最終更新:

544
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 69

  1. 【6897030】 投稿者: まあ  (ID:TVpfu0YnBp2) 投稿日時:2022年 08月 18日 11:11

    何も生み出さない哲学村の住人からしか評価されない、哲学村の方々だけじゃないですか(笑)

    ちなみにカルロ・ロヴェッリは、ループ量子重力理論(ひも理論と双璧)の提唱者で、ガチの天才タイプだよ。文系・哲学の素養もあるので、数式がわからない残念な人向けに例えを多様してわかりやすく解説もできるのだよ。

    そして全然売れないポエムの哲学書とは違って、副業の手抜き仕事でもベストセラーにもなっちゃってスミマセン(笑)

  2. 【6897052】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 18日 11:26

    >科学的思考は事実に基礎をおいている。

    別にこの命題が間違っているわけではないのですよ。この命題を基礎付けるために、何が事実であるかの検証が必要になってくる。当然、実験による検証が行われるが、その結果は当該理論と関連づけられて、初めて事実と認定される。これが観察の理論負荷性ということ。お勉強しなさい。

  3. 【6897068】 投稿者: まあ  (ID:1kOC8f5jXoY) 投稿日時:2022年 08月 18日 11:37

    理論が不完全であったと示すとは一切考えないのが、哲学の駄目な所で、2000年間一切進歩していないと言われる由縁ね(笑)

    いつまでも昔の偉い何とかさんがこう言っているとか、そんなのばっかり。その何とかさんも神ではないから、簡単に間違うのよ。アリストテレスが、重い物体ほど下に落ちる「本性」をより多く持っているから、軽い物体より早く落下すると考えたように(笑)

  4. 【6897086】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 11:59

    > 何が事実であり、何が事実でないかは、それぞれの理論の妥当性で判断されるのです。

    科学技術の世界ではありえないな。なぜなら測定理論は物的理論とは別の分野として発展してきたから。
    物的理論を考える人が測定理論を作っているわけではないので、事実を作為的な測定方法でごかますことはできない。第3者が測定理論に基づく追実験すれば事実と理論が合致しているか容易に確認できる。

  5. 【6897114】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 18日 12:22

    また、測定結果と事実の混同が行われる。そもそも、測定はなんの問題意識もなく漫然と行われるわけがないのであって、常にある命題や理論を検証するために、その目的に沿ったデータを収集するために行われるわけでしょう。
    出された結果は、当該理論に関連づけられて初めて事実として認定される。理論に関連づけられなければ単なるデータに過ぎず、事実を構成しない。
    その測定をどのような手順で行うかの理論はあるだろうが、それは測定の再現可能性に関わる実践的な技能にすぎません。だから、なんなのだという話です。
    観察の理論負荷性をまだ理解していない。

  6. 【6897121】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 18日 12:28

    君は「事実」という概念を正確に把握していないのです。
    まあ、長文をポエムとしてしか理解できない君の頭では、把握できないかもしれませんね。

  7. 【6897128】 投稿者: まあ  (ID:O2GwWTLidbI) 投稿日時:2022年 08月 18日 12:36

    哲学は元からある結論を出すためだけにデータを取得し、理論・結論に合わないデータは「事実」ではないと強弁する、ポエムですからね(笑)

    まあ結論・昔の人のノリの理論ありきの趣味ですから、議論するのも大人気ないかと。趣味は趣味として存在する権利はありますし(笑)

  8. 【6897211】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 13:44

    > 出された結果は、当該理論に関連づけられて初めて事実として認定される。理論に関連づけられなければ単なるデータに過ぎず、事実を構成しない。

    君たちの世界ではそうかもしれないけど、科学技術の世界では理論と事実の因果関係が逆だな。何らかの方法で測定されたものはすべて事実だよ。そしてどんな考察であっても、その事実を論理的に説明できなければ理論として確立しない。データは結果ではなく、事実として扱われる。
    君の論理でいけば、目の前で車が人をひく交通事故を見た、でもそれは理論に関連づけられていないから、すぐには事実として認定されないということになる。そんな理屈を一般の人々が理解すると思うかい?
    近年のノーベル賞の発見の多くは、別の目的の実験をしていたら手違いか何かでたまたま想定外の現象が出たことによるものだよ。始まりは理論ではなく事実からなのさ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す