最終更新:

1120
Comment

【6041598】早慶附属に入れておけば良かったと思うことはありませんか?

投稿者: Y70   (ID:AoVnJPURUzU) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:42

中学受験や高校受験の段階で、早慶附属の80%偏差値は超えていたけれど、それ以上の難易度の進学校へ進まれたケース限定でお願いします。

中学や高校でのお子さんの成績や様子を見て気を揉んだり凹んだりして、早めに早慶附属に入れてしまえば良かったと思うことはありませんか?
結果的に早慶大進学となるなら、中学(高校)から附属の方が良かったと思うことはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 141

  1. 【6926003】 投稿者: 前提  (ID:iw63XTk/YUE) 投稿日時:2022年 09月 10日 11:17

    最初の前提がこれなら後悔する人は割と少ないと思う。
    >早慶附属の80%偏差値は超えていたけれど、それ以上の難易度の進学校へ進まれたケース限定。

    条件的に割と限られた上位進学校になるからね。
    最初的に早慶より上か、少なくとも早慶進学で落ち着いている可能性が高いよ(結果的に早慶なら無駄な苦労感は有るけど)。
    まぁ中にはマーチ進学みたいな感じの人もいるから、そうなると後悔するのかな。

  2. 【6926273】 投稿者: 学歴は  (ID:AtrkSKb3YdY) 投稿日時:2022年 09月 10日 16:39

    偏差値的には東大京大等には及ばないが、就職実績だとそんなに差がつかない(内部->上位学部なら)
    から、文系なら附属メリットは十分あるね。
    大学からでも余裕で入れるって意見もあるけど、6-9年好きなことに打ち込めるメリットと、総学習時間が抑えられるというメリットは大きいね。

    あとは附属だとネットワークが強くて大学でも中心的な存在になれるし、情報量が大学組より段違いに多いから楽しいと思うよ。

  3. 【6926290】 投稿者: 早稲田は  (ID:AtrkSKb3YdY) 投稿日時:2022年 09月 10日 16:55

    自虐文化だから内部性の地位が低いみたいなネタあるけど、実際のところ就職も地頭もいいから尊敬されてるよ。

    東大のメリットがいきるのは官僚くらいかな。
    後の企業は、附属って時点でかなりプラスに評価するから、後は人脈/コミュ力/メンタル/分析力/経験あたりで決まるので、東大か早慶かで合否に影響はない。

    って考えると、将来あまりいきない日本の受験勉強に時間を割くのは時間の使い方としては勿体ないとも考えられるから、附属から入って好きなことやるのもいい選択肢だと思うよ。

    附属だと遊び慣れてるから社会出ても、勉強ばっかしてきた人と比べると、人脈作りやすいし、モテるしね。

    もちろん、勉強好きとか研究者/官僚になりたいとかであればこの限りではないけど、一つの考えとして

  4. 【6926311】 投稿者: 例えば  (ID:bIBx5Y9uynk) 投稿日時:2022年 09月 10日 17:13

    》もちろん、勉強好きとか研究者/官僚になりたいとかであればこの限りではないけど、一つの考えとして

    そう、この「勉強好き」って子が意外にも多いんじゃ。特に「受験勉強が好き」「テストで順位を競うのが好き」。だから進学校で、鉄に直行。

    そうでなければ3年2月からの三年間に更に継続して、塾や予備校に通って受験することに前向きになれない。

  5. 【6926339】 投稿者: うむ  (ID:D9UmB6Efpjw) 投稿日時:2022年 09月 10日 17:45

    勉強以外に目立てない子って多いからね

  6. 【6926353】 投稿者: それ  (ID:Psxypj435/E) 投稿日時:2022年 09月 10日 18:02

    それ言っちゃうと勉強メインでやってても東大には届かなくて早慶止まりってのもいるから。

  7. 【6926393】 投稿者: というか  (ID:DqNu1S836rk) 投稿日時:2022年 09月 10日 18:37

    世間一般では、早慶も東大も変わらんよ

    むしろ、東大はガリ勉、ひ弱というイメージがあるから、早慶の方が勝ち癖イメージが強い

  8. 【6926430】 投稿者: 東大学歴が官僚に生きるのではなく  (ID:2P/Q4wrFinE) 投稿日時:2022年 09月 10日 19:21

    そもそも、自由競争なら学歴は関係ない。
    東大も早慶もFランも純粋な自由競争の商売では関係ない。

    ただ、日本も世界も資本主義と計画経済が混合した混合経済体制を取っているので、国を頂点とした大企業を含む計画経済の世界では、学力すなわち学歴で任用している。
    だから、「官僚」の中には狭義の国家公務員だけでなく、政府系、元政府系、財閥など、国家経済の中核をなす広義の官僚を見なければならない。
    そうした場合、東大だけでは足りないので、準東大たる旧帝や早慶も東大に準ずる高学歴者として、任用し、昇進させる。
    学歴から自由なのは、国、独占、寡占と関係の薄いコンシューマーの世界である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す