最終更新:

537
Comment

【3800478】首都圏30校(男子・共学)ランキング 東大・国医

投稿者: 1都3県   (ID:tSzCUAsSBS6) 投稿日時:2015年 07月 21日 22:43

高校名 生徒数 東大 国医(理Ⅲ) 合計 率

01 筑 駒 157 112 21(09) 124 78.9%
02 開 成 399 185 77(14) 248 62.1%
03 駒 東 229 082 27(03) 106 46.2%
04 聖 光 226 074 20(03) 091 40.2%
05 麻 布 299 088 29(02) 115 38.4%
06 栄 光 177 045 24(01) 068 38.4%
07 海 城 276 056 44(03) 097 35.1%
08 渋 幕 343 056 37(02) 091 26.5%
09 武 蔵 166 027 15(02) 040 24.0%
10 学 附 350 054 29(00) 083 23.7%

11 渋 渋 206 033 16(02) 047 22.8%
12 浅 野 268 040 19(01) 058 21.6%
13 巣 鴨 247 021 21(01) 041 16.5%
14 県千葉 320 023 29(00) 052 16.2%
15 暁 星 174 015 14(01) 028 16.0%
16 日比谷 315 037 13(00) 050 15.8%
17 早稲田 307 028 19(00) 047 15.3%
18 筑 附 246 017 18(00) 035 14.2%
19 県浦和 359 027 25(01) 051 14.2%
20 都立西 327 022 15(00) 037 11.3%

21 攻玉社 235 021 04(00) 025 10.6%
22 翠 嵐 311 016 16(00) 032 10.2%
23 桐蔭中 147 007 07(00) 014 09.5%
24 桐 朋 320 013 16(00) 029 09.0%
25 小石川 157 009 05(00) 014 08.9%
26 サレジ 177 012 03(00) 015 08.4%
27 芝学園 279 014 09(00) 023 08.2%
28 穎明館 185 006 09(00) 015 08.1%
29 国 立 326 020 06(00) 026 07.9%
30 県船橋 321 013 11(00) 024 07.4%

*合計は東大+国医−理Ⅲ
*率は学校の規模(1学年の生徒数)から見た東大・国医合格者の割合

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 27 / 68

  1. 【3880909】 投稿者: まさか  (ID:iA1nqePohk.) 投稿日時:2015年 10月 22日 13:32

    国立大学が投資会社になるのか。
    大学は教育や研究をするところだよ。
    金儲けしてどうする。

  2. 【3881302】 投稿者: おまつり  (ID:claQ4tzfNZI) 投稿日時:2015年 10月 22日 22:31

    国立大学経営力戦略の一環として、一気に出資規制を緩めるという噂はありますね。

    ただ、国立大学が株主にならないと産学連携が強化できないというわけではないと思います。

    それに直接出資できるならば、わざわざ苦労して投資ファンドをつくる必要もなかったような気がします。

  3. 【3881370】 投稿者: 禊川  (ID:9obLKvOBAAI) 投稿日時:2015年 10月 22日 23:34

    東大に限った話ではなく、そもそも大学には権威のようなものがあると思う。特に地方の中小企業が大学からの出資を受け入れれば、お墨付きが与えられるといった効果が期待できるだろう。大学と共同研究をして、しかも株主が大学ならば、その企業の信用力を補完することにもなる。地方の国立大学が地域経済に貢献することにもなるだろう。

  4. 【3881531】 投稿者: では  (ID:40SPl5Jx6uM) 投稿日時:2015年 10月 23日 08:58

    もし、出資先の企業が倒産したら大学の権威も失墜するわけだ。

  5. 【3881979】 投稿者: ピノグリージョ  (ID:QDmOfQ1ta3w) 投稿日時:2015年 10月 23日 20:27

    工学部には技術に精通した教授がいて、経済学部には会計や財務に詳しい教授がいて、そのうえで国立大学として出資したにもかかわらず、経営破綻したのだとすれば、教授陣の目は節穴だったと言われてしまうでしょうね。

  6. 【3882086】 投稿者: 秋風  (ID:7BfnRUUzOXQ) 投稿日時:2015年 10月 23日 22:05

    出資の規制緩和だけでなく、大学施設に企業を誘致することも解禁になるという話もある。当然、賃料収入を得ることになるだろうから、大学は投資会社だけでなく、不動産賃貸会社の機能も付加される。なんだか変な感じもする。

  7. 【3882314】 投稿者: 結局  (ID:7fmzlWWVUC2) 投稿日時:2015年 10月 24日 07:54

    国家財政で国立大学法人を支え続けることは不可能ということなんでしょう。
    もう運営費交付金は減らすしかない。
    その分は各大学が独自に工夫をしながら自ら収入を増やして欲しいというのが本音でしょう。
    投資した企業からの配当、不動産からの収入などで稼がないと国立大学法人の経営は行き詰まるという時代が近づいているということかもしれません。

  8. 【3882351】 投稿者: 朧月夜  (ID:dKCRlllDOW6) 投稿日時:2015年 10月 24日 08:41

    昔は国立大学だけでなく、私立大学も含め、競うようにしてTLOや知財本部のような組織を作って、研究成果に基づいた特許のライセンスで稼ぐ作戦だったのに。売り物になる特許を量産するというのは夢物語だった…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す