最終更新:

920
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 116

  1. 【7185014】 投稿者: 同じ学歴  (ID:RNxKNUgVCeA) 投稿日時:2023年 04月 20日 19:24

    日本の教育水準は高く他の国と比べても平社員と管理職に能力の差がない
    しかも日本の管理職は働かない
    何をしているかといえばどう儲けるかではなくどう上司の顔色をうかがうかしか考えていない

  2. 【7185170】 投稿者: でも春は短い  (ID:5dPfhX3OYuc) 投稿日時:2023年 04月 20日 22:37

    >これから正社員が少ない50代が増えるので管理職チャンスは広がると思う。

    入社年次が97年前後の世代は正社員が確かに少ない。

    でもその前の世代のは92、93年入社世代が大量採用の時期。
    そのためこの世代は管理職になる比率が低くて割を食っている。競争が激しい。

    まあ通常なら入れない企業に入社できたのだから文句は言えないが。

    しかしその後のこれから50歳の世代は前の世代が大量にいる関係で管理職になる時期がかなり遅れている。上の世代の人数が多いため管理職ポストか回ってこない。

    その上の世代が役定を迎える頃、確かに管理職になるチャンスが巡ってくるが、その下の世代が管理職の時期になってきてしまう。

    つまり管理職の期間が短い。急速に社員が減少した世代の宿命。

  3. 【7185813】 投稿者: Chat-GPT4  (ID:hCTBA/HMTYQ) 投稿日時:2023年 04月 21日 13:26

    アメリカの部長の給料はすこぶる高いですね。大体3000万から4000万くらい。
    日本はまだまだ特に高いアメリカと比べると上がる余地あるので、今後徐々に上がっていくのでは期待しています。
    Chat-GPT4の相談がすごいみたいなので、今後そういったマネジメントはAIの方が優秀ということになるとそもそもポジションが無くなるかもしれませんが。

  4. 【7185904】 投稿者: 改善すべき  (ID:YFcoMyxiZ9Y) 投稿日時:2023年 04月 21日 14:40

    大手企業に限れば、部長1200〜、課長900〜くらいでしょうか。
    それにしても、日本は中間管理職の給料が低い。役員になれば一気に跳ね上がるので、ここは改善の余地あり。

  5. 【7185917】 投稿者: 大丈夫  (ID:76ROpc8b7jg) 投稿日時:2023年 04月 21日 14:50

    基本自己責任の国とは年金や社会保障などの制度が全然違うでしょう。
    安泰ですよ、安泰!
    何も心配はいらない、穏やかな余生が過ごせますよ。いい上司なら。

  6. 【7186067】 投稿者: ずっと冬  (ID:IKvGAMl88A6) 投稿日時:2023年 04月 21日 16:28

    会社によって部長、課長の価値も年収も大きく異なるよ。
    中小企業の課長職なんて、社員の不満を逸らすための名ばかり課長で、年収はもっと低い。

  7. 【7187234】 投稿者: 元大手メーカー部長  (ID:27YWl/SRHHw) 投稿日時:2023年 04月 22日 17:39

    この30年ぐらい本当に給与が上がってないんだなとも思います。
    私は一部上場のかなりの大手メーカーに勤務していましたが、給料が高いという会社ではなかったです。
    その私ですら30年前に30代後半で課長になったときの年収は1,000万円を超えていました。
    それでも同級生(他の企業で課長になっていた)と比べて高くはなかった。
    その後40代半ばで次長クラスで1500、50歳前で部長で2000ぐらいでした。
    その後は役職定年などで給与は下がりましたけど。またどの時点の給与も同じように昇進した他社の同級生と比べて高くはなかったです。

  8. 【7187456】 投稿者: ま  (ID:5bJp9FvMJCA) 投稿日時:2023年 04月 22日 22:55

    どうしても東早慶以外は厳しいな
    田舎は足切りされる時代

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す