最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 94

  1. 【3840350】 投稿者: 専門学校じゃないんだから  (ID:wcY9DXSikLU) 投稿日時:2015年 09月 05日 19:27

    古文漢文が入試科目に要らないなんて
    実学でない文系学部縮小を打ち出しているアホな文科省の台詞みたいです…

    現代中国語の方が役に立つとか
    英語出来た方が…とか言ってるような人は
    専門学校に行って、実際に役に立つ(笑)事を学べばいいんじゃ!?

    東大に行こうと云うくらいの人なら、古文漢文くらい文句言わずにやると思うけど。

    世の中何が何処で役に立つなんてわからないし、なんだって知っておいて損はないはず。

    実学やりたい方はどうぞ専門学校へ

  2. 【3840370】 投稿者: 東大  (ID:qJnSA/uaC6k) 投稿日時:2015年 09月 05日 19:43

    多分時代の流れではないでしょうか。

    私が受験生の時は、地方在住ということもあり、本当に頭のよい神童のような人が東大は行くところでがつがつ受験勉強してとか、時間がなくて科目数が多いと間に合わないような人が行くところではなかった気がします。

    身内にも東大行った人がいますが、それはもう本当によく出来ました。

    今、首都圏住みですが、東大は小学生の頃から塾に行って努力して行くところでもあるように感じます。

    我が子もそうなので(小学生の頃から塾に行って中学受験)人様のことは言えませんが。

    我が子の学校でも年に数十人は東大に進学しますが、皆さん小学生からずっと勉強していて、大学受験だからその対策をするという感覚ではないです。

    普段家庭科や芸術科目もきちんと勉強してますからそれらがたとえ大学受験科目になっても何ともないです。
    むしろ、家庭科大学受験科目選択は賛成ですね。

    横ですみません。

  3. 【3840372】 投稿者: 代ゼミ  (ID:Z.OtYXNxx6A) 投稿日時:2015年 09月 05日 19:46

    専門学校と言わずとも、2次に国語のない東工大を受けるという手もあります。
    修士で東大を受験すれば古文も漢文もありません(たぶん)。
    入試科目だけでなく、教養学部で理系も人文2科目、社会2科目単位を取らされます。
    これが確かに理系の一部の間では不評でしたね。早く専門の勉強に集中させろよ!と。
    昔も今も東大はリベラルアーツ教育重視なんでしょう。
    これからは多少変わってくるのかな?進振りも今年から制度が変わると別スレで書いている方がいたようですし。

  4. 【3840395】 投稿者: 駿台  (ID:5SkneLkEeA.) 投稿日時:2015年 09月 05日 20:11

    先ほど述べたとおりですが、以下余談です。

    古典や芸術を知らないと、欧米のエクゼクティブと渡り合えませんよ。

    東大の在学生諸君は、教養課程で古典をマスターしておいてね。

  5. 【3840404】 投稿者: 役に立たない  (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 20:23

    念のため、ですが、自分の子供が古文や漢文が苦手でアドバイスを求めている、というわけではありません。
    東工大なら不要とか、一橋も文系ですが古文漢文不要、とかいうことは知っています。
    そういうことではなくて、日本の大学入試改革として東大入試が象徴的に取り上げられている中で、そして、産業界からも社会で役に立つ人材を養成してほしい、という強い圧力を受けている中で、大学入試の古文、漢文、っていかにも無駄だな、と思っています。
    私も理Ⅱですがかつて受験しました。当時、駒場の時の友達も、大学入試科目の中で古文漢文だけは、意味ないよね、という人が多かったです。科目数が多いのが悪い、ということではなく、大学の授業でもその先も全く使わないことを、なぜ必修で学んで試験で評価の対象にしなければいけないのか、という意味です。好きな人が学んで国文科にでもいらっしゃるのは全く結構なことだと思います。
    欧米の人と話すのに古典の知識は役立つと思いますが、それなら西洋の古典を必修にすべきでは?
    なので、ここでもそういう意見に賛同される方が結構いらっしゃるのかな、と期待していたのですが、そうではなかったようですね。
    まあ、意見は様々だと思いますので、違う意見の方と議論したことは良かったです。ありがとうございました。〆させていただきます。

  6. 【3840420】 投稿者: 哲学  (ID:JozRN6E3s2g) 投稿日時:2015年 09月 05日 20:42

    大学で哲学を専攻しても、社会に出てから役立つことはほとんどないかもしれません。
    だから、日本では文学部の片隅に押し込まれて、他の専攻にあぶれた者の墓場のような存在になっています。
    多くの大学生は、一般教養でも必要ないものと思っているでしょう。

    では、哲学は人間にとって必要ないものなのでしょうか?

    アメリカでは、哲学は人気です。特に理系の人間に人気が高い。
    数学と哲学、物理学と哲学など、ダブルメジャーで学ぶ学生もいます。
    日本では「文系」という馬鹿な呼び方をしていますが、人文科学と社会科学の中で、最もSATの持ち点が高いのが哲学専攻だそうです。

    なぜ哲学が人気があるのかというと、昔からの偉大な人物達の考え方をトレースし、それを現在に活かすという考え方あるからです。
    そうした土台の上に、理系企業とも言える世界的な企業が続々と生まれてきます。アップルしかり、マイクロソフトしかり、グーグルしかり、フェイスブックしかり。
    大企業のトップの根幹に、哲学が息づいていると言ってもよいでしょう。

    ところで、日本は哲学がない国と言われます。東洋哲学、という不思議な専攻もありますが、実は東洋には哲学が根付かなかったと考えることもできます。
    東洋においては、学問としての哲学は成り立っていなかったと考えてもよいでしょう。

    では、古来、日本のエリートたちは、どういうやり方で過去の偉人の考え方をトレースできたのか、ということになります。
    その答えの一つが、漢文や古文。
    これは、学問的に意味があるというよりも、民族の智慧を今に活かす方法。
    だから、哲学のない日本にとってはかなり重要なものでしょう。

    東大は教養主義の大学ですから、これを取り入れるのは自然の流れです。
    おそらく今後なくなることもないでしょう。
    日本人の考え方の成り立ちについて、明確に認識している大学ですから。

    日本は世界の中では、技術大国だと自負しています。
    確かに技術はそれなりのものを作ってきました。
    しかし、そのベースになるべき理念がないのです。
    だから、韓国や中国が同じ技術を安く実現できるようになると、とたんに弱ってしまいます。
    理念なき技術は、成長を続けられません。
    「品質の高いものを安く作る」には哲学的な意味がありません。
    それは単なる経済的スローガンです。

    アップル、マイクロソフト、グーグルのような世界企業が日本に必要だと考えるならば、日本は考えなければなりません。
    単純に技術大国への道を歩むのではなく、一見無駄に見えるような哲学、理念、古人の智慧、そうしたものをベースにおく必要があります。

    スレ主さんのように論理的に考える方にこそ、そうしたことに思いを馳せて欲しいと思います。

    文科省は、文系学部の削減を目論んでいるようですが、単なる技術屋の国を作りたいのであれば、それもいいかもしれません。
    しかし、目指しているのが「技術大国」ならば、何が重要なのかをもう一度考える必要があります。

    百年後、二百年後、現在最先端と言われる技術は、誰も見向きもしない遅れた技術になるでしょう。
    一方、今から何百年も前に生み出された古人の考え方は、今後数千年経っても、輝きを失うことはないでしょう。
    そして、古人の考えを正しく理解するためには、古文漢文の知識を継承することは必要だと思います。

    理系の人間こそ、そうしたことを、頭の片隅に置いておく必要があるかもしれません。
    近視眼的にならない方が、一流の研究者、技術者になれると思います。

    スレ主さんが、単なる技術屋ではなく真の研究者、技術者になれることを、心より祈っています。

  7. 【3840426】 投稿者: 哲学  (ID:JozRN6E3s2g) 投稿日時:2015年 09月 05日 20:48

    長々と書いている間に、スレ主さんが〆られていましたね。
    申し訳ありません。

    何に対しても疑問を持ち続けることは非常にいいことです。
    ですから、スレ主さんは素晴らしい可能性を持っている方だと思います。

    なお、賛同を得られなかった云々と書かれていましたが、賛同を得る必要はまったくありません。
    そんな小さいことを考えない方がいいでしょう。
    賛同を得られないことの方が重要なことも、たくさんあります。

    スレ主さんの今後の活躍に期待します。

  8. 【3840432】 投稿者: ロングライダー  (ID:KMJ1/c3cJ4U) 投稿日時:2015年 09月 05日 20:53

    >欧米の人と話すのに古典の知識は役立つと思いますが、それなら西洋の古典を必修にすべきでは?
    こういうことをさらっと書いちゃうところが凄い。
    古文漢文で身につける教養は、欧米の人と話すのに必要なんじゃないんだぜ。
    まあ〆た後だから、もうやめるけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す