最終更新:

123
Comment

【2475795】中受か高受か公立か私立か

投稿者: 春なのに   (ID:thC0m0ckRoM) 投稿日時:2012年 03月 19日 11:57

雑談です。
解決というより、共感して下さる方のレスが見たいです。もちろんアドバイスや経験談も下さったら嬉しいです。

最近新聞に予備校の広告が多くて顔写真,名前,合格大学,出身高校が記載されています。

大学が国立医学部を多く掲載しているので、出身高校も公立も私立もトップ層がたくさん載っています。

結局Wスクールなんだなぁと。
私には私立中高一貫(偏差値55)中2の息子と公立小4年の娘がいます。息子は病気があり公立小の先生の薦めで中受をしました。

一連の新聞掲載に息子の学校(私立)の卒業生も載り、先生方は「学校としては申し訳ない気持ちでいっぱいです」とおっしゃっていました。

友人の子供が通う公立トップ高校は入学した時に「今は難関国公立大学現役合格は浪人が当たり前です。学校もそのつもり(3年+α)で指導しています。学校はその子に合う予備校選びの手伝いをします。公立は学校にお金が掛からないので現役に拘るお宅は学校以外にお金を掛けて下さい。授業はいわゆる中上位以上の子に合わせて進みます」と言われたわ〜と嘆いていました。

全ては本人次第ですが、本人だけでなんとかなる子はほんの僅か。学校だけでなんとかなるのも僅か。だから塾や予備校があるんでしょうね。

私立は偏差値だけではなく、環境にお金を出す比率も多いと思います。

大学で同じ着地をするかもわからないし、結局はやってみなければわかりませんがその前に選択しなければならない。

息子は選択の余地なく中受だったので考えませんでしたが、娘は選択出来る状況で、昨年から堂々巡りに陥っています。

中受か高受か。
こちらの地域の一般的な例が、公立高校なら(公立人気地域)小5から高校受験の為に入塾して、大学受験まで最短8年通塾。
中受でも小5から入塾して、中学の授業は学校のみでOKだったとしても、高2からまた通塾開始。私立は学校にも費用がかかる。

成績、性格、経済状況、家族の事情、考え出すときりがない。
みんなの決め手って何だろう?と思いますが、人それぞれって言われますよね。

駄スレですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 16

  1. 【2477628】 投稿者: 挿し木  (ID:s6gCyXocxd2) 投稿日時:2012年 03月 20日 18:33

    怒られるかな様のレス、楽しく読みました。


    私立文系の優位性ですが、中高一貫女子校(桜蔭以外)では、英語の授業時間数の多さを背景に、非常に高いと思いますが、あまり感じませんか?
    精神年齢の成熟期が早い女子だけで行われる国語の授業も、優位性が高いですし、
    地道に暗記する真面目な女子生徒に対応した古文漢文・社会科目も、
    私立文系で最も活かせる内容になっているのではないでしょうか?

    逆に、女子の場合は、国立医学部・難関国立理系学部現役進学希望なら、
    そこに現役で3割以上合格する男子校の生徒と塾で切磋琢磨しなければ、
    なかなか合格出来ないです。
    合格すれば大学費用が安く済み、コストパフォーマンスとしてはダブルスクールでも十分良いと思いますが、上手く行く割合は、かなり低いですよね。
    特に女子でそのレベルだと、環境より本人の資質(やる気と理解力)が大きいので、
    学校はどこでも良いと思ってしまいます。
    (理三なら桜蔭でしょうけれど。)

  2. 【2477689】 投稿者: 現実  (ID:AvWnTWq9Y7E) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:22

    東大・京大・一橋、東工大・国立医、早慶上智の現役合格率は?
    東京では一部の都立を除くと、圧倒的に私立の中高が優位だと思います。
    中学受験時、55越えの学校なら、早慶上智は二桁が当たり前、
    Gマーチがボリュームゾーンでは?
    対して都立高校は高校偏差値60の高校でも、Gマーチどころか、
    日大以上が4割だそうです。

  3. 【2477782】 投稿者: 偏差値の違い  (ID:DWws7hGxUQA) 投稿日時:2012年 03月 20日 20:39

    現実さんは、中学受験偏差値と高校受験偏差値を混合していませんか。
    中学受験で55の偏差値があれば、高校受験では偏差値65以上の学校に普通に勉強すれば入れます。

  4. 【2477856】 投稿者: 私立でないと駄目ですよ  (ID:H1D5Gj5iITg) 投稿日時:2012年 03月 20日 21:32

    ルート選択様

    おっしゃる通り、首都圏、特に東京・神奈川では私立が圧倒的に優位で、関西圏も私立が比較的優位ですが公立も健闘している。その他の地方は公立優位の地域もあると言えるのではないでしょうか?

    2011年の東大合格者ランキングを参考にしたのは、特に東京大学に拘っているというよりも、東大合格者を多数輩出している高校は、難関大(旧帝大、一橋、東工大、早稲田、慶應義塾、上智)の実績も同じように高いという傾向があるからです。

    東京大学の1学年の学生数は約3,000人です。首都圏の高校については、インテーエデュに掲載されている高校ランキングの中で、10名以上輩出している高校のみ数えてみますと、647名でした。3000人全体に占める割合は21.5%です。

    1位~25位までの10名以上輩出している高校からは795名(前回投稿より少し数値が異なり申し訳ございません。10名以上輩出高校は25位までありました。excelで再度計算したらそうなりました)26.5%です。

    9名以下の高校が残り73.5%を占めるので、公立有力校でも9名以下ではありますが、東大合格者を輩出している学校は非常に沢山あるという事になります。但し9名以下ですから、高校の生徒数から考えると、優秀な公立であっても30人~100人に一人の割合が東大に、早慶上でもおそらく1~2割には満たない比率かと思われます(その比率ではない高校もあるとは思いますが)

    本人の資質に加えて、周りの環境、合格するための中学・高校で教えるメソッドがあると思います。私は中学入試を経験しましたが、いろいろなドラマがあり、この子は塾でいつも優秀で合格間違いないという事が不合格ということもよくありますし、合格出来ない偏差値でも残り3ヶ月でぐんぐん伸びて合格する子もいますので、東大入試でも同じで、初めから間違いなく合格出来るという子はむしろ少数派ではないでしょうか?

    灘に通っている知り合いのお子さんはからのお話では、優秀でいつも上位の成績のグループが3割、残り7割はあと少しのところを上下しており、ほとんど差はないという事も聞いております。本人の資質の割合は少ないと思います。

    東大生を多数輩出する私立高校は、合格するための手法(メソッド)があると思います。優秀な資質に加えて、合格するための手法を駆使しているからこそ多数合格に至っていると思います。例えば、面倒見の良い学校(例えば、海城)では、夏休みは数日しかなく、残りは校内での講習を予備校の夏期講習並に行っている高校もあります。毎日夜10時まで残って補修をやるという高校もあります。

    そういう学校は塾に行かなくても、充分に学習が可能です。自由放任主義のように見える高校でも、いろいろな仕組み・工夫があります。それはこのインターエデュの学校別の掲示板を見て頂くと、いろいろ記載がありますので、塾の費用が少なくて済む学校を探す事も可能です。

    元々の資質が良くても、中学受験をしないで公立に進むという選択肢をした方が多くなれば、公立のレベルがアップするというご意見についてはそうだと思いますが、現実はそうではないのです。東京、神奈川の公立にも改革の風が吹き、レベルアップするかもしれませんが、今の段階ではどの学校が良くなるかわかりませんし、2月3日に集中する今の仕組みは受験者にとっては厳しい仕組みになりますので、私立優位は変わらないでしょう。

  5. 【2477885】 投稿者: そうですね・・  (ID:zAUqexu3/hw) 投稿日時:2012年 03月 20日 21:49

    >中学受験時、55越えの学校なら、早慶上智は二桁が当たり前、
    >Gマーチがボリュームゾーンでは?
    >対して都立高校は高校偏差値60の高校でも、Gマーチどころか、
    >日大以上が4割だそうです。

    都立の高校偏差値なら、「中学受験偏差値+10」ですね。
    中学受験は小学校での上位層と裕福な層だけで行われる競争ですが
    高校受験は小学校時代の中間層以下とお金にちょっと・・なご家庭の優秀なお子さまの競争です。

    高校受験では不登校児や学習困難のお子さままで入った偏差値を使うことになりますので
    中学受験の偏差値とは比較できません。

    時々、「法政二って高校では難関なのに!中学では50程度で入れるなんてねー!」という高校受験母がいますが
    高校でも中学でも似たようなレベルの子が入っているのが分からない人の典型です。

    東京ではプラス10ですが、神奈川ではプラス15ぐらいが必要な感じもしますね。

    私見ですが、中学受験の偏差値は、大学受験の現役偏差値と似ていませんか?
    現役率の高い女子校の進学先を見ると

    偏差値60あたりの女子校は早慶が標準
    偏差値55あたりの女子校はGMARCH、津田、トンジョ、ポンジョが標準
    偏差値50あたりの女子校は日駒東専、聖心、白百合、清泉あたりが標準

    浪人すれば、ワンランク上がるんだろうけど
    女子はそのまま進学する子が多いですね。

  6. 【2478115】 投稿者: そうそう  (ID:RUi/.31Whew) 投稿日時:2012年 03月 21日 00:30

    ルート選択様のご意見にうなずいてます。


    塾では同じ事がサピにも当てはまるでしょうね。


    個人的には公立高校→東大や準大手・中小規模の塾→最難関中学(開成レベル)に合格している生徒が凄い!と感心しますね。

  7. 【2478146】 投稿者: 確かに  (ID:NljmLQuOPQg) 投稿日時:2012年 03月 21日 01:10

    開成や灘から東大って、ちょっと調教じみてて引くかも。

    その点、公立から東大だと、なんだか凄い物を秘めてる気がする。

  8. 【2478156】 投稿者: 正論  (ID:rznTUQAfVh6) 投稿日時:2012年 03月 21日 01:22

    中学で勉強したいひとは 迷わず 高校受験。

    私立 か 公立 かは考え方と家庭の事情によるだろう。

    中学受験塾は 御自由に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す