最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 94

  1. 【3841796】 投稿者: 代ゼミ  (ID:hlv.fG4zyn.) 投稿日時:2015年 09月 07日 06:07

    大学に文学部がなくなってしまえば、古文・漢文の出題ができる教師もいなくなるので、
    そういう大学では古文、漢文が入試科目からは早晩消えることでしょう、必然的に。

  2. 【3841885】 投稿者: 結局  (ID:0BTINkg8qnE) 投稿日時:2015年 09月 07日 08:14

    教養として必要なことに違和感はないけど、受験におけるウェイトが高すぎるんだよね。センターでも現代文と同じウェイトって、どこまで偏重してるのか。
    教養程度なんだから、それに相応しいウェイトでいいと思う。

  3. 【3841896】 投稿者: 哲学科出身  (ID:Qk.Pd/3k3oE) 投稿日時:2015年 09月 07日 08:22

    古典漢文、受験科目として割り切ってしまうと、要・不要の話が出てきますが、なんだか勿体ない話ですね。

    私は最近、古文書を読めるようになりたいと思い、独学でくずし字などを学び始めました。暗号文字を読みほどいていくような楽しみがあって、なかなか面白いです。
    とはいえ、まだまだ勉強不足で、本格的な古文書を読めるようになるのはずっと先の話ですが。

    古文漢文不要論。。。
    一時の要だけを考えてバッサリいらぬと切り捨ててしまっては、年老いての楽しみの幅も減るんではないだろうかと、個人的には思いますが。。。

    それはさておき、最近、某大手印刷会社が古文書解読システムを開発したというニュースがありましたが、これは様々な学術研究分野にとって福音となったようです。
    紹介されていたのは、天文学の研究者の談話。
    宇宙で起こる諸現象の百年、千年単位での観察記録が望まれているそうですが、これを探索したくても「古文書を読みほどけない」という障壁に阻まれていましたが、古文書解読システムによって過去の研究データをより広く集められる可能性が出てきたそうです。このシステムが原文の古典をどこまで現代語に翻訳するものかは知りませんが、もし読み下し文にするレベルのものであれば、やはりそのユーザーは古文漢文の素養を必要とされるかと思います。
    たとえば地震学や海洋学、これらの学問分野でも、歴史的文献に遡ることは有意義だろうと思いますし、理系だから古典漢文科目など不要だとは言い切れないところがあるかと。
    (工学系などは本当に不要なのかもしれませんが)

    でも。。。
    古文書って、読めると楽しいですよ。扉を開けたら、その時代時代の社会の姿が立ち上がってくるような感じがします。
    私も文系でありながら、学生時代は古文が嫌いで「不要では?」と思いましたが、この年になって、やはり学んでおいてよかったと思います。

    ※ このスレ、ざっくりとしか読んでないので、ピントはずれならごめんなさい

  4. 【3841914】 投稿者: mu  (ID:t12fZC1uUhI) 投稿日時:2015年 09月 07日 08:46

    朝日新聞の「折々のことば」欄、大阪大学の学長だった鷲田清一さんが書いていますが、面白いですね。
    古典から市井のつぶやきまで幅広いですが、子供にはこういうのを楽しめるようになってほしいと思います。

  5. 【3841939】 投稿者: 邪推  (ID:lnhkOtd7Bvc) 投稿日時:2015年 09月 07日 09:23

    スレ主さんって、どんな立場の方なんでしょうね。
    興味があります。

    以前も、これとほぼ同じ内容のスレが立てられていました。
    その時は、古文・漢文が苦手な受験生なのかな?と思いました。

    それからだいぶ時間がたって、またこのスレッドです。
    単なる受験生ではないように思いました。

    とすると、どんな立場の方がどんな目的で?

    もしかすると、文科省の関係者が、古文・漢文に関する意識調査のため??

    すでに、文系学部を圧縮しようと、通達が出ていることでわかるように、日本の未来は理系が握っているとの考えが文科省にはあるようですから、受験科目から古文・漢文をなくすことは命題の一つではないか?とこのスレッドを見て考えました。

    早々に〆られてしまったのも、思ったような「古文・漢文は不必要」という意見がほとんど聞かれなかったので、文科省の内部で「教育掲示板でも古文・漢文が不必要な声が多かった」という論旨でレポートを作ることができそうにないことを察知して、見切りをつけたのかもしれませんね。

    「邪推」と書いているうちに、邪推でもないような気がしてきました。
    今後も、同じような論旨のスレッドがまた立つかもしれません。

  6. 【3841950】 投稿者: サヨくん  (ID:CNPacRjVGv2) 投稿日時:2015年 09月 07日 09:37

    学問の嫌いな人はわざわざ受験科目の多い国立大学なんか行かずに早慶上理のような2~3科目で行ける就職専門大学に行けばいいんですよw
    漢文いらないとか数学できないとか、そういう人たちのためにお手軽入試の早慶上理等の私立大学があるんですからw
    まあ本当に実学だけでいいのなら普通の専門学校でも十分なんですけどねwww

  7. 【3841966】 投稿者: 二宮金次郎  (ID:ZiQ8V8hztDI) 投稿日時:2015年 09月 07日 09:54

    >学問の嫌いな人はわざわざ受験科目の多い国立大学なんか行かずに

    そんな学問嫌いで不向きな君は国立にも早慶にも無縁なんだろう?

    恥を知りなさい。

  8. 【3842153】 投稿者: コツコツ  (ID:189PORZs.5Q) 投稿日時:2015年 09月 07日 13:05

    中学受験で、植物や昆虫などの瑣末な知識問題を繰り返し出題する学校がある。かなりの難関校にもある。昆虫の足のはえている位置等の下らない豆知識など中学に入ったら一切必要ない。もちろん、大学入試にも絶対出ない。なぜこんな問題を出題するのだろう?と疑問に思ったことがある。

    自分の中で納得したのは、これは生徒の真面目にコツコツ努力する資質を見ているのだろう、という意見だ。
    中学に入れば新たな教科として英語がスタートする。どんなに頭の良い子でも真面目にコツコツが不可欠な課目だ。語源の知識が多少助けになるとはいえ、スペリングと発音の規則など例外だらけで日頃の努力なしでは英単語6000語に多数の英熟語、連語の記憶など難しい。植物や昆虫くらいでくじけているような子には到底無理な話だろう。

    東大は元々国家官僚を養成するための学校だ。数年おきに全く異なる分野のポジションに異動、一から専門知識を吸収していかねばならない。

    「日本文化を学ぶ」は大きな建前としてあろうが、古文、漢文ごときで根をあげる学生はいらないよ、という裏メッセージもきっとあるだろう。

    そもそも、現代文が大得意で古文、漢文だけ苦手という人に私は出会ったことがない。
    大多数の理系は、現代文は得体のしれない課目で努力のしようがないが、まだ古文漢文は暗記で乗り切れるイージーな課目だ、という感想を持っているのではないか。
    古文、漢文は入試で中止、東大理系国語は現代文だけで80点、センターは現代文だけで200点ということになったら一番困るのはどういう学生だろう?

    そういうのは、大学に入っても、MathematicaやMapleさえあれば数学なんて勉強する必要ない、とか言いだす連中に違いない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す