マルチリンガルを目指せる女子校
20代女子の大卒以上都市部65%と地方39%若くなるにつれ拡大 地方大の女子大生はどこの出身?地方では女子大生減少しても定員は確保できるの?
大卒女性(短大卒以上)の割合
三大都市圏 非三大都市圏 差
70代 13% 6% 7%
60代 24% 17% 7%
50代 40% 33% 7%
40代 45% 39% 6%
30代 52% 44% 8%
20代 65% 39% 26%
SSM調査
三大都市圏と非三大都市圏では女性の大卒率の割合が年齢が低くなるにつれ、どんどん格差が拡大
これは女子特有の現象ですか?地方では男子も大学進学率減ってますか?
地方ではむしろ大卒でない方が幸せなのでしょうか?
結局テレビ、ネット等のメディアが煽りたて過度な宣伝で田舎物は踊らされるのが一番の理由。例えば大阪と東京を比較して大阪は地下鉄9路線、大手5私鉄、JRと車は不要な程、電車は発達しているし東京とほとんど変わらない。また京都、神戸、奈良等にもいけて東京以上の変化があるかも知れない。
また東京じゃないと無い?のは芸能事務所、政治家、官庁位か?
とにかくメディア宣伝が東京ばかりで田舎から見たらどうしても目がいく。
ただ実際に住むと朝、部屋から出ると電車内、駅、街でも日常的にイライラしている奴、変な奴、非常識なのが多く段々、日々ストレスがたまり
東京生活は特に田舎の女性が楽しい?日々を送れる?とは到底思えない。
東京は本社が多いから、派遣の事務職にありつけるからだよ。支社、支店、事業所では事務職の需要は小さい。地方の工場も減りつつあるし、飲食店、小売り店も減っている。だから女性は学歴にかかわらず、東京に集まってくるんだよ。