最終更新:

1362
Comment

【4333922】『駅弁=専門学校』の時代

投稿者: たま   (ID:KzJGptoWrlg) 投稿日時:2016年 11月 23日 16:51

地方貢献なら、専門学校で十分です。
教員養成専門学校と高専に集約しよう。

理工学研究や社会科学研究は、一定レベルの
大学に集約しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 95 / 171

  1. 【6252747】 投稿者: 一般論としては、その通り  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 11日 03:28

    だが、成果を上げるためには一意専心な研究が必要だ。関連知識はその従属的な位置づけとなる。
    天才ならぬ我ら凡人なら、なおさらのこと。

    「ローマは一日にして成らず」である。

  2. 【6253210】 投稿者: 間違ってる  (ID:tYkb2HJcDBw) 投稿日時:2021年 03月 11日 11:48

    >資本主義が競争社会である以上そうならざるを得ず、過疎化・少子化による悪影響受ける現在の「地方」に存在する大学群もまた、その影響を蒙ることになる。それは経済という下部構造が、大学制度という上部構造の在り方を規定する典型例として現実化しよう。

    国立大志望者は難易度で受験校を決めるので地方にも志願者が集まるんです。人口動向の影響は受けないのを知らないんだね?

  3. 【6253609】 投稿者: もっと勉強しなさい  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 11日 15:30

    そのような現象論で述べているのではない。
    私の意見に批判的な方でさえ、さすがにそのような床屋談義レベルはあまり見受けられない。やさしい経済学の入門書にでも目を通せば、私の主張するところの背景はお分かりになろう。

    そこで、初心者向けとして手ごろなものとして、以下のものがある。
    1.伊藤光晴『ケインズ』(岩波新書)
    2.吉川 洋『ケインズ』(ちくま新書)

    ケインズは、貪欲や不正こそが経済を発展させるエネルギー源であり、正義は資本主義の発展に向かないことを自覚していた(ケインズも株で大儲けしていた)。そうした利己心、金銭欲といったネガティブな動機が資本主義委の発展には必要(必要悪)だという現実をまず知ってほしい。その観点から、戦後日本資本主義社会における人口問題を考えると、それが地方国立大学の在り方に演繹していく構造がお分かりになろう。

  4. 【6258772】 投稿者: 国立大は企業ではない  (ID:I3qRVWb0voo) 投稿日時:2021年 03月 14日 16:00

    >そうした利己心、金銭欲といったネガティブな動機が資本主義委の発展には必要(必要悪)だという現実をまず知ってほしい。

    君は根本的なことがわかってないね。国立大は企業と違いあっちは人口が減ってるからいらないということにはならないのだ。

  5. 【6259242】 投稿者: よくわからない、  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 14日 21:24

    君が何をおっしゃりたいのか。
    もっと、正確に記してほしい。
    当然、その根拠も詳しく添えて。

  6. 【6259567】 投稿者: わかってないね  (ID:f6rl0BGWEKg) 投稿日時:2021年 03月 15日 03:51

    地方の国立受験者は一人暮らし前提。

  7. 【6259748】 投稿者: そんな  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 15日 09:21

    表面的な議論をしているわけではない。
    君はその「4畳半」から、世界の何をみている?

  8. 【6261578】 投稿者: 高倍率  (ID:1OQG4F5bV1A) 投稿日時:2021年 03月 16日 10:47

    国立大志望者は減少しても過疎化している地域の国立大がなぜ高倍率なのか考えたことある?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す