最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5970224】 投稿者: アッパレ  (ID:Zn0HU7LKC5I) 投稿日時:2020年 08月 04日 11:57

    >残念だったね、次行ってみよう!です。変なコンプレックスは要らないですから。



    そうそう、「早慶上理マーチ+アルファ」なら、就活もその後の人生も個人勝負。
    変な拘りは、無用。

  2. 【5970228】 投稿者: 同感だ。  (ID:eFZxAbOOgTU) 投稿日時:2020年 08月 04日 12:01

    それゆえに、君には「~ならば」との実現困難な講壇事例ばかりを夢想せず、現在の地方の危機的状況、ならびにそれが地方国公立大学に及ぼす影響につき、真摯に見つめるべきだと申し上げたのである。

    想像して頂きたいのは、いまかろうじて存在する地方の18歳たちが今後も継続して存在するわけではないということだ。人口問題の観点からみて出生数年100万人割れという厳しい現実は、現在のみならず将来に大きな影響及ぼすことをわれわれに教えてくれる。とりわけ地方での急激な過疎化・人口流出の進行は、これまでの地方国公立大学を支えてきた(主たる供給源たる)地元高校生たちの将来の消滅さえ予想させるものである。

    そうである以上、いくら現行政権がアリバイ的に「地方再生」を声高に叫ぼうとも、到底解決には程遠い。なぜなら、(語弊あるが)それはあくまで大都会に役立つ限りにおいて地方の働きを培養・温存するとの限りで恩恵的措置の範疇でしかないからだ(首都圏に電力を供給する『原発』は、なぜ一都三県に存しないのか)。換言すれば、利用価値なくなれば即座に捨てられる運命にある。

    いずれにせよ、それを無意識に感得した地方の人々による、より「最適」を求めて便利な東京に移動するとの流れを防ぐことが困難である以上、残された地方の方々は今後「どの地元国公立大学を守り、どこを諦めるのか」をタブー視することなく真剣に考えねばならぬときが到来したといえるのである。

    もはや先進国では、ほぼ否定されたはずの新自由主義経済政策。だが、いまだこれを妄信する残党が政権周辺で幅を利かすこの国。そこでは相変わらず強者の論理が優先し、最終的には弱者は切り捨てられていくことになる。その実証的典型例は枚挙に暇がない。「地方再生」の掛け声で、地方都市における閑散とした駅前シャッター街の様子はどこか改善されたのであろうか。

  3. 【5970236】 投稿者: 「シャッター通り」が好きな人  (ID:HkfPa2rB0BY) 投稿日時:2020年 08月 04日 12:05

    【5969892】 投稿者: ところで、 (ID:o..sSNMUkWQ) 投稿日時:2020年 08月 04日 02:06
    たしかにこの間、地方都市にはシャッター街が多く見受けられるようになった。歴代自公政権による弱肉強食の新自由主義的経済政策の悪影響によるものである。そうしたなか、さらに従来の過疎化に加えて、急激な18歳人口激減により従来からのお得意さんであった地元高校生の絶対数減少が地方国立大学の入学者動向にも影響を及ぼすようになった。しかも、そうした地方の疲弊は、これまでそうした地方国公立大生の就職先となってきた地元優良企業の衰退をもたらしたのであった。それが、上述「地方からの脱出」現象の主たる原因であろう。



    5025235】 投稿者: 前衛党 (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 13日 00:54

    地方の商店街など、ずっとシャッター街であるようだが。
    経済的格差が拡大しているとき、浪人生の保護者のみ富裕層だとは考えにくい。
    むしろ、やむに已まれぬ事情ではないかと推測もできる。
    その証拠に、在学生であっても全国の大学生の過半数が日本学生支援機構の奨学生だという驚くべき現実がある。



    【3528929】 投稿者: 呆然... (ID:P.DbEhhcdjE) 投稿日時:2014年 09月 22日 10:13

    大爆笑!それこそ税金で回っている地国の仕事だろう。シャッター通りばかりになったのも地国が無能だからだな。地域興しは地元国立大の第一の役目だぜ。そこまで早慶が関わっちゃ、それこそ地国の存在が0になって廃校だわ。起業(創業とはちと違う)は地元国立大、早慶はそれをサポートする自治体、地銀というのがベストだな。



    【3134421】 投稿者: ◎◇◆○ (ID:CrBk5DDZ8sU) 投稿日時:2013年 10月 04日 08:12

    早慶に行きたくても頭がついていかなかった駅弁諸君!
    信号機の無い所もええでー。
    牛丼なら「吉田屋」やなー。
    サッカー、ラグビー、野球、陸上・・・広いグランドはええなー。
    エレベーターのいらん校舎が羨ましいなー。
    財務省や東京都庁だけが官庁やない。地元の町役場や村役場も立派な官庁やでー。
    三菱や住友だけが企業やないでー。シャッター通りの信用組合や駄菓子屋も立派な企業やでー。
    日が昇ると起き、日が沈むと寝る、そんな生活が日本や。
    教育学部と工学部だけでも立派な大学や。
    合コンも自大学だけで成立させるのもまた一興。
    まわりに大学が無いから「お山の大将」やでー。
    毎日学食で山菜定食ばかり食べると痩せてええなー。女子学生にはピッタリや。
    プールなのうて川や海で体育の授業は素晴らしい。

  4. 【5970288】 投稿者: 今春合格  (ID:hJL1iNzxvHo) 投稿日時:2020年 08月 04日 12:56

    >それが取れないからマーチなんだよ。
    数学と理科で点数が取れるならマーチ文系を選んでないよ。

    でも、例えば、五教科でも割合で9、9、9、5、4だったら、7割以上、地方駅弁国立は余裕で合格では?

    しかも、文系三教科入試は最難関私大では主流ですから、駅弁国立の五教科入試と比較しても、最早比べる価値無いのでは?

    三教科と五教科は入試テクニックの問題に過ぎません。最難関私大と駅弁国立の文系を比較しても、社会的評価は歴然でしょう。

  5. 【5970302】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:kRYUbYNQm16) 投稿日時:2020年 08月 04日 13:18

    > 現在の地方の危機的状況、ならびにそれが地方国公立大学に及ぼす影響につき、真摯に見つめるべきだと申し上げたのである。

    見つめるだけじゃ意味がないでしょう。だから何?です。問題があるのならどこに原因があってどう変えていかなければならないか示していくべきでしょうし、問題がないのならその理由を明確にすべきでしょう。

    > 残された地方の方々は今後「どの地元国公立大学を守り、どこを諦めるのか」をタブー視することなく真剣に考えねばならぬときが到来したといえるのである。

    それこそ絵空事です。道州制にでもならない限り、国立大学がつぶれることはないですね。それよりもありとあらゆる手段を使って、東京から人をはがしに行きますよ。地元国会議員や知事の力を使ってでも。東京がいくら反対しても、定員抑制のように知事会では多勢に無勢にしかなりません。

    例えば、憲法89条への抵触が危うい私学助成金は廃止し、その原資を成績優秀者への奨学金や世帯所得が低い学生への学費補助にする(後者は私立高校で実施済み)。また国立大学に格安の学生寮を作り、独り暮らしの負担を軽くする。そうすれば私立大学は学費をあげざるをえなくなり、国立大学の学費+下宿代より高くなる状況を作り出すことができます。

    国を甘くみるのはやめたほうがいいですよ。

  6. 【5970308】 投稿者: 机上の空論  (ID:QC3/ItXfz4o) 投稿日時:2020年 08月 04日 13:24

    >でも、例えば、五教科でも割合で9、9、9、5、4だったら、7割以上、地方駅弁国立は余裕で合格では?



    なるほど、余裕ですか?(笑)

    「五教科でも割合で9、9、9」は、国英社ですよね。
    センター利用で合格出来ない大学は、早稲田(+アルファ)だけになる。

    みんな、マーチを一般受験する必要なし(笑)

  7. 【5970337】 投稿者: でも  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 08月 04日 13:47

    そううまくいくかな?
    政治家で東大卒よりも多数派なのが私学の雄だよ。その他に中央大、日大と続いてる。
    知事だって地方国立大学出身とは限らないでしょ?

    案を作りかけては途中で頓挫…の繰り返しになりそう。それぞれの立場があるから全員一致とはならないもん。

    国立大学にさえ独立採算制を求める時代に、国が何とかしてくれると考えるのは、それこそ甘いですよ。
    大学に進学しない人にとっては優先順位が低い問題だもん。国にはもっと他に考えるべきことが山積してるよ。
    文科省だって当面の間はコロナに振り回されることになる。

  8. 【5970379】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 04日 14:18

    >なるほど、余裕ですか?(笑)

    余裕ですね。

    いわゆる地方国立大学の医学科,獣医学科,歯学科,薬学科以外はセンターボーダーは7割じゃなくて6割でしょ。低いところだと6割さえも下回っているし。

    地方国立大学の医療系以外の学部学生の大多数は「数学ができない」ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す