最終更新:

123
Comment

【2475795】中受か高受か公立か私立か

投稿者: 春なのに   (ID:thC0m0ckRoM) 投稿日時:2012年 03月 19日 11:57

雑談です。
解決というより、共感して下さる方のレスが見たいです。もちろんアドバイスや経験談も下さったら嬉しいです。

最近新聞に予備校の広告が多くて顔写真,名前,合格大学,出身高校が記載されています。

大学が国立医学部を多く掲載しているので、出身高校も公立も私立もトップ層がたくさん載っています。

結局Wスクールなんだなぁと。
私には私立中高一貫(偏差値55)中2の息子と公立小4年の娘がいます。息子は病気があり公立小の先生の薦めで中受をしました。

一連の新聞掲載に息子の学校(私立)の卒業生も載り、先生方は「学校としては申し訳ない気持ちでいっぱいです」とおっしゃっていました。

友人の子供が通う公立トップ高校は入学した時に「今は難関国公立大学現役合格は浪人が当たり前です。学校もそのつもり(3年+α)で指導しています。学校はその子に合う予備校選びの手伝いをします。公立は学校にお金が掛からないので現役に拘るお宅は学校以外にお金を掛けて下さい。授業はいわゆる中上位以上の子に合わせて進みます」と言われたわ〜と嘆いていました。

全ては本人次第ですが、本人だけでなんとかなる子はほんの僅か。学校だけでなんとかなるのも僅か。だから塾や予備校があるんでしょうね。

私立は偏差値だけではなく、環境にお金を出す比率も多いと思います。

大学で同じ着地をするかもわからないし、結局はやってみなければわかりませんがその前に選択しなければならない。

息子は選択の余地なく中受だったので考えませんでしたが、娘は選択出来る状況で、昨年から堂々巡りに陥っています。

中受か高受か。
こちらの地域の一般的な例が、公立高校なら(公立人気地域)小5から高校受験の為に入塾して、大学受験まで最短8年通塾。
中受でも小5から入塾して、中学の授業は学校のみでOKだったとしても、高2からまた通塾開始。私立は学校にも費用がかかる。

成績、性格、経済状況、家族の事情、考え出すときりがない。
みんなの決め手って何だろう?と思いますが、人それぞれって言われますよね。

駄スレですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【2476005】 投稿者: 難しい  (ID:WAKvM51Z1UQ) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:09

    わざわざ高い学費を払って私立に行かせたのに、Wスクールって
    いうのもなんだか腑に落ちない。 でも、その学校の手柄のように
    合格実績出されたんじゃ、益々腑に落ちない。
    塾とか予備校のおかげなんじゃないの?と思ってしまう。

    大学附属校ならそんなこともなく、高い学費払った分の保障も付いて
    くるんだろうけど、後々もっと上を目指せば良かった…と後悔する
    パターンもあるし。一回の受験でその後の10年間が決まってしまう
    のも、どうなのかな…とか思ったりする。

    理想は、公立中学で荒波に揉まれながらも、まわりに流される事なく、
    自学自習で公立トップ校くらいの、ハングリーさと逞しさがあれば、
    申し分ないんだけど、そうは言ってもなかなかね…。

  2. 【2476017】 投稿者: コスパ  (ID:sYDoTZZQgxM) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:16

    コストパフォーマンスだけを考えると、中学まで公立で、高校には行かず高認で国立大学へ、というルートが一番いいと思います(高認なら交通費さえかかりません)。
    さらに、大学卒業の肩書が欲しいだけならば、国立大学ではなく、私大に特待制度を利用して入る手もあります。
    公立小→公立中→(高認受験)→私大特待、このルートが最も安上がりで大学卒業まで行けます。

    でも、いくらお金がかからないからと言って、”公立小→公立中→(高認受験)→私大特待”のルートを積極的に取らせたい親はいないでしょう。
    その気持ちを理解できるならば、小学校から大学まで莫大な教育費を出してしまう親がいたとしても、同じように理解できるはずです。

    どれだけ出すかは、経済力次第です。
    そして、出せば出すほど経済が活性化されることを考えれば、決して悪いことでもないでしょう。

  3. 【2476029】 投稿者: 受験算数と数学  (ID:QsiuV1YZx4k) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:28

    ちょっとそれますが、
    中受を経て難関校に潜り込みました。
    数学のわからないところのヒントを教えるのが、すごく楽。
    受験算数のスマートな閃きや、複雑なテクニックがいらず力づくで解ける清々しさ。
    もちろん、大学受験期には予備校の手間を借りるのでしょうが、
    中学受験とは異様な世界であったなと、つくづく思いました。
    してみると、高校受験の範囲での研ぎ澄ましと弛緩を経験するよりは、
    一貫校でさきどりは、大受にはかなり有利なのかもしれませんね。

  4. 【2476037】 投稿者: ピンキリ  (ID:X3gKpzrCL3o) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:35

    >わざわざ高い学費を払って私立に行かせたのに、Wスクールって いうのもなんだか腑に落ちない。


    私立生も殆ど通ってます。
    中学では控えても、さすがに大学受験が近づく高校生になると
    クラスの大半がダブルスクールです。


    でも、その学校の手柄のように 合格実績出されたんじゃ、
    益々腑に落ちない。 塾とか予備校のおかげなんじゃないの?と思ってしまう


    そのとおりです。うちの子の学校でも学校の授業無視で
    大学受験だけに焦点を絞って難関大合格をする生徒は少なからず居ます。
    学校の評定は悪くても一般入試で早慶に行きます。
    学校の力ではなく、塾と本人の力です。
    そしてこれが中堅上位以上の私立の実態だと思います。
    偏差値低い中学ほど、特待クラスを設け塾要らずを掲げ、
    面倒を良く見ているようです。
    まあ、塾の力と行っても、
    塾に行って成績が上がるかどうかは結局個人の資質ですが。

  5. 【2476074】 投稿者: 結局は自己満足かも  (ID:mtkablRV.7U) 投稿日時:2012年 03月 19日 16:09

    単に学校で払う金額と大学までの進学という一面だけ見れば、私立中高一貫なんて、一部の難関校を除いてコスパは悪い となってしまうのかもしれません。下手すると、一部の難関校でさえ、Wスクール率の多さを考えればコスパは悪いのかもしれません。

    それでも私立に行かせる理由があるかどうか つまり、学校の方針の理念に共感できるかどうかで、その中でなのではないでしょうか?

    我が家は、コスパの安い私立です。(小も中高一貫も)
    中学受験時に、一般的な公立小+塾コースを選択しているお宅の金額と、比較してみたことがありますが、
    自宅学習中心だった我が家の場合は、トータル金額ではそれほど変わりませんでした。
    大きく違ったのは、卒業旅行、スキー旅行など分くらいです。
    6年、卒業式の日、本当にこの学校に6年間子供を預けてよかった と実感をしました。


    私立の中高は、公立+塾と比較しても、高いかもしれません。
    それでも、先生の熱心さや、公立では特殊な学校を除き、体験できないであろう海外修学旅行や宿泊研修等体験できている部分もありますので、そんなにコスパも悪くないという印象ですが、中堅進学校の子供の学校では、トップ層はほとんどが塾か予備校通いです。(特待+塾の子もいます。→ある意味一番コスパがいいかも)


    小学校も、中高一貫も今の学校で良かったと、本人も親も納得していますので、結局は自己満足できるかどうか だけなのかもしれません。

  6. 【2476086】 投稿者: 価値観の問題ではないでしょうか?  (ID:BwJiLhOOfBU) 投稿日時:2012年 03月 19日 16:21

    個々のご家庭ごとに価値観が違うと思います。

    東大しか大学じゃない!!とお考えのご家庭ではそのための方法論があるでしょう。

    我が家の場合は、明るく伸び伸びと過ごして欲しかったので、長女は女子大の付属に、下の坊主はマーチの付属に入れました。
    高校受験なら慶應も狙えるんじゃないの?という声もありましたが、それは神のみぞ知るで、どうなるか分かりません。本人も満足していますし、不満はありません。

    私自身が、あまり裕福でない家庭で育ったため
    公立中、県立高、大学は自宅から通える国公立でないと無理と言われ、若干苦労したものですから、子供には伸び伸びとして欲しかったというのが根底にあります。

    ご参考になれば・・・・

  7. 【2476093】 投稿者: 春なのに  (ID:thC0m0ckRoM) 投稿日時:2012年 03月 19日 16:24

    スレ主です。

    地域特有の悩みもありますね。申し遅れましたが、こちらは関西。通える範囲に国立,公立中高一貫校はないに等しく中高一貫校と言えば私立。家から30分の所に灘校があります。

    東京の友人から選択肢が多すぎるのも悩みだと聞かされます。

    >できるだけ偏差値の高い大学に入ることが教育の目的という方が多いのでは?
    だったら、素直に安いコースを取りましょう。
    ↑ごもっともです。

    >高い費用を掛けて行かせる価値がある私立中高は、そんなに沢山はないと思います。
    ↑これは学習面に関してですよね。私立に何を求めるかをはっきり打ち出せていないのも堂々巡りの原因ですね。

    >中学受験とは異様な世界であったなと、つくづく思いました。
    ↑うちは中堅を受けたので灘クラスの子達とは比べものになりませんが、それでも普通じゃないなぁと思っていました。
    今地元公立中に進んだ子達が学校&部活から帰り塾に行き帰宅が23:00前だそうです。息子は学校&部活で帰宅が20:00になりますが20:00に家にいるなんて信じられな〜いと言われています。結局少数の道を歩んでいるので普通じゃない(笑)

    >自学自習で公立トップ校くらいの、ハングリーさと逞しさがあれば、申し分ないんだけど、そうは言ってもなかなかね…。
    ↑はい!これに尽きます。子供の頑張りの前に親がぐずぐずしているのは良くないってわかった様に毎日思うんですが…。

    >塾とか予備校のおかげなんじゃないの?と思ってしまう
    ↑本当にそうですよね。通塾は私立は高2からが大半とは言えそれまでに費用がかかっている。
    公立高校で充分と考えるのは、どっちにしても最後はWスクールだからという事ですよね。

    自問自答です。
    こんな駄スレにありがとうございます。引き続きお願いします。

  8. 【2476107】 投稿者: 春なのに  (ID:thC0m0ckRoM) 投稿日時:2012年 03月 19日 16:33

    スレ主連投です。

    >私自身が、あまり裕福でない家庭で育ったため公立中、県立高、大学は自宅から通える国公立でないと無理と言われ、若干苦労したものですから、子供には伸び伸びとして欲しかったというのが根底にあります。

    ↑私の堂々巡りはここが1番深い原因かも知れないと思っているんです。
    公立小〜高校→就職。私が働かないと食べていけない家庭でした。
    子供には学ぶ選択肢を与えてやりたいという気持ちは、他の方よりも強いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す