最終更新:

320
Comment

【3753709】合格者偏差値と進学者偏差値のなぞ

投稿者: 比較文化論   (ID:BxkObhzgFzk) 投稿日時:2015年 05月 31日 10:05

複数受験日の学校は、限られた定員に対して受験者が多く集まり、必然的に合格に要する偏差値は高めになります。 それでも最終的には併願校に多く流れるので合格者偏差値はグッと低くなります。

例えば2015年の桜蔭と渋幕を比較してみます。受験日が1日しかない桜蔭の募集定員は240名で、合格者は271名。必然的に合格者偏差値と進学者偏差値は近くなります。僅かな補欠を加えてもそれは変わりません。

一方、複数回の受験日が設定されている渋幕の場合には、募集定員は1回目と2回目を合わせた男女合計で260名ですが、これに対する合格者数は合計で826名に及んでいます。抑え組みが多く抜けるので実際の進学者偏差値は低いと推定されます。

この様に抑え組みが多く抜ける学校は合格者偏差値と進学者偏差値の乖離が大きいのが特徴です。

ところで、合格者偏差値が全く同じで受験日が1日しかない学校Fと、複数受験日の学校Hがあったとします。 当然、Hの方が進学者偏差値は低く、結果として大学へのアウトプットも低いから、学校の評価としてはFに劣ります。 (大学で良い成果をあげるために中高の教育は大切ですが、本質的には優秀な生徒をどれだけ囲っているかで大学進学実績は決まります)

ここで、「FとHは合格者偏差値が同じ」という切り口で、「だからどちらの学校もレベルは同じ」と誤解してみます。 するとHの合格者の中から、併願他校を選ばずにHに進学する者が次第に多くなるので、進学者偏差値は上がりFに近付きます。 勿論この時点では合格者偏差値がFを上回っていないのだから、アウトプットは最大でもFと同程度にしかならない訳で、余程学校に魅力がない限りHはFを追い越すはずはありません。

でも確実に進学者偏差値は上がり、もしもFとHの間に、Hより若干偏差値高めの学校Gがあれば、その学校を簡単に追い越すでしょう。 すると「勢いのある学校」、「将来伸びる学校」という評価を勝ち取る事ができ、さらに高い偏差値を持つ生徒の併願校として認められます。 またその結果、合格者偏差値も次第に上がり出します。

やがて、進学者偏差値はFより低く、勿論大学へのアウトプットも大したこと無いにも関わらず、合格者偏差値はFより高いという不思議な現象が発生します。 そして今度はFを偏差値で抜いたと話題になり、Fより評価の高い学校Eと並んだと盛り上がり、次の目標がEを追い抜くことになります。

つまり、保護者家庭が合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識せず、「どちらの学校もレベルは同じ」と誤解すると、学校の実質は何ら変わらずとも、この無限機関によって限りなくSランクの学校に成り上がる事が可能です。

見事にこの無限機関を実践して底辺から這い上がった学校があったとするならば、巷では高い評価を得ることができるかもしれませんが、それでも何も改革をしなければ、先生の質、教育の質、学校の風紀、トラブル発生率など、学校の本質はHランクのままです。

家庭は合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識し、急激に偏差値が上昇した学校の真の理由が何処にあるのかを確認する必要があると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 13 / 41

  1. 【3758053】 投稿者: 何言っちゃってんの?  (ID:FweTveoUJEY) 投稿日時:2015年 06月 05日 07:46

    >逆に2次の合格者10人が仮に渋幕には進学していないとすると、それは単に合格者偏差値が桜蔭 を抜いただけで、実際の進学者偏差値は抜いていないということになりませんか?

    2次の受験日は2/2だよ?
    渋幕2次女子の偏差値が「最高」である以上、この時点での受験→合格で他校進学はあり得ない。

    一次女子(1月受験で)の他校進学はあり得るがね。
    どうも桜蔭保護者は希望的観測に偏った投稿が多いな。笑

    進学者偏差値でも
    渋幕2次女子>桜蔭なのだよ。

  2. 【3758058】 投稿者: そうなの?  (ID:nq1fper45AE) 投稿日時:2015年 06月 05日 08:00

    2月1日校の合格を確認し、入学金を振り込むまでは、保険として受験し続けるでしょう。
    人によっては3日が本命という事もあるかも知れないけと。

  3. 【3758068】 投稿者: 素人  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2015年 06月 05日 08:15

    何言っちゃってるの?様は玄人さんのようなので教えてください。

    最初の私の疑問ですが、2次の合格者全員が渋幕に進学するとして、その10人はなぜ1月に渋幕に合格しなかったのでしょうか?

    渋幕女子は最高偏差値で、受験する子どもの持ち偏差値も高い、これは納得できます。

    でも、なぜそのような子どもが1月は合格していないのか?が疑問です。

    渋幕の試験は持ち偏差値の高い、そして渋幕熱望組(2月2日にあえてもう一度チャレンジするぐらい)を取りこぼしてしまったのではないですか?

    そうすると渋幕の試験は持ち偏差値が高い子順に合格する試験ではない、熱望かどうか第一志望校かどうかを判断できる試験ではない、ということで、親子で合格が読みにくい気がします。

    ちなみに、桜蔭は、五百人以上の親と子どもを別々に面接する、小学校の通知票を提出させて欠席状況を厳しくチェックします。

    入学後にはびっくりするぐらい皆さん元気で欠席者はインフルエンザに罹患した子どもぐらいです。欠席しません。

  4. 【3758071】 投稿者: そうだよ。  (ID:FweTveoUJEY) 投稿日時:2015年 06月 05日 08:16

    桜蔭が第一志望なら渋幕は一次で受けているはず。
    改めて受ける意味はない。

    仮に1月の渋幕を落としていたなら
    大事をとって2日以降は豊島岡3連戦に切り替えるはず。(3回受験者は補欠合格の場合、優先される)

  5. 【3758075】 投稿者: 今は  (ID:cjRFTkWtBJY) 投稿日時:2015年 06月 05日 08:22

    切り替えるはず、ない。

  6. 【3758082】 投稿者: 切り替えるわ。笑  (ID:FweTveoUJEY) 投稿日時:2015年 06月 05日 08:27

    東大国医を狙おうと思ったら桜蔭、渋幕、豊島岡しか選択肢はない。
    男子に較べれば女子は極めて選択肢が少ないのが実状。

  7. 【3758103】 投稿者: きみ、桜蔭ギリギリ滑り込み組でしょ?  (ID:FweTveoUJEY) 投稿日時:2015年 06月 05日 08:47

    だから渋幕受けていない。
    だから渋幕の入試の難易度がわかっていない。

    >渋幕女子は最高偏差値で、受験する子どもの持ち偏差値も高い、これは納得できます。

    >でも、なぜそのような子どもが1月は合格していないのか?が疑問です。

    渋幕の入試問題(特に算数)は難易度が超高い。
    合格者平均点を低くても難易度を下げないところを見るとそういう難問が解ける生徒を欲してるってこと。

    問題が難しいと偏差値が高いだけでは合格できず、+αの学力が要求される。

    逆に言えば、渋幕1月入試に受かるならば
    桜蔭は100%受かる。
    筑駒、開成レベルだとわからないけどね。

  8. 【3758136】 投稿者: まただ  (ID:BxkObhzgFzk) 投稿日時:2015年 06月 05日 09:26

    ただ優秀な生徒を集めただけの中身のない受験予備校は淘汰されますよ。

    風紀も大切。

    教育とは進学実績だけじゃない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す