最終更新:

1393
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 157 / 175

  1. 【7433498】 投稿者: この程度のレベル感  (ID:QdwXjUZO72c) 投稿日時:2024年 03月 22日 23:57

    三科目に絞って
    学校別対策して
    学校休んで塾通いは当たり前
    進学塾に重課金で
    3年間みっちり受験勉強
    ギリギリ滑り込みセーフ
    ようやく手にしたMARCH附属
    なんなら早慶附属だって行けたかも
    たぶん都立重点校なら余裕でしょ

  2. 【7433623】 投稿者: 比較できないにしても  (ID:mYu380sfWco) 投稿日時:2024年 03月 23日 09:39

    ・日比谷・翠嵐を蹴って(厳密には合格確実なのに当日のテストを辞退)青学
    ・日比谷を蹴って明大明治
    ・県立浦和を蹴って立教新座
    ・柏陽を蹴って中大横浜
    ・都立青山を蹴って中大杉並

    なんてことあるんですかね?内申・科目数が違うので比較できないにしても、結局、並べたときに進学する人が多いほうが難易度が高いということではないでしょうか。

  3. 【7433651】 投稿者: 難易度と絶対的学力レベル  (ID:v9SyyVdbysU) 投稿日時:2024年 03月 23日 10:05

    進学校に下位で滑り込んだところで自分は3年間深海魚で、3年後には結局MARCHか悪くすればそれ以下って判断してるんでしょう。
    それはそれで我が身を知って賢明な話。
    結局、重点校併願層下位が被ってるということ。
    この人たちが重点校の上位2/3に匹敵するという話じゃない。

  4. 【7433694】 投稿者: 難易度と絶対的学力レベル  (ID:/uSEJwXVinw) 投稿日時:2024年 03月 23日 10:50

    この重点校下位から特別推進校上位に相当する学力層のボリュームゾーンはMARCHに限らず、首都圏国公立大学はかなりの確度で狙える。
    早慶上理も狙えるので、選択の幅は高校受験段階よりはるかに大学受験の方が広い。
    中大横浜のように明確に外部受験希望者に対応するコースが出来て、外部受験をする際の学部が系列大学と被ってはいけないといった縛りをなくせばそれなりの進学実績は出る。

  5. 【7433715】 投稿者: 中大横浜  (ID:Xrv5GlMM9Ac) 投稿日時:2024年 03月 23日 11:14

    中大横浜がMARCH附属のあり方の一つ。
    早慶と違ってMARCHゴールはモヤモヤ感が残る。
    中大横浜のように外部受験の道を準備するのが一つの答え。それでも公立トップ校進学して通塾する方がコスパは良いのだけれど。

    少子化、理高文低、大学評価グローバル化のトレンドの中で私立文系イメージのMARCHは厳しい時代を迎えると思う。

  6. 【7434030】 投稿者: 全然  (ID:eynwGz5C2Js) 投稿日時:2024年 03月 23日 19:15

    >結局、並べたときに進学する人が多いほうが難易度が高いということではないでしょうか。

    中高大受験どこでも言えますが、↑は成り立ちません

    単純に難易度だけでなく、ネームバリューや学費などの要素もあります

    単純に難易度だけで「両方受かる(受かった)なら、どっち進学?」が決まるのなら、開成蹴り公立高は1名たりとも出ないはずです(日比谷も含め、そのくらい入試難易度の差があります。駿台の追跡データなどその他もろもろのデータ)。開成だけでなく筑附や渋幕も同じです

    愛知では、入試難易度は東海>>旭丘>滝>岡崎>その他公立ですが、東海も滝も、ほとんどが公立合格者に蹴られます(滝なんて、定員の何倍も合格者を出します)

    近畿では、西大和学園は北野とほぼ同じ難易度で、その他公立ほぼ全校よりも難関ですが、北野だけでなく天王寺や茨木など(首都圏で言えば北野が日比谷、天王寺が西、茨木がクニタチや戸山とイメージすれば大筋であってます)に蹴られまくりです

    大学受験では、入試難易度は慶應理工>>>横国理系(共通テストの差を差引いても)ですが、ダブル合格では慶應理工進学と横浜国立進学が半々くらいの年も多いです

    こういう例は枚挙に暇がありません

  7. 【7434034】 投稿者: 横から失礼  (ID:eynwGz5C2Js) 投稿日時:2024年 03月 23日 19:18

    >でも、日比谷の上位合格者は、早慶附属は受けていても、マーチ附属を受けていない方がほとんどです。
    >入試難易度の比較は日比谷下位層としかできません。

    自分で言ってるように「日比谷の上位合格者」を前提にしてますね
    その人たちは日比谷も余裕で受かっている(なんせ上位合格なので)ので、日比谷の入試難易度(ボーダー)にほぼ関係ない人たちですよ

  8. 【7434040】 投稿者: 横から失礼  (ID:eynwGz5C2Js) 投稿日時:2024年 03月 23日 19:22

    >正確には、「首都圏公立トップクラス校の中の最下位層について、三教科入試の高校受験に限定すると、マーチ附属と良い勝負?」
    ということ。

    前提が間違っていますね
    Vもぎのデータとか見ると、マーチ附属の併願数は少なくなく、とても「最下位層の少数だけが受けている」という感じではないですね

    あと、日比谷はともかく西以下の都立重点校だと、本当のボーダー層ははマーチ附属さえ受けないし普通に落ちるし、併願確約校のみでしのぐパターンは多いです(私が通っていた大手塾ではそうでした)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す