最終更新:

544
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 69

  1. 【6897437】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:55

    > そもそも、演繹的な合理性のある科学理論に関連づけられていないデータなど事実として認定できない。

    じゃあ、君がこのスレに投稿していること自体、演繹的な合理性のある科学理論に関連づけられていないから、単なるデータであって事実ではないと言うんだね。

  2. 【6897443】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 18日 17:01

    わかったよ、君の立場は。
    君はそうやって、あまり意味のないデータをたくさん排出していけばいい。
    それにしても、ついに君は、観察の理論負荷性を理解出来なかったみたいですね。ご愁傷様です。

  3. 【6897446】 投稿者: まあ  (ID:c07rVJqLJ22) 投稿日時:2022年 08月 18日 17:05

    立憲共産党っぽく、哲学は批判はするけど、代案は出さず、質問にも答えない。そりゃ、議論にならず、世の中の発展に寄与することもなく、内輪でなめあいすることしか出来ないよね(笑)

  4. 【6897454】 投稿者: 関西人  (ID:.sl.fD/KCJY) 投稿日時:2022年 08月 18日 17:13

    構想力を要する”対案”などというのは、哲学というよりかは美学の領域に入ると思う。哲学の隣接分野ではあるが、結構妖しい魅力のある世界だ。

  5. 【6897483】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 17:31

    > 観察の理論負荷性を理解出来なかったみたい

    現実と乖離した机上の理論なんて理解する気も、調べる気もないよ。君はまず自分から持ち出したアインシュタインの理論がどんな内容であるのか、それはどんな事象から組み立てられたのか勉強するところから始めるんだな。

  6. 【6898550】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 19日 13:20

    >つまり、最初に理論ありきではなく、ある事象(事実)をもとに理論を構築し、それが他の事象(事実)にも当てはまるかを検証して理論を確立するのさ。 
まあ、君たちのいる世界とやり方が違っていて理解できないのならしかたがないが、それならそれで科学技術について口出ししないでほしいね。不満があるのなら内輪だけでやってくれ。

    クーンがなんのために「パラダイムシフト」という概念を持ち出してきたのかということが全然わかっていない。
    同時代の科学者たちが共有している「知の枠組み」の中で同時代性を有した理論を進化させ発展させている行為を前にして、脳天気にも「最初に理論ありきではなくて」と言い切ってしまう。知のパラダイムという観点から見た時には、明らかに、科学者たちの前には「最初に理論がある」のです。
    この同時代性の知のパラダイムをシフトさせることがいかに困難であるかということです。
    測定データ(事実?)と理論が一致しないからといって、子供の積み木崩しみたいに簡単にガラガラポンができるわけではない。
    既存の理論に違背するデータを数多く集めて、新しい解釈の下に構成し直し、元初に立ち返った演繹的な合理性に照らし合わせて、新しい理論を樹立していく試みの中では、ハンソンの言う「観察の理論負荷性」も加味されたデータの新解釈も行われる。
    観察データがそれを解釈する観点を無視した変わらね事実であるなどという脳天気な発想はここにはない。
    まあ、彼はこれを机上の空論と見做して、学ぶ気はないと言っているのだから、私としても以後は黙るしかるありませんね。笑い

  7. 【6898555】 投稿者: 関西人  (ID:KmtPHu7rCMU) 投稿日時:2022年 08月 19日 13:32

    先験的に人間の頭の中には事実を解釈する枠組みがあるという、カントの純粋理性批判にありそうな話ですね。

  8. 【6898571】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 19日 13:48

    「先験的」ですか。これを「超越論的」と訳している学者もいます。また、超越的と超越論的も異なる。
    カントはややこしいですね。でも、フッサールよりマシです。彼はとにかく、偏執狂的に厳密さにこだわる。
    私はとにかく、フッサールを避けてメルロ=ポンティで現象学を学んだ。意外ですが、フッサールはフランス人の間では人気がある。気質的には正反対ですがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す