最終更新:

194
Comment

【1249436】早大学院中学部と早稲田実業中等部

投稿者: 絶対に、早稲田系へ   (ID:FbE5RbFkWcY) 投稿日時:2009年 04月 06日 00:22

小学校6年の息子を持つ、父親です。息子は、何としても、将来早稲田大学に進学したいと思っており、早大学院中学部か早稲田実業中等部で迷っております。
色々なところでの書き込みを見る限り、両学校の特徴としては、

早大学院
-非常に自由な学校で、生活指導は厳しくない。逆にみれば、生徒を野放し状態。
-勉強面では、先生が大学院出身の方が多いため、各科目とも深く突っ込んだ授業内容であり、実験、研究、論文に多くの時間を割いているような感じである。
-進学面では、早稲田大学の政治経済、法、理工への推薦が多い。
-男子校である。


早稲田実業
-そこそこ、規律が厳しい。先生と生徒の距離は、学院よりも近く、面倒見は悪くない。
-勉強面では、教科書中心で、基礎を抑える授業。
-進学面では、早稲田大学の政治経済、法、理工への推薦を考えた場合、成績上位にいないといけない。
-共学であり、女子が相対的に成績が良い。初等部上がりの生徒もいる。

といったところだと理解しております。恐らく、2010年の2月の中学受験では、早大学院には、早稲田系希望の比較的成績の上位クラス(四谷大塚の合不合判定で、偏差値60から65程度)が受験すると思われ、一方、早稲田実業の場合、どうしても早稲田系という思いの強い生徒(四谷大塚の合不合判定で、偏差値55から65程度まで幅広い層)が受験するものと思われます。恐らく、早稲田実業の方が合格しやすいのではとも思われます。一方、大学進学面では、早稲田実業の方が、早稲田大学の政治経済、法、理工への推薦枠が少ないものの、中学や高校受験で、早大学院の方に、成績上位者の生徒がどうしても多くなることや初等部上がりの生徒のことを考えれば、早稲田実業で上位一割の成績をとるのと、早大学院で上位25%の成績をとるのは同じ位の能力が要求されるのではとも思われます。このため、早稲田実業に行った場合に、大学進学に不利ということには必ずしもならなくて、要は本人次第なのではとも思えます。

そうすると、両校のどちらを選ぶかは、前に述べたような点を考慮して、あとは、個々人の好みの問題になると思われます。そういった中で、両校の不安材料は、

早大学院中学部:
-学校として、中学1年生を受け持つのは、来年が初めてであり、教員が中学生を育てるのに慣れているのか。教員を新規で募集しているが、早大学院の教育方針を理解されているのか。
-クラブ活動は、中学生の先輩がいないが、うまく活動出来るのか。

早稲田実業:
-初等部からの生徒と中学受験で入ってきた生徒とは、うまく交わるのか。

といったところで、これらの不安材料が非常に気になります。同じような悩みを持つ方々も多いのではと思いますが、情報やご意見などあれば、交換しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 25

  1. 【1346914】 投稿者: 教育方針  (ID:rpGyGuM9yW6) 投稿日時:2009年 06月 28日 14:48

    この三校は
    早稲田四尊の育てた学校
    どこに入っても早稲田の一員。
    大正年代に早稲田騒動ってのがあって
    早稲田商科の祖,四尊天野為之先生が早稲田大学を離れることになって早稲田実にいって
    早稲田大学と早稲田実が完全分離した。
    早稲田中学は四尊坪内逍遥先生が理想の学校像を目指したそんな学校。
    だから四尊高田早苗先生がリーダーシップをとっていた早稲田大学と一定の距離をおいた。
    現在の高等学院は起源が早稲田大学の予科(教養課程)。
    高田先生の教育実現の為の学校だった。
    各校の教育方針を読めばはっきりわかる。
    早稲田的にゆえば起源は同じ早稲田
    四尊すべてがいなかったら早稲田はなかった
    うじゃうじゃゆう必要もない,優劣をつける道理もない。
    来年,寮完備の早稲田佐賀中が天野先生の故郷佐賀唐津市に開校する
    東京早稲田大学試験会場で1月24日試験日だ
    7月には東京での説明会
    大学進学では早稲田中学高校を目指し,スポーツでは早稲田実を目指す
    文武両道の学校だ。

  2. 【1371129】 投稿者: わ  (ID:IDNavqsV7.k) 投稿日時:2009年 07月 19日 11:29

    詳しく詳しく内部の方などに校則を伺った方がよろしいですよ。

    例えば、携帯電話がOKかどうかなど…



    高校生になって学校で携帯電話を使えないのはつらいのでは?
    早稲田実業

  3. 【1371656】 投稿者: 悩んでます  (ID:bJ3My311q6Q) 投稿日時:2009年 07月 19日 21:35

    早稲田大学高等学院中学部と、早稲田実業で悩んでいます。学院中学部については、あまりにも情報が少なく、中学の授業内容や部活動など心配です。どなたか、情報のある方おられますでしょうか。

  4. 【1377065】 投稿者: ごり  (ID:wizMNNt0u.k) 投稿日時:2009年 07月 24日 17:08

    >ああさん

    2年前の早稲田実業のウェブサイトには、男女別の学部進学者数が出ていましたので、ここにあげます。確か、2006年度の卒業生の数字です。

    ああさんのおっしゃる通り、395人中わずか90人しかいない女子生徒が、政経や法では半分以上を占めています。

    また、人間、だれしもその集団の平均的な学力には影響をうけますから、学院に入れる力がありながら偏差値の少し低い早実に進んだからと言って、その子が早実でトップクラスを続けられる保証もありません。

    この時はまだ初等部出身者が高等部にいませんでしたが、今後は1学年400人中、約100人は初等部出身者、約60人は高校からのスポーツ推薦入学者になることが予想されます。それでも、やはり枠に関しては早実の不利は変わらないでしょう。

    個人的な意見ですが、付属校において期末テスト対策できっちり成績を取るための勉強は、必ずしも本質的な勉強ではないし、大学や社会で通用する力とも直接リンクしていないので、学部の枠は緩いにこしたことはない、と考えます。

    学部は関係ない、早稲田大学でありさえすれば、という方や、どうしても共学でないといやだ、という方なら、早稲田実業の方がいいかもしれませんが、一般論で言えば高等学院の方がベターチョイスになるケースが多いかもしれません。

    あとは、トップレベルで野球をやりたいなら、圧倒的に早稲田実業有利です。但し、それ以外のラグビーやアメフトは伝統的に高等学院の方が強い年が多いです。ご参考まで。

           早大学院   早実(男) 早実(女)早実(計)

    政経     135人(23%) 21(7%)  24(27%) 45(11%)
    法         85(14%)     13(4%)   15(17%)   28(7%)
    理工       203(34%)     62(20%)   9(10%)   71(18%)
    商         45(8%)    35(11%)   10(11%)   45(11%)
    教育       45(8%)    59(19%)    13(14%)      72(18%)
    社会科学     24(4%)   67(22%)    3(3%)    70(18%)
    スポーツ     1(0%)   14(5%)   2(2%)   16(4%)
    国際教養    12(2%)    10(3%)    3(3%)    13(3%)

    ________________________________________________________
    卒業生数    597    305    90    395

    >中学や高校受験で、早大学院の方に、成績上位者の生徒がどうしても多くなることや初等部上がりの生徒のことを考えれば、早稲田実業で上位一割の成績をとるのと、早大学院で上位25%の成績をとるのは同じ位の能力が要求されるのではとも思われます。
     
    残念ながらこれはない。なぜなら、早実には男子よりもはるかに優秀な女子がいるから。HPなどの進路発表では男女合同で数字を載せているが、実際には上位学部への進学率(※男女別の進学者数/男女別の定員数)は女子のほうが断然上。成績が良い女子が政経や法の学部枠を取ってしまっているのが現状。男子の場合は、政経や法などの推薦権を取るには、HP掲載されている数字よりもさらに厳しいと思っていたほうが良い。

  5. 【1377894】 投稿者: 悩んでいます  (ID:auyXkQdBo6o) 投稿日時:2009年 07月 25日 12:23

    四谷大塚の合不合予備での、早大学院中の80%合格可能ラインは、61でした。早稲田実業が63、早稲田中学は、64というラインと比較しますと、非常に低いラインのような感じがします。これは、早大学院は、学部推薦枠では非常に魅力的であるものの、恐らく新設校であり、学校の教育方針やクラブ活動などの方向性がよくわからず不安材料があることが理由と思われます。個人的には、早大学院を希望しておりますが、中学における教育方針などがあまりにも不明瞭ですと、不安がって、早稲田実業や早稲田中学に第一志望を変える生徒が増えるかもしれません。個人的には、早大学院中に、もう少し積極的に中学校での教育姿勢をアピールしていただきたいです。

  6. 【1382809】 投稿者: こり  (ID:wGVnq5ywADY) 投稿日時:2009年 07月 30日 00:30

    悩んでいますさん、

    学校の方針が不明確とのことですが、中学部の多くの教員は高等学院と兼務ではないかと推察しますので、高等学院と似た雰囲気になる可能性は高いのではないかと思います。

    中学部の方針が不明確なら、高等学院を研究されていはいかがでしょうか?部活についても、ある程度中学と高校の連携が図られる可能性は高いと思います。

    しかし、本当に早大学院中学部が早稲田実業や早稲田中より入りやすいなら、相当お買い得な学校だと、と個人的には強く思います。

  7. 【1383594】 投稿者: 同意  (ID:5BZyF2Svr0Q) 投稿日時:2009年 07月 30日 17:52

    本当に学院の方が入りやすいなら迷わず学院ですね。同レベルであっても学院を選んだ方が無難です。共学に興味があるのなら早実でしょうけど。

  8. 【1389189】 投稿者: 学院のスポーツ  (ID:ql4f1DS3SUo) 投稿日時:2009年 08月 05日 09:01

    20年以上前の卒業生です。短時間で書きなぐりましたので、ちょっとまとまりがないですが、なるべくたくさん事例を入れましたことに免じてお許しください。

    質問者のご質問は高等学院と早稲田中高ですが、多くの方は早稲田実業との間でも迷うと思いますので、少しだけ早稲田実業についても言及しています。

    1.スポーツ

    高等学院は、多くのスポーツで早稲田高校はもちろんのこと、早稲田実業以上の実績を残していますよ。

    (1)一番わかりやすいのはアメリカンフットボールでしょう。20年前に当時最強の関西学院高等部を破って初の全国優勝を果たし、1991年、2007年、2008年も全国準優勝でした。確かに野球やサッカーなどに比べればマイナースポーツではありますが、附属中学がなく、スポーツ推薦もない高等学院が、スポーツで集めている日大系列の付属校や駒場学園など以上に実績を上げている事実は驚嘆に値します。

    http://www.ne.jp/asahi/high/football/

    (2)あとは、今や敵なしの感がある大学に比べるとはるかに弱いのですが、ラグビー部もなかなか良くやっていると思います。大体東京でベスト8~ベスト4位の位置づけです。スポーツ推薦等で集めている強豪校(国学院久我山等)や、小学校からラグビー部がある附属校(慶應、青学、成城、成蹊)に比べて、明らかに不利な条件にもかかわらず立派な成績を残していると思います。

    学院で高校ジャパンに選ばれた人や、強豪早稲田大学ラグビー部にてキャプテンを務めた人もいるくらいです。彼らも、進学した学部は政経学部や法学部だったと記憶しています。私の同級生でも政治経済学部に在籍しながらレギュラーの方がいました。

    http://sports.[削除しました].jp/araburu_gakuin/
    (「削除しました」には「ジオシティーズ」を英語に直して入れて下さい。英語のジオシティーズはどうしても自動的に削除されてしまいます。或いはGoogleで「高等学院 ラグビー」で検索すれば出てくると思います)

    (3)野球部は早実に比べれば全く話しにならないですが、それでも、昨年は桜美林などの強豪校を撃破し、東京都大会でもそれなりに上位にすすんだそうです。

    野球はチームスポーツですが、個人技的な側面も強く、プロ野球選手でも無名校出身の人もたくさんいます(野茂とか巨人上原、ヤクルト青木は勉強の推薦入学で早稲田、元巨人の石井は二浪で早稲田)。強豪校にいったらいったでレギュラーになれないリスクもあり、レギュラーでなければ推薦で六大学に入ることは出来ません。学院出身者でも大学の体育会にはいる人はいますので、六大学リーグでやりたい+野球でプロになれたかった時のために学部選択の幅はほしい、という人には悪くないのではないでしょうか。

    実際私の同級生は学院から大学野球部に行き、現在大手財閥系の会社で活躍しています。社内の評判もいいです。

    (4)サッカー部はよくわかりませんが、私の時には中学生の時に東京選抜に選ばれた人やほかの地区選抜に選ばれた人がが、学力一本槍の試験で入学してきてました。(当時は自己推薦はありませんでしたので)二人とも政治経済学部に進学して一人は体育会で続けてました。

    (5)その他、アーチェリー・ボート・ヨットなど、学校数の少ない競技は割とインターハイ常連みたいです。スポーツ以外ですと、ディベート大会で関東優勝とか、ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジで優秀賞など、色々いるみたいですよ。

    http://www.waseda.jp/gakuin/katsuyaku/index.html

    マンモス校にはメリット・デメリット両方あると思いますが、何といっても、自分が何かを追求したい時に、仲間を見つけられる、というメリットは大きいと思います。スポーツの強豪校も殆どはマンモス校です。その位の母集団がないと、多様な同好会やサークルを維持するのは不可能ですから。

    2.勉強/ビジネス

    勉強で秀でた人ってのは、基準がよくわかりませんが、思いつくままにあげてみます。

    (1)大隈奨学金

    私の学院で同じクラスだった友人は、大学で大隈奨学金とってました。決してがり勉ではなく、部活でも大活躍していました。

    (2)理工学部→修士→博士

    理工学部に進んでドクター→教授・先生、というのは割と多いと聞いています。学院の物理と化学はオリジナルテキストを使用して、実験→レポートが大量にありましたから、自然と理系学部への興味が膨らむのかもしれません。一部、文系学部に進めずに、理工学部の中で枠が空いている学科に進む人たちがいましたが少数派でした。私の友人は、ドクターとって研究室にいたのですが、その後外資系コンサルティング会社に転じて、パートナー(経営陣)になっています。

    (3)勉強(特に語学力)

    勉強に関しては、早稲田実業出身者や外部受験による入学者との対比において、「大学で学院生の低学力が問題になっている」などとあちこちに書かれていますが全く気にすることはありません。

    学院生に警鐘を鳴らすために学院の先生がしょっちゅうそういうことを言い、それを面白がって学院生が大学でも「僕は学院生だから勉強はさっぱり出来ません」と言う人が多いので、そのような風評が広まったのでしょう。少なくとも、人気上位学部では大学の勉強ついていけないなんていう人はいませんでした。

    唯一差があるとしたら、入学当初の英単語力で受験入学者に多少劣っている位かもしれませんが、それも本人の心がけ次第だと思います。受験入学者も大半はよっぽど心がけていないと卒業時には忘れてしまってますし、そもそもスピーキングやリスニングは最初から出来ない人が多いです。

    私自身の話で恐縮ですが、高校時代、大学でついていけないのではないかと不安になり、部活で汗を流しながらも、英語だけZ会をとり成績優秀者に載るくらい頑張りましたし、今は亡き宮田先生の「時事英語研究」という選択事業では毎週英語のリスニングを徹底的に鍛えられ、また、リーディングも毎週英語副読本一冊分以上の英文和訳をこなしたので、受験入学者の英語力がむしろ貧弱に見えたほどでした。

    時事英語研究で一緒だった仲間数人は、大学では第一外国語をフランス語にして(これは学院出身者かフランス語受験者だけにしか認められないはずです)徹底的にフランス語をマスターし、さらに交換留学で英語圏に留学したので、英語フランスも相当なレベルになって某財閥系商社や某グローバルメーカや某新聞社などで大活躍しています。

    (4)その他ユニークな卒業生

    ①有名どころでは、ソニーでCEOをしていた出井氏、富士通会長の秋草氏、NHKで絶大な権力を誇った海老沢氏、角川グループのオーナー家、聖飢魔IIのギタリスト、アナウンサーの露木茂など多岐にわたっていますが、有名どころについては、詳しくは下記Wikipedidaをご覧ください。早稲田の教授はかなりたくさんいます。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E9%99%A2%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

    身近な事例としては、

    ②高校時代にアメリカンフットボールで活躍し、大学で司法試験に合格、しばらくはM&Aなどの弁護士として活躍していましたが、その後俳優になったというユニークな人

    http://www.toho-ent.co.jp/actor/show_profile.php?id=5065

    ③自転車で世界一周して本を何冊も出し、有給休暇でギネスブックに載っているらしい人

    http://www.kikimimi.net/tatsu/

    ④高校時代は遊びまくって留年し、スレスレで卒業して商学部にすすんだが、就職後一念発起して外資系金融機関に転職し、今年からペンシルベニアウォートン校のMBAに留学している後輩。

    ちなみに、ウォートン、スタンフォード、シカゴなどのトップMBAやHarvard Kennedy Schoolなどの一流大学院に進む人たちは結構います。

    ⑤高校時代遊び過ぎて文学部に進学したけれど、大学で一念発起して公認会計士試験に合格した後輩もいます。

    ⑥成績が悪くて商学部に進んだが、新卒で外資系に就職し、順調にステップアップしてえらくなり、その後、ベンチャーを起業して、色々な大手企業から仕事を取りまくっている人。

    3.総括

    学院は確かに自由放任なところもありますが、それでも多くの生徒はコツコツと(あるいは試験前だけ要領よく)勉強し、どこまでも落ちてしまう人は少数だと思います。

    学院で良い成績で政経等に進学した人たちは、自由な中で自制を保っていたため大学で大崩れすることはめったにありませんし、学院で羽目を外して遊びまわっていた子でも、上述の通り、本人がやり直そうと決心して大学以降で復活している人たちも、身の回りまわりだけでも沢山います。かなり遊びまわって成績が悪くても、就職面ではさほど不利にならない商学部程度には進学出来てしまうので、リカバリーがしやすいです。

    学院=自由は事実ではありますが、学院=低学力とか、学院生=問題児、というのは、大半は当てはまらないと思います。勉強しろ!とは言われませんが、テストでそれなりの点数を取ろうと思うと、それなりに大変ですし。

    早稲田中高出身も何人か友人がいて、みなさんナイスガイです。おそらくいい学校だとは思いますが、スポーツと勉強両方頑張るとか、趣味の世界を追求したい、というなら絶対に学院だと思います。

    早稲田実業もいい学校だとは思いますが、学部選択の自由さでかなり不利だと思います。もちろん、学部や学歴で人生決まることはないでしょうが、高校の時に例えば「経済学を勉強したい」と思った時に、学部選択の自由が広いに越したことはありません。早稲田実業だと遊び人にならないか、というと全くそんなことはなく、(個人的には大好きなんですけど)むちゃくちゃな遊び人もいます。本人次第でしょう。

    最後に、若干話はそれますが、最難関の筑駒ですら、東大への現役合格者は約5割程度、開成では5割を切っています。じゃあ、東大はそんなに難しいのかというと、私の公立中学時代の友人でも都立高経由で合格していますから、筑駒の方がはるかに手が届かないイメージです。逆に、桐蔭学園とか、国学院久我山のような、筑駒に比べるとはるかに入りやすい学校からも、毎年少数ですが東京大学に合格しています。

    つまり、中学受験時の成績と、大学受験時の成績には、統計的な相関関係があることは明らかですが、ご自身のお子さんが、その相関関係通り東京大学(或いはそれに匹敵する難関大学)に合格できるとは限りません。筑駒などの一部に存在する天才級の人物と交流したいとか、大学は絶対に国立でなければならない、という価値観でなければ、受験校に進学せず、中学から早稲田大学高等学院中学部とか、慶應の付属というのはそんなに悪い選択肢では無いと思います。

    そもそも、社会で活躍できる能力は、学力+αですから、+αの能力が伸びる環境を、親と本人で見極めることが大切だと思います。

    マルコム・グラッドウェルの「天才!成功する人の法則」という本に、

    「IQはバスケットボールにおける身長のようなものだ。ある一定程度の身長がないと成功することは難しいが、ある一定の身長を超えればあとは、身長以外の特性が重要になる。知性もある一定の基準さえ超えれば、社会での成功には問題がない。ノーベル医学賞受賞ですらそうだ」

    というようなことが書かれています。この手の掲示板だと、「中学の段階で東大をあきらめて早慶なんて負け犬」というような書き込みが多数見られますが、個人的には早稲田や慶應の付属に入学する程度の知性があれば、あとは社会での成功は他の要因になると思います。

    以上、まとまりがありませんが、参考になれば幸いです。

    >アクセスを考えて、早実は考えていません。早稲田高等学院中学部か早稲田中のどちらかに、絞りつつあります(もちろん、本人の学力と相談ですが)。「進学校。最低でも早稲田の早稲田中学」と、「早稲田は決定。自由気ままで、あとは本人次第の高等学院。」という構図と認識していますが、あえて逆のケースを知りたいなぁと思っています。「早稲田中で落ちこぼれて、早稲田にも行けなかった人」「早稲田高等学院で、周りに流されることなくスポーツや勉強で秀でた人」の話を教えてください。在学生や卒業生(およびその親御さん)のお話を期待しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す