最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5971842】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 05日 14:55

    >いくら掲示板で張り合っても、優秀層にとってはローカル私大より地元国立です。

    地方の優秀層の定義があいまいですね。

    私の住んでいる地方は中核市で,政令指定都市以外で考えるとまずまずの規模の地方なのですが,ここを「地方」として私の所属大学を「地元国立」として考えてみます。

    私の県の公立トップ校の進路実績を見てみますと,1学年300人ほどに対し,東大含む旧帝大68人,一工医科歯科3人,早慶24人,筑波・横国・神戸・広島19人。これ以外に私立医学部や防衛医科大学,他の国公立大学の医学部が若干名。
    ここまででおおよそ120人。
    それに続くのが「地元国立」76人でしょうか。ただ,「地元国立」には医学部の人数が20人ほど含まれているので,実際に「地元国立」は150番程度~でしょう。
    この高校は「4年生」と言われるくらい浪人が多いことで有名で進路実績も浪人含めて503人で記載されておりましたから,500人で考えますと上位1/3は「地元国立」を目指してはいないようです(医学部志望者は特殊なので,ここでは地元志望とはみなしておりません。)

    ここから他の公立高校の進路実績も見てみましたが,「みんなの高校情報」というサイトで地元の20位にランクされている高校の最多進学大学が「地元国立」でした。(81人/224人含む浪人)。

    さて,優秀層とはどこまでのことをいうのでしょうか。

    私の感覚ですと,地元公立トップ校なら上位1/3以上,そこから高校の序列に伴って徐々に優秀層が減っていくという感覚なんですが,少なくとも優秀層が「地元国立」を目指すのは少数派な気がしますね。

  2. 【5971856】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 05日 15:04

    >生物選択では、受験大学や受験後の専門性の選択が狭まりますよ。

    それは申し訳ありません。
    文系からの医療系再受験では私の知る範囲では生物・化学しかおりませんので。

    仮定を検証するために実証が必要(この場合私を含めた実例。いかんせん私が実例で知っている範囲ではn数が少ないですが。帝大,早慶を含めると知人だけでも実例数は10倍以上になりますが,もとがMARCHレベルではなくなってしまいますから…。)なため,結果を検討できない物理に関しては私からは何とも言えません。

  3. 【5971861】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:Y5qXg0E9kuw) 投稿日時:2020年 08月 05日 15:10

    チャートの赤青黄白のどれを指しているのかわかりませんが、一番簡単な白でも数学が苦手な人が数1Aの一冊をこなすのにそれなりの時間がかかります。数2Bまですればなおさらです。そうすればセンターの数学は6割とれるかもしれませんが、国語英語社会の勉強時間を相当削ることになるので、マーチは合格できなくなるでしょう。地方国立の二次もあやしくなります。もちろん数学の対策を何もしなければマーチは合格するかもしれませんが、センターの数学は2割程度しかとれないので地方国立は無理です。

    もし数学の対策をしてもマーチを合格できるのなら、その対策などせずその時間を使って早慶を狙うでしょう。大学受験は限られた時間の中でどう折り合いをつけるかが勝負ですので、タラレバの議論はあまり意味をなさないです。

  4. 【5971862】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 05日 15:15

    そうですね。

    MARCH文系でも駅弁国立なら医療系以外の学部なら充分合格できるという趣旨だったのですが,学部・学科が極端に制限されるのであれば,

    MARCH文系は駅弁国立文系
    MARCH理系は駅弁国立理系(医療系を除く)

    とするのがよいのでしょうね。

    ただ,MARCH理系と駅弁国立理系の比較検討は私にはできませんが。

  5. 【5971874】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 05日 15:27

    どうも話を理解されていないようですね。

    ・能力の話をしています。

    MARCH一般入試合格者レベルなら志望校が駅弁国立だったとしても合格してたでしょうね,という話です。
    MARCH志望のまま駅弁国立を受験する,というあなたの話は的外れです。

    MARCHを受験し国立大学も受験する層は,国立大学(あるいはその上の早慶)がより上位の志望校ではないですか。その際受験する国立大学は,駅弁国立ではないと思います。

  6. 【5971891】 投稿者: マチ子  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 05日 15:47

    >首都圏のマーチは地方ローカル私大。
    >わざわざ地方の優秀者が行きたい大学ではない。
    >皆がそう思っているため、実際にマーチは首都圏出身者率が高い。

    マーチを東京ローカルと認識してるマーチ関係者ですが

    地方の国立は地方ローカル国立(武士の侍みたいな表現ね。笑)
    わざわざ首都圏の「ボリューム層」が行きたい大学ではない。
    皆がそう思っているため、実際に地方国立は地元出身者率が高い。

    そっくり同じ主張になりますね。

    いくら国が地方再生を推進してもムダだと思います。行く人がいませんから。
    なので、地方の名門公立高校の子が東京の私大より地元国立を選ぶように仕向けたほうが良いと、今までも何度も書いてます。
    地方から‘東京ローカル’のMARCHに来る生徒は、指定校推薦がほとんどではないでしょうか。一般受験しに来る生徒は、減りようがないくらい少ないと思います。
    コロナ禍もあり今後ますます、地方は地方、首都圏は首都圏と二極化(分断化)するのではないでしょうか。

    地方国立大の入学希望者はMARCHがなくても困らないように、
    MARCHの入学希望者も地方国立大がなくても困らないです。
    絶対に交わらない線、平行線でいいじゃないですか。お互いに干渉する必要もないと思います。

    (やれやれ先生のセンター試験の受け方講座は、面白かったです!)

  7. 【5971933】 投稿者: ん?  (ID:0w1UG2M7TV2) 投稿日時:2020年 08月 05日 16:39

    >そっくり同じ主張になりますね。

    ならないんじゃない?
    マーチ文系が駅弁国立文系と同等だとしても、理系は駅弁国立の方が上でしょう。
    マーチ理系に進学する人は院進学が少ないでしょ?
    理系は院に進学して院卒で一人前なので、研究分野の追求ができる国立理系の方が院進学率も高く駅弁であってもマーチより上ですよ。

    マーチ理系は国立理系からしたら理系専攻者とも思われていないのが現状でしょう。
    早慶理系でも難関国立理系からしたら微妙です。
    マーチ理系卒は院進学も少なく文系卒と変わらない職種についている人がほとんどだから、なおさらです。

  8. 【5971934】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:yvxtx57FLrU) 投稿日時:2020年 08月 05日 16:42

    論文で置く仮定はもっと具体的ですよ。

    今回の件で言えば条件が、国立を落ちてマーチへ行ったのか、高2の始めから数学を捨ててギリギリマーチへ行ったのかで全く可能性は変わりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す