最終更新:

1393
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 160 / 175

  1. 【7434502】 投稿者: 難易度と絶対的学力レベル  (ID:5nCet4Q9rr2) 投稿日時:2024年 03月 24日 14:02

    再掲:高校受験主義さんのx投稿

    【大学合格実績速報を見る① MARCH】
    2024年度の大学合格状況を見て感じたことを書きます。この20年間でMARCH進学のボリュームゾーンは3番手系都立高校になり、ここ数年はさらに一段下の中堅校の上位レベルにまで裾野が拡大。少子化の恩恵を受けています。

    都立の3番手系〜中堅校、私立の同レベルの高校単独校で注目校を書いていきます。

    ① 明治大
    駒場125、小山台115、三田108

    MARCHで最もレベルの高い明治大は3番手系都立の主戦場。駒場、小山台、三田などが3ケタの合格を安定的に出しています。

    ② 青山学院大
    三田69 狛江29、目黒26、小平24

    神奈川の高校が上位を寡占する中で3番手系の三田が全国11位。オシャレな三田は上智大や早慶大も強みを発揮していて、難関私大専願のオアシスです。狛江、目黒、小平といった3番手系の一つ下の高校も健闘します。

    ③ 立教大
    文京63、小平58、井草41

    文京の躍進にも目を引きますが、小平や井草のランクインには驚きます。両校のVもぎ合格者平均偏差値は56台。この2校は東京都の長期留学制度、次世代リーダー育成道場の参加常連10校です。学力中堅層は、高校受験で英語を鍛えて、3番手よりも一つ下の井草や小平のような英語教育に力を入れた学校へ進学し、3年間で英語を鍛え、英語力を生かしてMARCHを目指すというモデルルートがあります。小平や井草の伸びはその象徴です。

    ④ 中央大
    南平89、狛江59
    國學院87、錦城86、拓大一高73

    私立の高校単独校3校がランクイン。学校規模が都立校の2倍であることを差し引いても、上位を維持すればMARCHは十分に目指せます。ここには書いていませんが、私立単独校で頭ひとつ抜けた朋優学院はMARCHが全国トップクラスです。

    南平は創立以来の最も多い数字が出ています。ここもVもぎの合格者平均偏差値56台の中堅の上のレベルで、MARCH大量輩出校になってきました。実は南平は中央大学と高大連携をしています。学年全員が中央大学を訪問し、南平生専用の中央大学ガイダンスがあります。「南平高校→中央大学」の高大連携ルートは魅力があります。ノーチャイム制、自由で明るい校風、大学進学にガツガツした雰囲気はありません。しかし学校は2023年度は東京薬科大とも高大連携を開始し、粛々と学力中堅層にフィットした改革を進めています。

    ⑤ 法政大
    狛江72、井草55

    狛江の伸びが著しいです。Vもぎの合格者平均偏差値は56台。狛江といえば国際理解教育です。昔は「国際コース」がありました。今は全学級にその取り組みを拡大しています。オーストラリアとの独自の交換留学は30年以上の歴史があります。海外修学旅行、長期海外留学生の受け入れ、次世代リーダー育成道場の利用者数も上位20傑に入り、「留学」を身近に感じる学校です。

  2. 【7434506】 投稿者: 難易度と絶対的学力レベル  (ID:5nCet4Q9rr2) 投稿日時:2024年 03月 24日 14:03

    (続き)
    「偏差値56」英語に強い中堅系」が伸びる

    傾向が見えてきました。一つは、高校受験時点でのVもぎ偏差値56台の伸び。この偏差値帯に乗ると都立高校ルートからMARCHの現実味が増します。親世代の認識と比べると、MARCHの裾野の広がりを感じるはずです。少子化や、英語が強みになりやすい高校受験ルートの恩恵を受けやすい学力帯ということでしょう。

    もう一つは、英語教育との親和性の高さ。学力中堅層は、高校受験で英語を鍛え、中堅の上のレベルぐらいで、英語教育に力を入れた都立高校へ進学し、英語と親和性の高いMARCHレベルの大学を目指すというのが鉄板ルートです。

  3. 【7434563】 投稿者: いやいや・・・  (ID:qZF.UZ/zJTY) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:40

    >首都圏公立トップクラス校の中の最下位層について、三教科入試の高校受験に限定すると

    これ、あなたが勝手に言ってるだけですね
    恣意的に

  4. 【7434570】 投稿者: 端的に  (ID:qZF.UZ/zJTY) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:44

    「科目数や内申有無の違いがあるから、都立と3科私立の難度は比較できない」と言ってる方々へ

    既出のZENT塾塾長さんの記事を読みましょう
    「科目差や内申、問題の難易度など総合的に判断して・・・」と入試難易度の比較の前提がちゃんと書いてあります

    このスレの都立派の言ってる方の「あくまで3教科に限定した比較」ではなく、ちゃんと科目差も考慮した上での難易度比較をなさっていますよ

  5. 【7434574】 投稿者: えっ  (ID:Xrv5GlMM9Ac) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:57

    このスレの中でも、MARCH附属合格者の三教科以外を含めた内申点スコアありましたよね?神奈川県の中萬学院エビデンスが。湘南や柏陽などより10くらい低い内申点平均。三教科に注力すれば内申点とれないのは当たり前では?

    「首都圏公立トップクラス校の中の最下位層について、三教科入試の高校受験に限定するとMARCH附属と良い勝負?」
    のどこがおかしいのか。実際に日比谷の最下位層数%はMARCHに進学しますよ。

  6. 【7434587】 投稿者: そんな低くなかったよ  (ID:UYQmvQkoDXU) 投稿日時:2024年 03月 24日 16:34

    マーチ附属でも40前後が平均のデータになってなかったですか

  7. 【7434590】 投稿者: 都立シンパの方々へ  (ID:UYQmvQkoDXU) 投稿日時:2024年 03月 24日 16:43

    「マーチなんて、重点校だと最下位層の進学先。そんなマーチの附属高校ごときと重点校が近い難易度だなんて、心外だ」
    と思ってるんでしょうが、何も恥じることはありませんよ
    マーチ附属は、マーチ大学よりも遥かに難関ですので(塾講師たちも証言しています)

    戸山あたりでは青山学院大進学は下位層でしょうが、高校受験で青山学院高等部の女子に受かる戸山女子は、戸山には上位1人以内で受かるでしょう
    戸山は早稲アカのレギュラーでも普通に受かるし、駿台模試で5科40前半でも多数受かっています(追跡データから。青学高等部女子は、3科ですが駿台54でやっと過半数が受かるくらいです。ちなみに日比谷は5科48でやっと過半数合格です)

    大学の入試難易度と、その附属高校の入試難易度は必ずしも一致しないので
    だいいち、もし一致するなら、明大付属高校の難易度で明大明治だけがあんなに抜けてるのは何故??

    だから、「マーチ附属は重点校よりも遥かに入試難易度が低い。なぜなら、重点校からマーチなんて下位層が進学するだけだから」という主張自体、完全に破綻しているんですよね
    (破綻していないというなら、以下の理屈を説明してください。入試難易度は青学高等部女子>明大明治>>立教新座>青学高等部男子>>明大中野八王子。にもかかわらず、入試難易度は、明治大学>立教大学>>青山学院大学)

  8. 【7434593】 投稿者: 訂正  (ID:UYQmvQkoDXU) 投稿日時:2024年 03月 24日 16:45

    ×戸山あたりでは青山学院大進学は下位層でしょうが、高校受験で青山学院高等部の女子に受かる戸山女子は、戸山には上位1人以内で受かるでしょう

    ○戸山あたりでは青山学院大進学は下位層でしょうが、高校受験で青山学院高等部の女子に受かる戸山女子は、戸山には上位1割以内で受かるでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す