最終更新:

106
Comment

【5373787】浪人決定が受け入れられる方、いらっしゃいますか?

投稿者: サクラ   (ID:YKafnO2.mVI) 投稿日時:2019年 03月 25日 13:29

高3長男の浪人が決定しました。
ずっとボーダー近辺の成績でしたので、驚くこともないのですが、母親の私が、未だにショックを引きずっています。

厳しいと言われる今年、クラス仲間は、ほぼ全員、第3希望位までの学校に合格しました。厳しいからこそ必死に頑張った結果だと思います。長男には、そこまでの必死さが無く、それが1番の敗因かと思います。

ふがいない息子を見るにつけ、ずーっと悲しい、悔しい気持ちが消えません。他人と比べる必要は無いはずですが、やはり、クラスメート達への羨ましい気持が残っています。我が子に対しても、とても応援する気にはなれず、ロクに話も出来ていません。

これから1年間、これでやっていけるのか?サポートなど、できるのか?そもそも、サポートしても惨敗だったし…など、負のスパイラルです。仕事も手につかず、食事を作る気も起きず、白髪も増えました…。

同じような境遇で前を向かれた方、実際に浪人生活をご経験された方、どのように気持ちを切り替えられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【5377303】 投稿者: 浪人の母の1年  (ID:hqNSEpALsjw) 投稿日時:2019年 03月 28日 09:01

    確かに、有意義はアドバイスだと思いますが、このアドバイスが有効なのは、子供が「リベンジしてやる」とやる気になっている時だけだと思います。

    勉強の方法よりもまず、「子供のやる気」がなければ、「馬を川に連れて行っても、水を飲ませることはできない」。痛感しました。がっくりしている子供に、親が「もう他の子は始めてるよ、なんでやらないの」と叱るのは、まあ、逆効果かなぁと私なら思います。

    息子は、3月末までは、「卒業○○」と称して、仲のよい高校の友人と思い出作りに忙しかったです。心行くまでやらせてあげて下さい。人生で二度とないですから。充実した高校生活だった、やりたいことはやり切った、と4月から切り替えて迷わず勉強していましたよ。予備校分かりやすい、楽しい、と言ってました。

    センター、現役時には69%(国立理系)、理系なのに物理45%。今年、センター85%。英語80%、物理、数学90%。

    息子が自習室を使わないのは、ぶつぶつ唱えて参考書を頭に叩き込むから、他人に迷惑だから、と言っていました。どの教科も、参考書を10周以上するのは基本中の基本だそうです。

  2. 【5377382】 投稿者: 去年の今頃は  (ID:zggcvQDVOyA) 投稿日時:2019年 03月 28日 10:32

    お気持ちよくわかります。
    ちょうど去年の今頃は同じ思いで過ごしてきました。
    まさかの第一希望不合格。

    浪人生活は思いもよらず、受け入れるのには私も時間がかかりました。しかし、子供自身の頑張りたいという気持ちを信じ、四月からの予備校生活が始まると親の方も落ち着いてきました。
    予備校生活もあっという間に過ぎますが、二浪できないと
    親子共々あのプレッシャーはもう味わいたくありませんね。

    浪人で伸びるのか頑張れるのかは皆さんが言われるように
    子供次第だと思います。楽しみを殆ど我慢して携帯も預かってきました。成績は目標のあともう一歩というところでしたので、劇的な伸びは望んでおりませんでした。
    センターも90近くを95にもっていくまではできませんでしたが、かなり頑張りセンター利用で合格いただくことは
    できました。

    どうか子供さんが最後まで当初の熱い思いを持ち続けられるよう家族で支え見守ってあげられればなと思います。
    来年はスッキリした気持ちで迎えられますように。

  3. 【5377457】 投稿者: 人生って  (ID:W1Tz5F2YfpM) 投稿日時:2019年 03月 28日 11:47

    我が家は出費が嵩む件は痛いですが、精神的には大丈夫です。
    ただ、記憶力が悪い件については、異常があるのではないかと本人が気にしています。時間もかけて量もこなし、三回受けた試験で毎回点数が上がっていなかった、寧ろ下がったので理解に苦しんでいます。半年前までは、着々と上がっていったのですが。
    勉強のやり方が悪いかといえば、そういうわけでもなく。時間を計り解いた過去問では、毎回点数が上がり好感触だったので、最低でも数十点は上がると思っていたのですが…各分野の凸凹は無くなり平均的にできるようにはなりましたが、総合点が上がりません。先生まで、何か仕組まれているのではないか?と思ったくらい異常に上がりませんでした。
    このタイミングで、一浪して合格したばかりの先輩達とお話できて良かったです。
    一人は現役時部活もかなり忙しそうで、ひとり親家庭で地方国立に合格。青学は最初から目指してないと思います、予備校の先生がそう仰っていたのを笑い話にしていました。
    もう一人は一浪で私立医学部に合格。昔仲良くしていた親近感と何のコネクションも無さそうな先輩なので、私立であろうと何であろうと一浪で合格できて凄いよねと。
    ひとり親家庭や庶民ほど出費増し。つくづく、人生って不公平なんだなぁと。

  4. 【5377731】 投稿者: 浪人で失うもの  (ID:Mx7oBx2zfwc) 投稿日時:2019年 03月 28日 16:01

    1年浪人して大学に入ったとして、普通に就職するなら定年が同期より1年早い。
    だからラスト1年の年収例えば一千万円以上が受け取れず生涯賃金が少ない。
    まあ留年でも同じこと。
    途中で退職する場合や、出世して役員になって残るなら関係なし。
    そんな先の事どうでもいいと言えばそのとおり。
    親は見届けられない可能性もあるし、結局のところ人生なるようにしかならない。

  5. 【5377750】 投稿者: 確かに  (ID:sM9foniaCIc) 投稿日時:2019年 03月 28日 16:18

    長い人生1年ぐらいというはありますが、民間の企業での出世はやはり入社年次が影響する一方、定年や役職定年は実年齢がベースとなる。浪人すれば最後の1年分の年収が少なくなるし、50代後半で更に上にステップアップできるかどうかは、実年齢が若い方がチャンスがあります。

  6. 【5377917】 投稿者: 元帰宅部  (ID:9H9ssdka94U) 投稿日時:2019年 03月 28日 19:17

    帰宅部でダラダラとマイペースな息子が
    昨年、浪人しました。

    高校生の間、ろくに勉強せず
    河合模試、偏差値は45…

    現役では45~55の大学を全滅

    浪人し河合模試61まで伸び
    今年は50~62まで複数合格

    マイペースな息子でしたが
    合格出来ました。

  7. 【5378046】 投稿者: 真面目に勉強  (ID:1UXwMxtI6bs) 投稿日時:2019年 03月 28日 21:45

    でも、私立大なら全部マーチ以下。

  8. 【5378060】 投稿者: 大丈夫かなぁ  (ID:i7CEpmdcxoE) 投稿日時:2019年 03月 28日 21:58

    〉精神的には大丈夫です。
    ただ、記憶力が悪い件については、異常があるのではないかと本人が気にしています。


    本人が気にしているのは可哀想ですね。
    精神的にまいってしまうのが本人も親として辛いと思います。
    記憶力に対する不安、合否に対する不安は現役でも浪人でもあるはず。
    それでもまずは本人が精神的にリラックスできる環境があれば良いのだけども。

    現役にこだわる
    1浪であれば挑戦(調整)できる
    多浪でも必ず目指すところへ行く
    諦める
    人それぞれだと思います。
    そしてそれぞれに意味があるとは思います。


    神さまは乗り越えられない試練は与えないと、今までの人生を振り返って思います。
    入った学校が本人にとって一番良い学校、
    そんなことを受験期は思っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す