最終更新:

1483
Comment

【6355324】都立高校に行ったら、高校で塾代がかかると言われますが

投稿者: 塾なし私立高校か塾あり都立高校か?   (ID:daDwuyQdRr6) 投稿日時:2021年 05月 29日 00:05

ここで書かれていた都立高校3年生の書き込みによると、高3は16万円の塾代と書いてありました。

都立高校でも、16万円でいいんですよね。それなら、都立高校のほうがよほどお得ではないんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6547713】 投稿者: 思うに  (ID:dSEk2glK54A) 投稿日時:2021年 11月 09日 21:37

    収入制限無しの奨学金だけにした方がいいと思います。
    なぜなら、私立医学部や留学(特に英米、他国はそうでもない)はお金がかかるから、収入制限あると銀行で借りるしかないと思うのですよね。

  2. 【6547974】 投稿者: 我が家は年収800万台で就学支援金  (ID:t0poiairq.Q) 投稿日時:2021年 11月 10日 06:15

    公立高校、授業料が12万ですが、実際の運営費は130万ぐらいかかっているんではありませんか?

    ここあさんが書いて炎上してましたが、118万は所得制限なしに全員が受け取る給付金ですよね。

    残りの12万が所得制限付の無償化ですよ。

    私も炎上するかもしれませんが、全員が給付金をもらっているんですよ。全員だから最初から値引きしているだけで。

    私立高校も、補助金が入っているから、あれだけの授業料で収まっているんですよ。

    前に学校への補助金をなくしてしまえばいいという話がありましたが、補助金をなくしてしまえば授業料は今の倍以上になりますからね。

    結局、就学支援金で高校授業料完全無償化といっても、ごく一部のお金なんですよ。

    就学支援金にいちいちケチをつけるなら、最初から公立高校の授業料を130万にして、全員に申請させればいいのにと思います。118万免除者と130万免除者に分かれるだけです。

  3. 【6548122】 投稿者: 所得制限を設けず  (ID:i0mrGbW/Ra6) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:01

    はじめに書いたことをよく読んでいただければ理解してもらえると思いますが
    就学支援金に関して、ケチをつけているわけではないです。

    最低限度の教育(就学支援金)ではなく、才能と向上心がある子により高度な学習機会を与えるための奨学金に関する話をしています。
    その才能と向上心を、親の経済状況で線引きするのは納得がいかないという話です。

    何かといえばノブレスオブリージュという言葉を水戸黄門の印籠のように使う方がいますが、日本で生活し給与所得を得ている以上、好むと好まざるとに関わらず「ノブレスオブリージュという概念」は適用されています。日本の所得税は累進課税なので。

    1,950,000円 から 3,299,000円まで 10%
    3,300,000円 から 6,949,000円まで 20%
    6,950,000円 から 8,999,000円まで 23%
    9,000,000円 から 17,999,000円まで 33%
    18,000,000円 から 39,999,000円まで 40%
    (所得税 課税対象額と税率です)

    それとは別に、あなたのお考えには全く賛同できないです。

    >全員が給付金をもらっているんですよ。全員だから最初から値引きしているだけで。
    >結局、就学支援金で高校授業料完全無償化といっても、ごく一部のお金なんですよ。

    全員が118万円支給されている、但し所得が低い者は130万円の支給だ。
    だから、その差は「たったの12万円」と言いたいのでしょうか。
    自分だって恩恵に預かっているのだから、他の人が余分に受け取ったお金に文句を言うな、と?
    例え、余分にもらう立場の人間になったとしても、我が子には「ごく一部のお金だからもらって当然」と思うような人間になってほしくないです。

    就学支援金はともかく
    奨学金に関しては、「はじめから給付型」ではなく貸与型の奨学金の数と種類を増やせば良いと思います。
    奨学金を申請する側は未来の自分への投資、貸し付ける側は未来の子ども達への投資として。

    海外の奨学金制度が整っているのは、寄付の文化と制度がきちんと根付いていて、奨学金を受けた学生は成功したらきちんと恩返し(寄付)をするからです。ハーバードやスタンフォードの多種多様な奨学金はそれで成り立っています。
    けれど日本は、給付型の奨学金ではもらったお金と見なして、億万長者にでもならない限り絶対に恩を返さない(奨学金の循環がうまくいかない)
    ならば、はじめから貸与型の「貸した金返せよ」方式にしておけば何の問題もないと思います。←親の経済状況に関わらず。

    そういう意味では、東進の東大特進大いに結構だと思います(親の経済状況等、何ら関係ない制度ですし)
    自分の才能と努力で夢に近づけるなら、何でも利用するべきです。但し自己責任で。

  4. 【6548164】 投稿者: 日本の教育費公費負担はそもそも低い  (ID:elv6Eb8JZXE) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:32

    公費負担に限って教育支出を比較した場合は,日本は OECD 諸国に比べるとかなり低い水 準の負担しかしていない状況となっていますよ。
    ちょっと古いデータですが、リンクの2ページ目みると日本がいかに私費負担多いかわかります。

    https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab200901/1295628_005[削除しました]


    累進課税されてる世帯は、そもそも親ガチャあたりで、小さい頃からふんだんに教育費かけられる環境があり、その結果高学歴高所得の方が多いのでは?
    生まれたときから何の資産のない家庭、想像つきます?そこでたまたま生まれ子に罪はない。

  5. 【6548170】 投稿者: リンク貼れないのかな?  (ID:elv6Eb8JZXE) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:36

    教育投資の水準 文部科学省
    でググると日本の低い教育費公費負担がわかりますよ

  6. 【6548175】 投稿者: だけど  (ID:81I3qq7Lw.Y) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:41

    教育費無償の国は学校数を国が管理しているし、学費を払う留学生が来るし、日頃の税金が高いですね。

  7. 【6548184】 投稿者: 累進課税  (ID:/GH7640uPSo) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:48

    だから累進課税は仕方ないと思うんですよね。本当はもっと投資の運用益や相続税など、資産に課税すべきかと思いますけど、自民党支持者多いから難しいですね。

  8. 【6548198】 投稿者: だけど  (ID:81I3qq7Lw.Y) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:58

    相続税の高さは世界トップに入るので、資産に課税は良くないですね。
    富裕層が国外脱出してしまうから、本当は相続税率は低くして消費税アップした方がいいと思いますよ。
    1億円以上のマンションやプライベートジェットやビルを丸ごと買う人もいるのだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す