最終更新:

920
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 116

  1. 【7191054】 投稿者: そうだよね。  (ID:xs5hNn1HHvI) 投稿日時:2023年 04月 26日 17:54

    一橋も東工大も単科大学ですから。
    ようは、地帝大より格下です。
    そのため、東工大は医科歯科大と合併したわけです。
    早慶以下の私大は、残念ながらお話になりません。

  2. 【7191085】 投稿者: まあ  (ID:VVAWwfOrwdk) 投稿日時:2023年 04月 26日 18:27

    そうだよね。

  3. 【7191125】 投稿者: 了解  (ID:pk8hRp.Rn1E) 投稿日時:2023年 04月 26日 18:58

    そういう相対的な議論に終始か。

    草野球チームが球技大会の素人集団を格下というレベルのこと。

    だからダメなのでしょう。

    双方とも絶対的な評価では大したレベルではない。

    あくまで世界基準では。
    世界大学ランキングを持ち出すというのはそういうこと。

  4. 【7191327】 投稿者: 教えて下さい  (ID:/eDr4Ygd.lc) 投稿日時:2023年 04月 26日 23:31

    私は貴兄の説明に不明な點があるから重ねて説明を請うたのです
    意見を述べたのではありません
    貴兄の説明とは異なる見解があり貴兄の言辞は説明として不十分である
    その樣な意圖で貴兄に批判的な言辞もありますが、重ねて説明を求めたのです
    それを意見と一方的に断じて重ねての説明を拒否なさるのですか?
    質問者の納得などどうでもよいというのは説明の放棄です
    貴兄の説明に沿って一一不明な點を上げていきました
    飽く迄質問であるので一貫性のある説でないのは当然です

    質問に話を戻します
    人材の輩出がその学校の教育力の指標の一つになる
    この點は納得がいきます
    しかし経営者数が果たして大學の教育力の指標と強いて妥当なのでしょうか
    まして唯一の指標なのでしょうか
    (此れは最初に私が教えを請うた点です 結局最初の疑問に戻ってくるだけで一歩の進展も貴兄の説明からはなかったみたいですね)

  5. 【7191406】 投稿者: それね  (ID:nl5I3R62S9o) 投稿日時:2023年 04月 27日 07:26

    経営者数とか大学とは何ら関係ないです。
    一流企業が一流とは限りません。
    大学卒業して何十年も経った結果ですし、それに社長が一番偉いとか優秀とかも企業より違います。
    外資系の一流企業に入社できたとしても、少し上になると韓国人や中国人の上司からの理不尽な指示に嫌気がさしてやめてしまうかクビになるのがオチです、大手外資系のアジア圏のマネージャーは韓国人や中国人ばかりです。
    早慶でも学部卒の就職組過半数は上場企業も公務員にもなれません、これは、他の国立大学と同じ傾向です。しかし、私立大学は学部卒が多いので、その数はとんでもなく多いわけです。

  6. 【7191902】 投稿者: 男女格差  (ID:QPF3./JCguM) 投稿日時:2023年 04月 27日 19:59

    男女の賃金格差や出世率も考慮すべきでしょう

  7. 【7191911】 投稿者: ずいぶん  (ID:L4GjYo606eo) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:11

    悲観的な話だね。

  8. 【7191937】 投稿者: 男女差  (ID:n/BMtL2akYs) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:46

    賃金格差の問題は、きつい仕事を男性が押し付けられているという側面もあるよね。

    過程において女性には高収入を求めないという風潮もあるし、無理をして稼がなくてもいいから高収入だが成果を求められる管理職を目指さないというのもあると思う。

    さらには、男性が家庭を人質に割に合わない管理職を押し付けられているというのもあると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す