最終更新:

1362
Comment

【4333922】『駅弁=専門学校』の時代

投稿者: たま   (ID:KzJGptoWrlg) 投稿日時:2016年 11月 23日 16:51

地方貢献なら、専門学校で十分です。
教員養成専門学校と高専に集約しよう。

理工学研究や社会科学研究は、一定レベルの
大学に集約しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 171

  1. 【4347707】 投稿者: じゃあ  (ID:H/2IEwJh1GQ) 投稿日時:2016年 12月 04日 13:58

    駅弁という呼び方、まずはここにいる私達だけでも止めましょう。
    言葉の成り立ちはどうあれ、そう呼ばれるのが我慢ならないほど不快という当事者がこれだけいると分かったのですから。
    まずは自らの襟を正しましょう。
    ここ数年の大学受験板、すっかりスポイルされてしまいました。良貨が悪貨に駆逐されてはいけません。
    アンチの思う壺です。

  2. 【4347712】 投稿者: いつも思うこと  (ID:aL0n.R.Zjpg) 投稿日時:2016年 12月 04日 14:01

    「駅弁がセンター60%」で低学力と揶揄される。
    それが専門学校レベルなのか?

    早慶の私大専願者は、果たしてどれだけ採れるのか?

  3. 【4347714】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:LXtNDRfXYwc) 投稿日時:2016年 12月 04日 14:02

    駅弁は素晴らしい。笑


    w

  4. 【4347731】 投稿者: たしか  (ID:5AE1WVEjJi2) 投稿日時:2016年 12月 04日 14:08

    何年か前に、

    早稲田大学創設130周年なんてやってたけど、
    大学令による大学になったのは、1920年なんだよね。
    それまでは自称大学。

    大学の歴史としては100年未満。

    理論的じゃないよね、感情が先走る。

  5. 【4347733】 投稿者: 早慶ってこんな人達ばかり?  (ID:mtu2OrnzkC6) 投稿日時:2016年 12月 04日 14:10

    本当にここの早慶はくだらんな。
    早慶出ても社会に認めてもらえなかった人達の怨念が凄いね。
    早慶卒だけが心の拠り所なんだ。
    ましてや、付属からなら目も当てられない。

  6. 【4347734】 投稿者: まぁまぁ、  (ID:qiO.2M2uQNI) 投稿日時:2016年 12月 04日 14:10

    >早慶の私大専願者は、果たしてどれだけ採れるのか?


    ここの書き込みを見ると、センター試験を受験したことがないかも知れませんね。

  7. 【4347753】 投稿者: 国立  (ID:FhAujWGsaSI) 投稿日時:2016年 12月 04日 14:19

    ここの国立推しって早慶が出てくると俄然元気が出るよね~笑
    早慶の悪口ばかりで国立一括り。
    それも国立の自慢と言えばセンターばかり。
    それしかないのか?笑
    高2レベルのセンターくらいでこの年までプライドを保っているとは・・・

  8. 【4347764】 投稿者: 単純に、  (ID:5l2BfuqaKkg) 投稿日時:2016年 12月 04日 14:26

    ここの早慶は嫌だね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す