝たまたま見ました。今日見た限りの断片的な感想ではありますが、
    梅子のお母さんは姑の世話から逃れたかった?
    嫁姑板的観点で言うと、これから寝たきりになるかもしれない姑を置いて
    自分たち夫婦だけ千葉に行くなんてあり得ないと思いました。
    任期は決まっているのでしょうか?


    太郎くんのことはきっと都合よく誰かが面倒見てくれることになるのでしょうけれど・・・。

  5. 【2687020】 投稿者: 転勤族ですが  (ID:GovTMkKZMMs) 投稿日時:2012年 09月 15日 10:23

    こういう風に老人に家の管理を任せて綺麗な着物を着て、旦那の転勤先にいきたいなあ~と思いました。
    海外ならなお良い♪

  6. 【2687068】 投稿者: ありますね  (ID:.5gAsqzNfEY) 投稿日時:2012年 09月 15日 11:27

    お孫さんがおばあちゃんを見ている家、ありますよね。
    でも梅ちゃんは面倒を見る側ではなく見てもらう側ね。
    洗濯も掃除も育児もお母さん任せの梅ちゃんなら
    お父さんがいなくなることを不安に思うより先に
    お母さんがいなくなるほうが深刻だろうと思いますよね。
    お医者様の家なら、それも女医さんの家なら
    お手伝いさんを置いて家事育児全般はお任せでしょう。
    来週は素敵なお手伝いさんが来るかな?
     (きっと来ない気がするけど)

  7. 【2687073】 投稿者: 前作との比較  (ID:Ze.Y/QLL5cI) 投稿日時:2012年 09月 15日 11:37

    でも、前作のカーネーションでも、父親が主人公に店の看板を譲ると決めた翌朝、妻と他の子供たちを連れて別の家へ移りましたね。新婚家庭にお婆ちゃんだけを残してってのも結構大胆でしたが、見事三人の娘をもうけて商売も続けて。

    まあ、今回は主人のノブも自分の会社があるので、家事は見きれずに更に大変そうではありますが。

    梅子は「料理も覚えます」と言って台所に立っていたのは、本当に数える程度でした。下村家に移ってからはまたインターン時代と同じ梅子。

  8. 【2687292】 投稿者: さかさまの夕空  (ID:tWbbpnrAlIk) 投稿日時:2012年 09月 15日 15:52

    今日の回はなんだかホロつときました。いよいよ最終回(待ちに待った)が近づいているんだなあと思います。

    お父さんとお母さんが千葉へ引っ越すなら、部屋も空くし、竹夫と静子さんは長男として下村家に戻ることは許されないのでしょうか?
    「信郎くん、この後を頼む」とノブに託していくなんて、ノブが家督を継ぐような流れです。一緒に聞いていた竹夫は複雑だろうなあ。

    さて、来週はヒロシくんという「爆弾」が投入。
    ヒロシくんと梅子がもっと早い時期に再開して(医専時代とか)、梅子と年の差恋愛を乗り越えたら面白かったのに。と夢想します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す