最終更新:

1538
Comment

【6782368】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加

投稿者: 現役   (ID:8de0KUi/uu6) 投稿日時:2022年 05月 19日 11:40

河合塾本郷校の説明会でここ数年浪人は減っているが、特に今年は現役で東大ダメなら現役早慶進学の学生が増えていて質の高い東大コースの学生が少なくなっていると言っていた。

この不確実な時代、若い時の一年をまた高校の勉強の繰り返しをするのではなく早慶で次のステップに進んだ方がいいと判断する学生や保護者が増えているのだろう。
たしかにその一年で留学したり長期インターンを経験したり体育会に早く入ったり、早く社会に出たり大学院で東大目指したりと多様に有効活用できる。

また慶應経済や早稲田政経、理工学部は付属出身者も考慮すると浪人は20%程度しかいない。浪人して早慶進学の場合は本人として思った以上に意識してしまうようだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6805503】 投稿者: だから~  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:17

    その無理やりな工作、バイトか?

  2. 【6805841】 投稿者: まあ  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 06月 07日 09:18

    事実と言えるのではないですか。
    他スレでも、浪人東大よりも現役早慶を選択する優秀層が一般的という結論が出ています。

  3. 【6805896】 投稿者: 貴方が妄想癖かな  (ID:N.HvEvrLL/.) 投稿日時:2022年 06月 07日 10:01

    河合塾本郷館とまで言ってるんだから妄想ではないでしょう。
    自分の価値観に合わないとなんでも妄想って笑笑

  4. 【6805908】 投稿者: 社畜スレにも書いたが  (ID:ZnO2jZcgZbk) 投稿日時:2022年 06月 07日 10:13

    もし人生が二度あっても、絶対に、100パーセント選ばないのが、早慶から社畜になる道。
    半端にビビりで、何もかも半端で何も残らない。

    金だけでよければ、自分のリスクで、国道16号にどんどんフランチャイズの店出して、ガポガポ稼ぐ。

    ただ、金だけで世界が見えないのは寂しい。
    だから、浪人して死ぬ気で勉強して、東大行って警察官僚になる。警察庁長官か警視総監になって、全国の警察官に号令する。望らくはその後議員から大臣やって、息子を総理にする。

  5. 【6805910】 投稿者: まあまあ  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 06月 07日 10:14

    落ち着いて。
    早慶に対する劣等感を吐き出すのは、いい加減にした方が良いのでは?
    早慶や東大の人は、もう少し表現の仕方を考えますね。

  6. 【6805914】 投稿者: 比較できない  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2022年 06月 07日 10:17

    東大京大は中高一貫校が多いのに対して、地方旧帝は県立高校が多い。高2時点で履修範囲が違う。それに数1A→数2B→数3Cになるつれて抽象度が上がるから、文系(特に文学部系)ではついていけなくなる人が出てくる。

  7. 【6805915】 投稿者: 大丈夫  (ID:u5Adu6UenNk) 投稿日時:2022年 06月 07日 10:17

    > もし人生が二度あっても、絶対に、
    > 100パーセント選ばないのが、
    > 早慶から社畜になる道。
    無理だから、大丈夫だよw

    > 金だけでよければ、自分のリスクで、
    > 国道16号にどんどんフランチャイズの店出して、
    > ガポガポ稼ぐ。
    エデュ民には羨ましくないから退散してもらって
    いいよw

  8. 【6805994】 投稿者: ???  (ID:OvodNymKBwQ) 投稿日時:2022年 06月 07日 11:30

    早慶というが選択肢として広いのは早稲田で慶應とは全く異なる。
    国家公務員総合職(エリート採用)なら早稲田一択
    慶應は一般職採用が基本。経産省だけは多少採用があるレベル。総合職(エリート採用)は法学部で4名採用。
    早稲田の場合、総合職採用は全体で40名以上。
    政経16、法学部9で全体の半数以上を占める。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す