最終更新:

194
Comment

【1249436】早大学院中学部と早稲田実業中等部

投稿者: 絶対に、早稲田系へ   (ID:FbE5RbFkWcY) 投稿日時:2009年 04月 06日 00:22

小学校6年の息子を持つ、父親です。息子は、何としても、将来早稲田大学に進学したいと思っており、早大学院中学部か早稲田実業中等部で迷っております。
色々なところでの書き込みを見る限り、両学校の特徴としては、

早大学院
-非常に自由な学校で、生活指導は厳しくない。逆にみれば、生徒を野放し状態。
-勉強面では、先生が大学院出身の方が多いため、各科目とも深く突っ込んだ授業内容であり、実験、研究、論文に多くの時間を割いているような感じである。
-進学面では、早稲田大学の政治経済、法、理工への推薦が多い。
-男子校である。


早稲田実業
-そこそこ、規律が厳しい。先生と生徒の距離は、学院よりも近く、面倒見は悪くない。
-勉強面では、教科書中心で、基礎を抑える授業。
-進学面では、早稲田大学の政治経済、法、理工への推薦を考えた場合、成績上位にいないといけない。
-共学であり、女子が相対的に成績が良い。初等部上がりの生徒もいる。

といったところだと理解しております。恐らく、2010年の2月の中学受験では、早大学院には、早稲田系希望の比較的成績の上位クラス(四谷大塚の合不合判定で、偏差値60から65程度)が受験すると思われ、一方、早稲田実業の場合、どうしても早稲田系という思いの強い生徒(四谷大塚の合不合判定で、偏差値55から65程度まで幅広い層)が受験するものと思われます。恐らく、早稲田実業の方が合格しやすいのではとも思われます。一方、大学進学面では、早稲田実業の方が、早稲田大学の政治経済、法、理工への推薦枠が少ないものの、中学や高校受験で、早大学院の方に、成績上位者の生徒がどうしても多くなることや初等部上がりの生徒のことを考えれば、早稲田実業で上位一割の成績をとるのと、早大学院で上位25%の成績をとるのは同じ位の能力が要求されるのではとも思われます。このため、早稲田実業に行った場合に、大学進学に不利ということには必ずしもならなくて、要は本人次第なのではとも思えます。

そうすると、両校のどちらを選ぶかは、前に述べたような点を考慮して、あとは、個々人の好みの問題になると思われます。そういった中で、両校の不安材料は、

早大学院中学部:
-学校として、中学1年生を受け持つのは、来年が初めてであり、教員が中学生を育てるのに慣れているのか。教員を新規で募集しているが、早大学院の教育方針を理解されているのか。
-クラブ活動は、中学生の先輩がいないが、うまく活動出来るのか。

早稲田実業:
-初等部からの生徒と中学受験で入ってきた生徒とは、うまく交わるのか。

といったところで、これらの不安材料が非常に気になります。同じような悩みを持つ方々も多いのではと思いますが、情報やご意見などあれば、交換しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 25

  1. 【1821025】 投稿者: 早実のイメージ  (ID:wh/Fd9GcQdg) 投稿日時:2010年 08月 12日 05:47

    歴史が古く名前は全国に知れ渡っていますが、そのイメージは「体育学校」「商業高校」。
    偏差値の高い学校というイメージはほとんどありません。

    名前を変えたほうがいいですよ。

  2. 【1821054】 投稿者: まあまあ  (ID:FK1MSdf9Gek) 投稿日時:2010年 08月 12日 08:26

    早実のイメージさん

    >うちの場合は収入が少ないので私立は苦しい。
    >子供がそのことを理解していまして、がんばって国立中学に入りました。

    お子さん、頑張りやさんですね。
    折角他スレでお子さん自慢をなさっているのに上の書き込みは要らなかったかな。
    元来眼中にもない「私立中高一貫校」に対してあまりにも主観的で偏ったイメージだけを
    書いてらしたのは第三者からみても残念。

  3. 【1823717】 投稿者: 早稲田好き  (ID:M3jkJUOgiGg) 投稿日時:2010年 08月 16日 13:59

    スレ主様
    息子は早大学院中学部志望ですが、確かに学校説明会に行くと、おいおい大丈夫かと思うほど準備が整ってない感じがします。でも、まだこれからなんでしょうけどね。昨年は学院中学部志望の3割強が早中志望だったとか塾で聞きました。
    早実は小、中、高とあるので体制万全という感じがします。それでも、昨年、早実は学院中学部の影響か、受験者数を減らしてます。
    早稲田大好きなので、付属、係属校のどこも好きですが、大阪や佐賀の前に立地的には神奈川県に付属校作ってほしかったなぁとつくづく思うんですよねー・・。

  4. 【1837710】 投稿者: うさぎ  (ID:wjkk6OBZjAU) 投稿日時:2010年 09月 01日 15:07

    うちは、娘のため実業に入学しました。
    学校生活は、共学のため華やかでにぎやかで、楽しそうです。
    男子校や女子高は経験がないのでわかりませんが、共学でいろいろな異性を客観的にみる目が養われればいいと期待しています。またスポーツ推薦で高校から入ってきてさらにいろいろな個性がぶつかって、ダイヤモンドの原石がみがかれていけば、なんて思います。
    校則は、常識的な規則だと思います。スカートたけもきちんとしています。
    部活も、文化祭も、受験がないため、全力投球でがんばってます。部活の仲間と、男女一緒で夏休みも楽しい思い出がたくさんできて、長い人生のわずかな青春を謳歌できたことに、学校に感謝しています。
    また上石神井より国分寺という立地も学生に適度ににぎやかで、楽しめます。空腹の部活帰りにおいしいわじまのおだんごや、牛丼や、サイゼリア、丸井、西友、31、ロフトと、映画館以外ならなんでもあります。合宿のかえり、バーミアンで反省会でみんなで号泣したり、文化祭の打ち合わせにと、親睦を深められ、安くて便利そうです。商店街のかたに感謝です。
    オール早稲田で早稲田系が集まっても、やはり共学は男子校からうらやましそうに見られるそうです。
    ただ通学時間が短い学校のほうが、いいかもしれませんね。片道10分でも往復20分ちがいますから。
    これから親子でつらい時期ですが、応援しております。早稲アカのNNクラスは、先生が親切でとてもお勧めでした。

  5. 【1928893】 投稿者: 学院OBです。  (ID:PCXT8yChT5I) 投稿日時:2010年 11月 22日 13:53

    現在、法学部の3年生です。
    学院のボート部で平成19年度の佐賀インターハイと秋田わか杉国体に出場しました。
    附属校の最大の利点を生かして、高校3年生の秋まで部活動をすることができました。
    学院はやはりのびのびとした良い学校だと思います。ただし、本人次第という留保はあります。
    というのも、とにもかくにも自由な校風なので何をやるにも自分次第という点は否めません。
    なので、流されてしまうと高校3年間が文系の大学生活に近いものになりがちです。
    自分自身は比較的マイペースな方なので、あまり周りがどうこうということなくボートしかやってませんでした。
    今となっては、やはり何らかの形で一生懸命に打ち込むものを見つけた方が後々財産になるのではないかと思います。
    大学に入れば、学院や早稲田実業等の附属校、指定校、一般入試、どこから来たのかはあまり関係ありません。
    入ってしまえば同じ早稲田の一員です。中学でも高校でも大学でも、後はこの環境で何をやるかが大切だと思います。
    その意味では、やはりただ遊びたいという以外の何らかのモチベーションがあるお子さんには、大学の附属校はいいのではないかと思います。自分のやりたいことをやれるというのは、本当に贅沢な時間だと思います。
    すみません、とりとめもない話になってしまいました。何かの参考になれば幸いです。

  6. 【1981106】 投稿者: 新宿区民  (ID:t8R8cC6/UPs) 投稿日時:2011年 01月 16日 23:58

    早実が新宿の早稲田にあったころは、学院は頭、実業は運動のイメージでした。
    商業科と普通科があり昭和50年代頃はツッパリファッションの生徒もいましたしね。
    (偏差値も学院と実業では段地の差でした。)
    しかし、田舎へ移転し共学化、さらには付属の小学校まで出来てがんばってるなあという印象ですね。

    昨年、夏の高校野球の都大会予選で両高が激突しました。
    そこで感じたのは継続校と直系付属校の違いです。
    同じユニのようで実は違い、学院はほぼ大学と同じらしいですが、実業は肩にBのマーク・帽子も似ているが違う。
    応援の時、学院の校歌は大学と同じ『都の西北』。がしかし早実は都の西北は歌うことはできません。
    試合は、御存知の通り早実の圧勝でしたが、スタンドは学院のほうが何か余裕の様なものが感じられました。

    なんかそんなところからも、越えられない壁があるような気がしました。あくまでもイメージですがね。

  7. 【1982448】 投稿者: 同じくサイの形の新宿区民2  (ID:FP7xmnkY6pc) 投稿日時:2011年 01月 18日 09:18

    新宿区民さんの書き込みを見て出てきました。
    私も昔の早実の方が馴染みがある方です。
    多少横ですが
    今の早実のカラーって見えてこないですね。
    特に女子はどうしたらいいの?って感じです。
    小学生からの子たちはこれからカラーを作っていくのでしょうが。
     
    皆さん先の早稲田大学ばかり見ているような気がします。
    早実そのものというより、
    早稲田大学に進学させるための学校なんだなーと思いました。
     
    実は娘は志望校早実中ですが、(小学生の幼い夢です)
    私はあまり興味ないです。(表向きは娘を応援していますが)
    可もなく不可もなくピンときません。
    そのカラーのように。(私には早実は無色なイメージです)
     
    ただ偏差値高いので、
    早実めざしていけば、他の合格も付いてくるなと。

    それにしても
    早実は、小室哲哉に失礼なんじゃないか?
    王さんの記念碑があるのに。
    あんなにお金を出してホールまで作ったのに。
      
    早高院は
    早稲田のアカデミーというか
    学校文化を感じて好感が持てます。

  8. 【1985240】 投稿者: 早実生保護者  (ID:rly.0Jie7W6) 投稿日時:2011年 01月 20日 09:46

    早実は「都の西北」を歌えない。とありますが、
    歌えないんじゃ無くて、歌わないんだと思います。
    入学式では、大隈講堂で理事長(早大総長)が出席のもと、
    「都の西北」を斉唱しますし。(勿論、早実校歌が先ですが。)
    子供は早実校歌の方に誇りと愛着が強いようです。
    昨夏の早早戦の際は、学院の応援席に、
    「本家はこっちだ」やら「チアリーダーなんていらない」の横断幕が掲げられ、
    早実応援席では、うらやましいんだろうなぁ。と苦笑が漏れました。
    私はどちらもそれぞれに素晴らしい学校だと思いますが、
    むしろ、学院側の一部の人たちには、これまで下に見ていた実業に
    偏差値で追い付かれ、共学の華やかさ、知名度では見劣りしてしまう現実が受け入れられない様子が散見されますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す