最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 115

  1. 【5629163】 投稿者: えー  (ID:cwv4oOOZh/o) 投稿日時:2019年 11月 05日 22:38

    よくわからないけど植民地みたいでいやだな。

  2. 【5629170】 投稿者: るる  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 11月 05日 22:42

    マルチリンガルだと、高度な思考は学校の言語になる。当たり前だけど、多言語環境にいたから頭が悪くなったり、論理思考が出来なくなるなんてことはない。

    途中で適切でない時期に、学校でのメインの言語を変えるのがよくないというだけの話。

  3. 【5629227】 投稿者: るる  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:25

    それと中国では2001年から本気の英語教育を始めていて、都市部では小学校1年から必修だって。
    で、日本の中3の内容は、小学校のうちに終わっているらしい(汗)

  4. 【5629250】 投稿者: ↑ これなあ  (ID:cuDnfprN89U) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:39

    能力の個体差かも知れないけど、日本に来る中国人って昔から凄いのが多い感じ。
    昔:マンダリン+台湾語(又は福建語又は上海語)+英語50点+日本語50点
    最近:マンダリン+台湾語又は広東語+出身地の方言+英語70点+日本語70点

  5. 【5629269】 投稿者: ↑ もっとあった  (ID:i2LdEV8Ns.o) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:56

    公立小学校にいる標準タイプ(例:朝鮮族系中国人の2世)
    マンダリン+朝鮮語+英語(不詳)+日本語100点

  6. 【5629298】 投稿者: おたく  (ID:yYBjVv70/f2) 投稿日時:2019年 11月 06日 00:19

    ネイティブ並みには文化や慣習もその国に染まらないとなれないんじゃないの?だから、アイデンティティが日本人である以上は、決してネイティブ並みにはならないよ。

  7. 【5629312】 投稿者: 結局  (ID:i2LdEV8Ns.o) 投稿日時:2019年 11月 06日 00:38

    マルチリンガルがいるとして、その人が何処を生活の本拠とし途中どう変遷し何処で人生を終えるかは、宿命により定まっている。

  8. 【5629415】 投稿者: あはは  (ID:I3YrnSwNkfg) 投稿日時:2019年 11月 06日 07:21

    そんなの当たり前じゃん。
    日本で生まれ育ってるんだからアイデンティティーは日本人。
    でも英語圏で何年も暮らせば操る言語はネイティブ並みに普通になるよ。
    妹は寝言も英語で米国でできた友達には米国で生まれ育ったネイティブだと思われていると言ってた。
    米国で暮らして、だんだん自分が日本人じゃなくなったなぁと実感するのは漢字が書けない時って言ってたわ。
    まぁ書く機会もないからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す