最終更新:

123
Comment

【2475795】中受か高受か公立か私立か

投稿者: 春なのに   (ID:thC0m0ckRoM) 投稿日時:2012年 03月 19日 11:57

雑談です。
解決というより、共感して下さる方のレスが見たいです。もちろんアドバイスや経験談も下さったら嬉しいです。

最近新聞に予備校の広告が多くて顔写真,名前,合格大学,出身高校が記載されています。

大学が国立医学部を多く掲載しているので、出身高校も公立も私立もトップ層がたくさん載っています。

結局Wスクールなんだなぁと。
私には私立中高一貫(偏差値55)中2の息子と公立小4年の娘がいます。息子は病気があり公立小の先生の薦めで中受をしました。

一連の新聞掲載に息子の学校(私立)の卒業生も載り、先生方は「学校としては申し訳ない気持ちでいっぱいです」とおっしゃっていました。

友人の子供が通う公立トップ高校は入学した時に「今は難関国公立大学現役合格は浪人が当たり前です。学校もそのつもり(3年+α)で指導しています。学校はその子に合う予備校選びの手伝いをします。公立は学校にお金が掛からないので現役に拘るお宅は学校以外にお金を掛けて下さい。授業はいわゆる中上位以上の子に合わせて進みます」と言われたわ〜と嘆いていました。

全ては本人次第ですが、本人だけでなんとかなる子はほんの僅か。学校だけでなんとかなるのも僅か。だから塾や予備校があるんでしょうね。

私立は偏差値だけではなく、環境にお金を出す比率も多いと思います。

大学で同じ着地をするかもわからないし、結局はやってみなければわかりませんがその前に選択しなければならない。

息子は選択の余地なく中受だったので考えませんでしたが、娘は選択出来る状況で、昨年から堂々巡りに陥っています。

中受か高受か。
こちらの地域の一般的な例が、公立高校なら(公立人気地域)小5から高校受験の為に入塾して、大学受験まで最短8年通塾。
中受でも小5から入塾して、中学の授業は学校のみでOKだったとしても、高2からまた通塾開始。私立は学校にも費用がかかる。

成績、性格、経済状況、家族の事情、考え出すときりがない。
みんなの決め手って何だろう?と思いますが、人それぞれって言われますよね。

駄スレですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【2476573】 投稿者: 難しい  (ID:WAKvM51Z1UQ) 投稿日時:2012年 03月 19日 22:59

    進路の選択は、本当に難しいですね。

    学習面に関していえば、本人の資質による部分が大きいので、
    私立でも公立でも伸びる子はどこでも伸びるんでしょうね。

    あとは環境の違いでしょうか。よく『環境を買う』という言葉
    を聞きますが、やはり私立の方がより良い環境という事になる
    のかもしれません。

    ただ、環境はいつまでもお金で買える物でもないので、どんな
    環境でも生き抜いていける様な、逞しい人間に育って欲しいと
    も思いますね。それで、敢えて公立を選択する人もいると思います。

  2. 【2476696】 投稿者: 教えて下さい  (ID:u4g547pxpXs) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:21

    高校受験のために小5から塾なら、5年間通塾ということでしょうか???
    中学受験ならサピックスがいちばん難関向きですが(今のところ)、高校受験で国立附属又は早慶附属を志望するなら、どちらの塾に行くのがよいでしょうか?

  3. 【2476718】 投稿者: 私立でないと駄目ですよ  (ID:H1D5Gj5iITg) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:38

    公立か、私立かという議論は今は言うまでも無く私立と言えます。

    東大に合格した高校のランキングがこのインターエデュでも発表になっております。2012年はまだ出揃っていませんので、2011年で見ると、

    10名以上東大現役合格者を送り出している高校が23校あります。

    その中で私立は18校、国立(筑駒と筑附)が2校、公立(都立西高校と県立大宮高校)が2校と、私立が圧倒的に優位です。人数でも計算してみますと、1位~23位の高校での東大現役合格者約760名の中で、500名が私立男子校です。

    東京大学は1学年約3,000人です。

    あとの高校は合格者1桁以下ですから、確率で言えばほとんど合格は困難と言えます。

    皆さんも東大以外にも、志望難関校の出身高校を見てみてください。

    マーチは別として、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智は私立が圧倒しております。唯一京大は公立も健闘していますが、地方は私立の有力校が少ないという理由があります。

    皆さんが高校生だった頃とは時代がすっかり変わっております。私立・公立では私立に軍配が上がるのではと思います。

    中学受験で公立中高一貫校を受験するというのも、合格確率、試験問題の観点でかなり厳しいと思います。公立は2月3日しかないので、公立1校しか受験出来ません。私立中学受験者のように私立複数受験で万一に備えるが出来ないのです。また1日しか受験機会が無いのに、倍率が高すぎます。人気があるからなのでしょうが、6~8倍もあるのでは、偏差値の低い学校を受験すれば合格するでしょうが、それではより大学合格実績の低い学校に行くことになってしまいます。

    中学受験対策の塾は結局行くことになり、一発勝負、高倍率で駄目だった場合は今まで掛けた塾の費用が消えてしまいます。

    私立を滑り止めにする案もありますが、そうすると私立+公立両方の対策が必要になり、これも私立に絞っている人の優位性が出てしまうことになります。


    中学受験か、高校からかについては、高校からは中高一貫で高校生募集を行わない学校もあり、選択肢が限られてしまいますので、やはり中学からが良いと思います。

  4. 【2476734】 投稿者: 阪大は?  (ID:bv95zV8MmC6) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:49

    みなさんが大好きな旧帝ですけど・・・。

    地方は・・・って。
    灘、東大寺、洛南、甲陽、大阪星光、六甲、神戸女学院、四天王寺・・・いっぱいありますけど。

  5. 【2476818】 投稿者: やはり  (ID:e84IyH2G/Io) 投稿日時:2012年 03月 20日 02:18

    公立は、いい意味でも悪い意味でも、いろいろな生徒や保護者がいる場です。

    私立は、各学校に特色や伝統があり、お子さんに合う学校が明確に選べる場です。
    お金をかけただけの事は、やはりあります。
    偏差値の低いところでも、公立より教育環境や情操教育の面ではリードしていると思います。

    お子さんに、安心した教育環境を提供したいことを優先されるなら、私立がいいと思います。

  6. 【2476906】 投稿者: 借金漬け  (ID:OzYAGmuZpfk) 投稿日時:2012年 03月 20日 07:50

    教育の目的を学歴に求めれば、お金をかけた方がいいでしょう。
    ただ、大学生の2人に1人が奨学金受給者であることを考えると、この時代、大丈夫とおもっていても、親の財力は当てにならないことが解ります。小四の時点で、大学生になる9年後の年収なんて誰も予測できません。車や家のローンと違って担保などない訳ですから、借金を背負わされた子はたいへんです。
    また、今朝のニュースでも学生の半数が、始めから職につかないか、就いてもすぐやめてしまう早期離職者だそうです。奨学金の回収が困難な訳です。
    リーマンショック後に入試を決意した今年の中学受験生の総数が激減したことを考えると、家計をやりくりしてまで私学へという時代ではないような気がします。

  7. 【2477056】 投稿者: 国立は結構厳しい  (ID:BhFkHZMAg/E) 投稿日時:2012年 03月 20日 10:02

    東京から一時間ほどの地方都市に住んでいます。

    こちらでよく目にする、中高一貫私立に進学させ
    大学は国公立でなければだめ、というのはいかがなものでしょうか。
    国公立に入れればいいですけど、中高一貫に入ったから、といっても
    また、塾や予備校に通って勉強したとしても
    かならずしも国立大学に合格できる、というものではないように思います。

    それに、その縛りがあってはもしかしたら届きそうな大学にチャレンジできず、
    安全圏の国立しか受けられないのではちょっとかわいそうかな、と思います。

  8. 【2477099】 投稿者: 春なのに  (ID:thC0m0ckRoM) 投稿日時:2012年 03月 20日 10:36

    スレ主です。

    結論の是非は別として、私立でないと駄目ですよさん、やはりさんはしっかりとご自分の考えがあって尊敬します。

    借金漬けさんのお話しも納得です。

    金融関係に勤めている友人がこの時期教育ローンの手続きで残業続きになります。毎年件数は増えているそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す