最終更新:

544
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 69

  1. 【6897402】 投稿者: まあ  (ID:joXOBzxvwY.) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:18

    解釈という名の主観が必要なデータは、もはやデータじゃないんだよね。何とかして計量して、誰が測っても同じというモノにしないと。それが仮に色でも、美でも、何であっても。

    さあ、次は哲学者が答える番だ。

    哲学者は「現在の」理論と矛盾するデータが出てきた時、そのデータをどうするのだい?

  2. 【6897403】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:18

    > 誰がデータを捏造すると言った?

    誰も言ってないよ。「理論」の捏造とは言ったけど。

    > 観察者が特定の理論を検証しよういう目的の下に入手したデータだから、そのデータである必要があったということでしょう。

    理論を構築したあとの検証フェーズではそうだよ。でも、理論を構築するまでのフェーズはそうではない。何かしらの契機で特異な事象(事実)に偶然遭遇すると、なぜそうなるのだろうかと考察し、新たな理論を組み立てていくんだよ。つまり、最初に理論ありきではなく、ある事象(事実)をもとに理論を構築し、それが他の事象(事実)にも当てはまるかを検証して理論を確立するのさ。
    まあ、君たちのいる世界とやり方が違っていて理解できないのならしかたがないが、それならそれで科学技術について口出ししないでほしいね。不満があるのなら内輪だけでやってくれ。

  3. 【6897407】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:26

    単なるデータ信仰ですか?
    データなんて測定者の主観にも依存するし測定技術にも依存する。科学理論が演繹的な合理性を捨てて、まじないみたいなデータに依存するなんて、科学の否定ですよ。

  4. 【6897409】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:28

    > よって、科学的な真理は全てが紛い物である。

    確立した科学的な真理なんてほとんどないでしょ。人体のしくみや宇宙のしくみはわかっていることの方が少ないんだから。でも、新たに発見された事実をもとに逐次理論を更新しているのだから、真理には近づいているのだろうね。
    そもそも真理を追究するのが学問なんだから、真理が確立されたらその分野は学問的な意義がなくなってしまうよ。

  5. 【6897419】 投稿者: まあ  (ID:c07rVJqLJ22) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:37

    哲学者の言う「演繹的な合理性」って例えば何だい?

    どうせ教祖マルクスがこう言った、山師ハンソンがこう批判したとか、不完全な人間の「まじないみたいな」戯言基準だろ?(笑)

    測定の不完全性を差し引いても、現実の予想に「ある精度をもって」使えるという実利・実績があるから、科学を世界が認めるわけ。哲学は何も生み出さないのと対照的に(笑)

    そろそろ、世界が哲学を無用と考える核心に答えてくれない?哲学者は「現在の」理論と矛盾するデータが出てきた時、そのデータをどうするのだい?(笑)

  6. 【6897420】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:37

    データは事実ではない。
    そもそも、演繹的な合理性のある科学理論に関連づけられていないデータなど事実として認定できない。データはそれ自体では、何ものも意味しない。
    相変わらず、観察の理論負荷性がわかっていない。

  7. 【6897421】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:38

    > ハンソンが提示しているエッシャーの騙し絵みたいに、あるデータが解釈によっては全く違った別の事実を指し示すこともある。

    事実は一つだよ。そこに騙し絵があるということのみ。事実は人の解釈によって左右されない。違うのは意味だよ。

  8. 【6897430】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 18日 16:48

    > データなんて測定者の主観にも依存するし測定技術にも依存する。

    だから、測定理論と物的理論は別々の分野としてそれぞれ発展してきたものと言っているでしょ。測定理論に基づいて取得していないデータは信頼されないから、ごまかしはきかないよ。第三者が同様のデータを取得できて初めて意味を成す。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す